全12件 (12件中 1-12件目)
1
わたしの親は、費用をだしてもらえずに大学に行けなかった。そのことがものすごいコンプレックスで、社会人になってから通信教育で大学をでようとがんばっていたらしい。でも、結局、いろいろなことが重なって、卒業には至らなかったようだ。だから親は、わたしに学歴をつけたいと切望したのだろう。そのただならぬ?オーラは、わたしに「とにかく一番最後までいかなくちゃ」という危機感をあたえた。大学院まで行かなくちゃっという、義務感だ。それも、できるだけ名前の通ったところ。みんながいいと言うところ。親はそういうところを、わたしに卒業させたがった。それでも、わたしは、偏差値や名前を欲するのは嫌だと思った。ささやかな抵抗だったのかもしれない。「どの学部でもいいから●●大学に入りたい!!」そんなのおかしいと思った。自分はそうなりたくないと思った。だから、自分が修めたい学問を学べる場所へ、それがどのような名前のところでも入学したいと思った。でも、結局、最終学歴は親が比較的満足な学校をでることになった。わたしの親は、そんなわたしに向かって「おまえはいいなー」という。「おまえに昔言われた『学歴は無駄にならない』という言葉が忘れられない」という。悲しかった。いいに決まってる。あなたがたの望む方へ、進まざるを得なかったのだもの。あなたたちが、自分たちのしたかったことを、わたしにさせようとしたのだものうらやましいに決まってる。学歴が無駄にならないというのは、わたしが自分で考えた言葉ではない。自分たちがわたしに刷り込んで、言わせた言葉ではないか。子どものわたしが私立の中学に自分から進んで行きたがるわけない。誰が好きこのんで自分の得意科目を捨ててまで理系に進むものか。親は「学歴さえあれば・・・」という。実際、そういう場面はあると思う。だけど、学歴があったら、本当にそれでいいのかは学歴があって幸せになれるのかどうかなんて学歴のある人生を歩んでみなくてはわからないはずなんだ。学歴があれば、そういう言い訳は、もはや、できなくなる。学歴があればできたはず、と言えなくなる。だって、できないかもしれないんだもの。本当の理由は学歴じゃないかもしれないんだもの。わたしのように学歴があっても何にもできない人は、すべて自分の能力のないことが理由となってこの身に起こることを反省しなくてはならないのだろうか。そうではないはずだ。わたしは、学歴とか、地位とか、容姿とか、お金とかそういうことは関係ないと思ってきた。人のそのものの中身がよかったら、そんなものはなんだっていいと思ってきた。いや、本当のことをいえば、そういうものに価値を見いだしてしまうときがあったら自分をいましめてきた。自分の醜いこころを、改めたいと努力してきた。人間はそこに存在するだけで価値がある。すばらしいことなんだ。それ以上何を望むのも贅沢だ。もちろん、他人に危害を加えたり、迷惑になることはしてはいけない。みながしあわせになれるように、自分が笑っていられるようにそのために、与えられたこの自分のちからを粗末にしてはならない。できることはしたいと思いたい。そうして生きたいと、自分のこころの向きを一生懸命導いてきたのだ。それは、学歴がなくとも、最大限に自分の能力を活かして勉強したいと強く願って努力して、がんばって生きている親の姿を見てきたからだ。学歴がなくたって、お金持ちじゃなくたって、かっこいい顔してなくたって自分の親のことを、他人の親よりも劣っていると思わなかったし思いたくなかったから。わたしは、一生懸命に、自分の価値観を固守して、生きてきたのに。親が一番わたしを信用してないのだ。親が一番わたしの生き方を見てないのだ。親が一番わたしに「どうしたいの?」と希望を聞いてくれないのだ。そんな学歴のある人生。親に、わたし、という生き方を味わってみて欲しいと思った昨晩の出来事。あまりに悲しいことがたくさんあって、その晩はもうそれ以上何もしたくなくなった。そんな夜。
2007年01月31日
コメント(12)
ソフィア・コッポラの作品です。比較的、淡々とアントワネットの人生のある部分をみせていくような映画でした。さらさらっとした印象があります。純文学のような、人の気持ちの移り変わりを丁寧に描き込む、という主観的な表現とは少し違う描き方に思えました。観察者として、ある一定までの感情表現をみせていくようなそんな感覚です。だから、無駄に盛り上げるような、ドラマチックに情感たっぷり~~~というつくりかたではないです。どちらかというとドキュメンタリーというか、1日密着取材みたいなそんな描き方なのです。でも、その中で、現代人のわたしたちがタイムスリップして、こういう状況になったらどうする??といわれたら、こうなるんだろうな~というようなわかりやすさがあります。人間アントワネットが見えているような(わたしたちが今想像できる範囲のだけど)そんな印象はあります。わたしだったら、つい、ドラマチックにじゃじゃ~んと演出したくなるだろうと思うのでこういう感覚はかえって勉強になるなーと思ってしまった。というのは、将来、1つでいいから小説を世にだしたいと思っているからこその意見かな。
2007年01月28日
コメント(2)
わが家の洗濯機にタイマー機能がついているのを知らなかったわけじゃないのだけど、今まで使ったことがなかったのね。 でも、昨晩、ついにセットしてみちゃった(^O^) 便利~ 朝は干すだけでよいのだから、時間の節約になるわー タイマーさいこー
2007年01月26日
コメント(2)
おーのーうみへびを食べてしまいました。。。他の琉球料理はとてもおいしかったのですがうみへびの姿煮みたいなのは苦手な感じでした。(見た目が)でもでも、味はとにかくすんごーーーーーーーくおいしかったです。超おすすめ!!!!琉球料理 イラブー料理 カナ http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600002337.htmlからだが喜ぶ味でしたある。
2007年01月25日
コメント(5)
ただお金をもらうためだけにお仕事するなんて、むなしくていや~なのだ。やっぱり、将来的にはこの業界がこういう風になるといいな~とかこういう人の役にたてたらいいな~とか何かしら、自分なりの夢というか志を持っていたいなぁと思うんだけど。そうでない人もいるわけで。まれに淋しい思いもするわけで。そういう人が、いつか、自分なりの夢とか志を持てるようになるといいなぁお祈りしたい気持ちになるっす。
2007年01月18日
コメント(2)
うっきゃ~~~~。わたしの大好きな、まめゴマちゃんのおまけがついているお菓子が売っていましたよ~~~。これはスタンプがおまけについてくるのですが、1月の下旬からはクリップがおまけについてくるシリーズも売り出されるそうな。ぎゃーーーーー。全部欲しい~~~~~。というので、まず本日は、3個買ってみました♪
2007年01月16日
コメント(0)
スカッと気分がよくなる映画でしたー。 好きな映画だー 途中で筋はほとんど見えるけど、元気になれる映画ですよん。 観てよかったー かなり、お気に入り。 よし!明日もがんばろー!!と思っちゃった(^O^)
2007年01月14日
コメント(6)
家でご飯をつくる回数を増やしたい!というのが、今年の目標の一つなのでめんどくさいな~~~という気持ちもあったけれど昨夜はがんばってタコライスをつくってみちゃった。*^^*雑穀入りのご飯にとろけるチーズをのっけてレンジにかけて、スパイスといためあわせた挽き肉、レタスの細切り、トマトをのっけてできあがり。超簡単。こういうところから入っていかないと、続かないからね~。なはは。^^ゞおうちの中によい香りがただよって、なんだかしあわせな気持ちになりました。まだ1回分残っているから、今夜もタコライスだな~。わーい。
2007年01月12日
コメント(6)
あー。楽しかった。昨日の立ち飲み会。・・・んですがね記憶がところどころぬけています。あー。やっちゃった~~~。変なことしでかしてないか心配だよ~。お金も払ってないしー。でも、とにかく楽しかったのだ。うほほーい。これに懲りずにみなさん、またおつきあいくださいね<_ _>
2007年01月11日
コメント(4)
日本語タイトルがすばらしい!!!!!!!!!!!まさに、そのとおり。これ以外にあり得ない!!!と思えるほど、ぴったりなタイトル。元のタイトルより、全然おしゃれで映画の本質をついてると思うな~。一番のお気に入りは、ラストシーン。とても感動的で、「時間・人生」というもののすばらしさ、切なさ、はかなさ、をずしんと胸に受け止めさせられる。途中の、チャン・ツィイーの思いには、もうそんなに若くないので?共感できなくなってしまっていますが観ていると、ほほえましくて、かわいらしくて、キュンとしてしまいます。昔の宝物が机の奥から、ほっこりでてきたような気持ちというか。。。冬の夜静かに観るべき映画じゃないかしらん。
2007年01月09日
コメント(0)
おもしろい!ボンドの人間としての成長期にあたる期間を描いた作品といえるのかしら?迷い、未熟さ、それゆえの苦い思いなどを丁寧にみることができます。登場人物の性格などが非常にリアルに表現されているのでキャラクターへ感情移入しやすく、素直にたのしめるお話でした。難点を無理やりあげるとすれば、1つ1つの場面に費やす時間がやや長めなので、話が展開していくテンポがよくないように思ったけれど。でも、見終わってしまえば、それもそれでよかったかなというくらいの程度です。シーンごとのメリハリもあって、長さを感じさせない映画です。なにしろ、主役のダニエル・クレイグがよいです。かっこよい~~~。甘すぎず、クールすぎず。うっとりしちゃいます。^v^
2007年01月07日
コメント(2)
新年です。仕事などの区切りは、また3月につけなくてはならないですが、ともあれ新しい年がやってきました。今年もたのしい年にしたいな~。にこにこしあわせな空気をまとっている人でありたいものです。そのためにも??毎日明るくたのしく暮らしていきたいと思います。そう心がけたいというか。。いっくぞ~!!!
2007年01月05日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1