レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

柚木さん家の4兄弟 … New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2009年03月10日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『十字架を背負う者たち』
『犯人は此処にいる』


内容
葛城均(大杉漣)に会いに行ったた亮二(江口洋介)
だが、その現場で、亮二を庇うようにサチ(広末涼子)が撃たれた。
意識不明。。。
そして、、母・清子(風吹ジュン)に感謝の言葉を述べたあと、
サチは亮二に
『真実を明らかにしても、あなたは救われないってこと。
 今以上に、重たい荷物を背負うような気がする。
と言い残し、亡くなる。

自分を庇い死んだことにショックを受ける亮二。
清子から
『あの子は、葛城サチとしてコレからの人生を生きようとしていたわ
 あなたも、ご自分の人生を取り戻してください。
その思い、願いを聞き、亮二は、捜査を再開する。
そんななか、妹・唯衣(相武紗季)から、
信造(北大路欣也)のことを聞かされる。。。。。

一方、父・信造に手渡された新聞記事を元に
舜(稲垣吾郎)は、、長野へ向かっていた。
15年前に発生した八ヶ岳の郷田家別荘の火災。。。
調べていくウチに、放火の可能性を知る。
そして、父も同じように調べていたことを知る舜。

そして、ついに、父から全てを聞かされる舜。
25年前の事件を後悔し、1人捜査を続けてきたことを。。。
同じコトを、妹から聞かされた亮二。
そこに、、秋本了(佐々木蔵之介)から連絡が入り。。。

敬称略



信造『事実だけを見つめろ』


この言葉、これ、、視聴者向けですか!?


そんなことを感じた今回。



結局、今回あったことは
黒木信造が、イイヒトであると言う事。
彼もまた、25年前の事件を引きずっていると言う事

そういうことだ。

このドラマ、
曖昧な表現は多いが、『ウソ』はないので、

信造『私にの手の届かない上の人間だ
  警察組織全体を揺るがすことになるぞ
  突き止めたところで、握りつぶされるのはオチだ
舜『じゃ、なぜ、あんな電話を
信造『25年間、ずっと後悔してきた
  なぜ、あの事件から離れてしまったのか。
  犯人を挙げるまでは、自分が担当をすべきだったと

  私は、殺された少女の無念を忘れたことはない
  25年前の事件は、初動捜査のミス
  人間の身勝手な権威と欲望によって、事件は複雑化した

この事も、“真実”であろう




たとえば、“犯人”という言葉を連呼する亮二
が、ハッキリと、“誰が犯人”であるかと言う事を言ってはいない。

そういうことだ。
亮二は、捜査をしているが、断定はしていないのだ


ここが、
このドラマのトリック

確かに、“ウソ”はないのだ。
ただ、“ 曖昧 ”、、、それだけである



ただまぁ、
ドラマ全体を捉えた場合、サチの死というものはありましたが、

『お母さん。ごめんね
 こんなことになって
 お母さんのために生きようって、そう思っていたのに
 ごめんなさい
『身代わりなんかじゃなかった
 サチは娘だったのよ
 ありがとう。サチ
『ありがとう、お母さん
 私、気付いたの
 真実を明らかにしても、あなたは救われないってこと。
 今以上に、重たい荷物を背負うような気がする。
 私は、あなたに会えたから。
 自分の人生を生きようって思えたから
 だから、大丈夫
 もっとあなたの笑った顔、もっと見たかったな

これもまた、
序盤から登場しているキャラにもかかわらず
このドラマの定番パターンで、

中盤を過ぎる頃には、信造の真意が見えたため
死んだことさえも忘れてしまっている。

そう!

死んだことは、無駄 であっても、キャラ整理はしている。
このドラマは、『 振り返らない』のが基本 であるため

もう、 気にする必要のないキャラ になってしまったと言うことだ。



ということで、相変わらずの『 リセット状態 』で次へ進む

やっと、物語の核心に迫っているようだ。
一応、
信造自身も、ダマされていた。。正確には、不正確な情報で動いていた。
ということなので、
いままでのことも、、、スッキリではないが、解決済み。



そういうことだ。


とりあえず、物語が動き始めたと。。
それだけですね。

ココまで、ホント、長かったよね。
『ミスリード』しか存在しないドラマであることに気付いた瞬間
冷めてしまっていましたので、

ホント、つらかったです!



ってことで、最初に戻る

『事実だけを見つめろ』

って言われてもねぇ。。。どれだけ『事実』が提示されているかと言えば、

ほぼ無し!!!

そう言うドラマなのだ。



最終的な総括の時に書こうと思っていたことを
ちょっと、ココに書いておきます。

わたし、このドラマの最大の欠点は、
曖昧さだけを出していたことだと思うわけです。
そのために、舜なんて、全く必要のない状態。

たとえば、舜だけが父の真意を知っていても良かったわけだ。
そうすれば、
きっと、、もう少し、スッキリ感とオモシロ味が広がったと思いますけどね。

基本、亮二の一人称で動くドラマのため
曖昧さだけで引っ張るにしては、無理があったんですよね。
で、
やっていることと言えば、
序盤で書いていますが、謎をすぐに終結させ
次の謎の振りまき。と言う事だけ。
で、その謎が、何の役にも立たないことだらけ。

って、、これ、、無駄の上塗りですよね(苦笑)

それに気付いた瞬間、私の中で、ドラマは終わっています。
実際、それ言い出せば、事件と結果だけでいくと、
2Hサスペンスで十分なのかも知れません。

ッってことで。ちょっと、総括的なことを少し。



そうそう!
私が、このドラマで一番驚いたことは、
10話越えのドラマになっていることかな。

これまでの感想
第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月10日 23時15分14秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: