パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

ASTY静岡の一風堂で… New! ヴェルデ0205さん

横浜みなとみらい地… New! Traveler Kazuさん

湯谷温泉 旅館ひさ… New! araiguma321さん

山形市野草園 5 New! よっけ3さん

川久の朝食☆彡 New! Belgische_Pralinesさん

工場見学 月の卵1030さん

台風10号一過の狩川… マキ816さん

台北行きピーチ予約… みん1001さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
2011/09/20
XML
カテゴリ: 旧街道めぐり
木屋川を渡ると田園風景が広がってきて、吉田宿のあたりだけ民家が密集しているような感じでした。

江戸時代の吉田宿は萩藩領内にあり、萩の本藩からは吉田宰判と呼ばれる代官所が置かれて、厚狭郡一帯の運営にあたっていました。
萩に向かう萩道と旧山陽道との分岐点でもあり、旧街道沿いには道標が残っていました。
山陽道吉田宿道標 (500x375).jpg
「右 上方道 左 萩道」と書かれており、字体から見ても割と新しいものかも知れません。

山陽道吉田宿高札場 (500x375).jpg
高札場跡

本陣があった辺りには、旧街道らしい風情があふれていました。
山陽道吉田宿本陣付近 (500x375).jpg
吉田宿本陣付近の旧山陽道
右側奥に見える末富家は、高杉晋作率いる奇兵隊が本拠地としていた場所だそうです。
現在も末富家の表札がかかっており、風雲急を告げた幕末の動乱も身近な感じがしました。

また吉田宿の南には高杉晋作の墓所である 東行庵 があり、遺言によって奇兵隊の本拠地に近いこの場所に葬られています。


山陽道吉田宿柳町通 (500x375).jpg
脇道の柳町通り
こんな道が残っているとは驚きです。


これまで内陸部に向かって北上していた旧山陽道ですが、吉田宿で直角に折れ曲がって、今度は東へと向きを変えて行きました。
山陽道吉田宿旧街道 (3) (500x375).jpg


赤間関から吉田宿までは平坦な道だったのですが、吉田から先は山間部へと差し掛かり、道幅もさらに狭くなっていきました。

途中からは林道のような道となり、同じような道が分岐していたりして、ついに道を見失ってしまいました。
軽トラックに乗った地元の人とすれ違ったのですが、聞くとここから先は車では難しいとのことです。

この先にある福田の集落からの旧山陽道はわかっていたので、別の道を回ってとりあえずは福田まで行ってみることにしました。

山陽道吉田宿旧街道 (1) (500x375).jpg
反対側の福田茶屋から見た旧山陽道
毒を食らわば皿までと、反対側からたどってはみたのですが、やはり道が悪くて断念です。


福田から先は舗装道となったのですが、相変わらず林道のような道が続いていました。
山陽道吉田宿旧街道 (5) (500x375).jpg
当時は相当な難所だったと想像がつくのですが、東海道の 小夜の中山 宇津ノ谷 を彷彿とさせる峠道でした。

関連の記事
東行庵(高杉晋作墓所)→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/09/26 04:09:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: