日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2023.02.05
XML
私が時々書き込みをさせて頂いているサイト

少子化論議に欠けている視点 | 七詩さんのHP - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)

私は今の日本の深刻な問題は出生率の低下2022年は80万人を切ると言われています。今国会では子ども手当のことで与野党で国民不在の議論が続いていますが、民主党政権で高校授業費無償化、また安倍政権で幼保無償化、また子ども手当を増額しましたが、全く出生率は増えてません。子ども手当増額しても大きく出生率が上がると思えません。

やはり婚姻率を上げるしかないと私は思います。かつて私が独身税を提唱したら、結構反発がありました。

独身税とは? たびたび話題に上がる不穏なワード | 独身者の出会い【お独り様会】 (ohitorisama.site)

鳩さんが書かれているように、独身者から召し上げて夫婦にばらまくのが少子化改善に一番良い方法だと思います。独身者と既婚者と格差をつけ、更に子どもにばらまくことで、出生数がアップすると思います。

ハンガリーは子ども4人産んだら税金0になります。

【日本も見習うべき?】4人産んだら税金ゼロ!凄すぎるハンガリーの少子化対策を解説! | リベラルアーツ大学 (liberaluni.com)

年金制度の海外との比較

日本の年金制度と世界の年金制度はどう違う? | ファイナンシャルフィールド (financial-field.com)

私は孫が生まれたら4人の祖父母にも月額2000円程度もらえるような仕組みを提案しています。基本年金は物価スライド制ですから、物価が上がれば支給額が増えますが、ずっと同じ支給額であります。それが孫が生まれることで増額となったら、恐らくそのお金は孫に使うとと思うので子ども服とか玩具に使われると思います。そうなると消費するとなり、経済効果になると思います。

財源は、共同親権にして、今のひとり親手当を見直す、いわゆる養育費の強制的徴収です。その分を年金の増額分に充てるということです。子だくさんで豊かな老後というスキームになれば、私は婚姻率が増加して、出生数が上がるものと思います。

年金の賃上げですね。それには子ども達に頑張ってもらおうです。先進国で初めて少子化を克服した国日本!!を目指せです。

追記私が何故非婚は駄目と主張するのかその理由

私の知り合いに非嫡出子で生まれた男性がいる。その方の母親は妻子ある人と交際しその方が産まれた。その方は一度も父親とは会っていないし、成人した時出自を調べたが既に父親は他界していた。その方は結婚し女の子をもうけた。順調に夫婦生活を送っていたが、ささいなことで喧嘩し奥さんが実家に帰ってしまった。その方と娘さんとの暮らし、そして1ヶ月後弁護士を通して娘さんの引き渡しと離婚請求、彼は娘さんが母が恋しいだろうと娘さんを引き渡した。

そして離婚調停と、結局奥さんの方はその方が私生児であると主張し、私生児に育ててもらうわけにはいかない、私の方は両親が揃って子どもの養育環境が揃っていると、結果高裁まで争ったが親権者は奥さんが指定され、その方は敗訴になった。その方がこれほど両親を恨んだことはないと、私生児は親として認めてくれないのかと、私はその方の話を聴き一緒に泣いてあげることしかできませんでした。そしてその方の戸籍謄本を見せて頂いたのです。「子」という表記を。

その方は言ってました。母は産んだことを後悔していないし、愛し合ったことも後悔していないと、母は充分幸せだったと思う。自分の生きたいように生きていると。でも子どもの将来のことも考えて欲しかったと。母にも人生があり、当然子にも人生がある。全て順風満帆ではない、挫折する時もある。残念なことだけど日本には出自によって純然たる差別が存在しているのだ。

どうか子どもの未来を考えて欲しいし、出自によって差別される、いじめを受ける社会であっては駄目なのだが残念なことに日本はそんなに優しい社会ではないのだ。

-----------------------------更なる追記----------------------------------

Tさんのケース

Tさんは仕事でキャリアウーマンのYさんと知り合い、恋愛関係となり同棲を開始し、すぐにYさんが妊娠、Yさんから夫婦別姓を選択したいから、出産しても入籍はしないと告げられた、TさんはYさんの意思を尊重し、父親として認知する方法を選択した。女の子が生まれ、親子3人仲良く暮らしていたが、こちらも些細なことで喧嘩、Yさんが子どもを連れて実家に帰ってしまったので同棲が解消となってしまった。

何度も子どもに会わせて欲しいと頼んでも、相手にされず彼がYさんの実家に行ったら警察を呼ばれてしまう。あげくにストーカー扱いにされてしまった。

Tさんは娘さんの面接交渉権を求めて提訴、しかし非婚で出産した場合自動的に母親が親権者となってしまう為、親権者の強い意向で子どもが高校生になるまで、会わせられないという主張だった。勿論Tさんは日本の単独親権というシステムを知らなく、提訴したことで初めて分かったことだ。

Tさんの望みは婚姻関係がなくても父親としての権利を有したい、娘さんに父親がいないと思って欲しくないと。結局Tさんの言葉「私は種馬だったのだろうか」だった。

私の幼少期母はキャリアウーマンとして旧姓を使用していた。父も母を呼び出す時は旧姓で○○お願いしますと。私のことは母の旧姓で○○さんの息子さんと呼ばれていた。母の会社の人からの電話は全て母の旧姓で○○さんのお宅ですかと、子どもながらに完全苗字を使い分けていた。

もし日本が選択的別姓制度と共同親権の国ならTさんのように男女関係が崩壊しても親子関係は維持出来ていたと思う。選択的別姓制度なら婚姻していたとも思う。

別姓で育ち同姓でバツになった私、夫婦別姓なら子どもが混乱するというがそんなことはない、むしろ父母双方の苗字を継ぐ子ども2人以上になる。私は選択的別姓制度になれば2人以上の子どもとなるのでと思っている。

そして強く言いたいのは離婚や同棲の解消は男女の別れであって親子の別れでは断じてないということだ。非婚の母に与えられる単独親権者これでいいのですか?非婚であっても親権は男女両方に指定するものではないのですかである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.06 16:57:34
コメント(4) | コメントを書く
[私が参考にしている、サイト及び掲載文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

5月最終日、ボラン… New! さえママ1107さん

6月オスロ・フィヨル… New! カーク船長4761さん

女子バレー 中国戦… New! alex99さん

外部の圧力で「記者… New! 佐原さん

◆6月は美瑛町・上富… New! machiraku_hokkaidoさん

5月から大学生 New! maki5417さん

「あーいたたと ま… New! lavien10さん

映画「碁盤斬り」を… New! 七詩さん

長いおつきあいの皆… New! ばあチャルさん

また大統領が来た New! はんらさん

コメント新着

tckyn3707 @ Re[1]:今の日本人が失くしたもの虎に翼より(05/30) New! さえママ1107さんへ おはようございます…
さえママ1107@ Re:今の日本人が失くしたもの虎に翼より(05/30) New! tckyn3707さんこんばんは! いつもありが…
tckyn3707 @ Re[1]:ケルンさんの記事より(05/30) alex99さんへ おはようございます。 ケ…
tckyn3707 @ Re[1]:ケルンさんの記事より(05/30) ケルンコンサートさんへ おはようござい…
alex99 @ Re:ケルンさんの記事より(05/30) 二重国籍問題 昔と違って 日本企業の海外…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: