パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

期間限定の絶景 水没… New! よっけ3さん

夜の河原町三条 祇… New! Traveler Kazuさん

横浜中華街・同發☆彡… New! Belgische_Pralinesさん

母の日用?ヴィノス… New! ヴェルデ0205さん

階段 月の卵1030さん

薬師堂お参りコース… マキ816さん

春の夕立一過 2025.4 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2013/03/25
XML
テーマ: 城跡めぐり(1271)
志村坂上で 旧中仙道 を離れ、城山通りの坂を上がって行くと、目の前に城山の急斜面が見えてきました。

志村城城山公園 (500x375).jpg
丘陵の麓部分は城山公園の広場となっていますが、こちらは志村城の搦め手方向になります。


城山の上は台地となっており、この台地上に志村城跡がありました。
志村城城跡碑 (500x375).jpg

現在は熊野神社の境内となっており、城跡には熊野神社の社殿が建っていました。
志村城熊野神社 (1) (500x375).jpg
1042年に志村将監が紀州から勧進したと伝えられており、志村城主であった千葉自胤によって、志村城の守護神とされました・

志村城熊野神社 (2) (500x375).jpg
熊野神社本殿

本殿は昭和32年に改築されたものですが、歴史としては本殿横にある絵馬殿が古く、江戸時代の中期から後期に、旧拝殿を移築したものです。
志村城熊野神社絵馬殿 (1) (500x375).jpg
絵馬殿

絵馬殿の中には地域住民から寄進された絵馬が奉納してありますが、中でも「伊勢太々神楽奉奏」の絵馬には、寛永7(1795)年の文字が書かれていました。
志村城熊野神社絵馬殿 (2) (500x375).jpg


志村城に戻って、熊野神社の裏手を探索してみると、わずかながら土塁と空堀の跡が残っていました。
志村城土塁 (500x375).jpg
土塁の跡

社殿のすぐ背後にも土塁のような跡がありますが、元々志村城は古墳の上に造られたようなので、古墳の一部かも知れません。
志村城土塁 (2) (500x375).jpg

境内の西側には空堀らしき跡も残っていました。
志村城空堀 (500x375).jpg
空堀跡だと思うのですが、

熊野神社の境内は志村城の二の丸に相当し、二の丸西側の本丸跡にはマンションが建っていました。
志村城本丸 (500x375).jpg
空堀跡。



志村城の歴史は古く、1456年に千葉自胤が 赤塚城 に入城した際に、赤塚城の支城として築かれました。
城山の丘陵と出井川・荒川の要害に囲まれ、難攻不落を誇った城だったのですが、1524年に小田原の北条氏綱に攻められて落城、廃城となっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/03/25 03:43:13 PM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(東京編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:志村城(武蔵国)(03/25)  
あらら、中山道始められたんですね。でも自転車ならすぐ追いつかれちゃいますね。(負け惜しみ)
さて、碓氷峠はどうするでしょうか。
実は、先行く人がいるとその記録が参考になるので不安が半減してすごく楽になります。
横川から先は不安がいっぱいですからね。
それがたけさんなら、もう言うことなしですよ。心強いことこの上ない。
碓氷峠越えにどれくらい時間がかかったか教えてくださいね。 (2013/03/25 05:43:59 PM)

Re[1]:志村城(武蔵国)(03/25)  
たけB777  さん
灰色ウサギ0646さん
>あらら、中山道始められたんですね。でも自転車ならすぐ追いつかれちゃいますね。(負け惜しみ)

浦和宿から先は真面目に歩いこうかと(笑)
>さて、碓氷峠はどうするでしょうか。
>実は、先行く人がいるとその記録が参考になるので不安が半減してすごく楽になります。
>横川から先は不安がいっぱいですからね。

実は「頭文字D」の大ファンでして、碓井峠のシーンはおなじみで、自分でもクルマを運転して通ったことがあります。
↓↓ご参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=tRLIDCg_B4g

クルマでもようやくなのに、歩くとどうなってしまうのでしょうか。
(2013/03/26 12:20:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: