レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

虎に翼 第52話 New! はまゆう315さん

先日、令和6年6月6日… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2009年03月22日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『命がけの使者』

内容
景虎(玉山鉄二)との後継者争いをはじめた景勝(北村一輝)。
景虎の軍勢が御館に退き、春日山に残った景勝軍であったが、
逆に、御館に陣を取られたことで搬入の道が断たれた景勝軍の兵糧は
尽きようとしていた。

その景虎のもとには、実の兄・北条氏政からの密書が届き、
援軍の動きが見え始める。
また、宿敵・武田勝頼(市川笑也)は、北条からの知らせもあり、
忠臣・高坂の信長への圧力のために“上杉と組む”という進言も聞かず、
越後攻めの動きを見せ始め、
混乱する越後に、“外敵”の動きによる“越後存亡の危機”まで見え始めていた。
そんななか、兼続(妻夫木聡)は、景勝に進言をする。
景勝との関係は、まだ築けていないモノの
春日山の背後にある、謙信とゆかりのある桑取に、兵糧調達へ出向くべきだと。
景勝の了承を得た兼続は、1人、、、険しい山を下り、桑取へと向かうのだった。

一方、兼続からの知らせを待つ春日山には、
景虎側の北条高広(新井康弘)の勢が、攻め込んできていた。
窮地に追い込まれる景勝勢。。。。

そのころ桑取りに向かっていた兼続は、山道で襲われ囚われの身となっていた。
その兼続の前に桑取の長・斎京三郎右衛門(高杉亘)が姿を現し、
景虎からも取引を持ちかけてきたと、兼続に取引を持ちかけてくる。
しかし、取引ではなく、気持ちに訴えようとした兼続は、酷い目にあってしまう。
そんな兼続の目の前に、山道で出会った老婆・トメ(草笛光子)が現れる。。。。


敬称略





   桑取の誇りを!

そして、、、
トメ『我らを信じている証ぞ。

である。


まあ、流れ自体は、 ベタ で見えているんですけどね。

そんなに悪くない感じだったと思います。

一部、屋外ロケもあったし(笑)

セットだと、ちょっとしたことでも、、
『大河なのに。..』と思ってしまうからね



一応、
トメ『謙信公のお導きかもしれぬのぉ
   かつて謙信公も、太刀を持たず、我らにお会いくだされた。
   あの兼続というお人こそ、謙信公の教えを受け継ぐお人よ

と謙信とのことを、それなりに表現しているので、
まとまっていると言えば、まとまっている。

兼続『越後を守りたいのじゃ
  みんなを守りたいのじゃ
  殿のためなら、命などいらぬ

というのも、悪くはない。
単純だけど、太刀を預けてるからね!



ただね、
このセリフは、いくら何でもヤリスギの印象まであるのが、

兼続をほめすぎていること!!

せめて、このあとに、

兼続をほめるだけでなく、景勝をほめるべきでしたけどね!!

そうでなければ、、、、
どう聞いても、越後を支配している殿・『上杉兼続』に聞こえてしまいます!!

そこにこそ、このドラマの基本である
兼続と景勝の主従関係があると思います!!

主人公だからと言って、ヤリスギは、ダメです!

そういう、ある意味致命的なことはありましたが、



内容自体は、外敵の存在も、上手く表現していたし。
『大河らしい』雰囲気を漂わせたエピソードでしたので、
納得することにしておきます。


ただねぇ、、やはり、
無理矢理に、必要なのかどうか、分からないエピソード
たとえば、、今回も、やって来たお船夫婦の不仲の話。.

こう言うのさえなければ、
もっと良かったんですけどね。



まいいや。
国の関係や、現状が、 そこそこ 表現してたしね!

ほんとは、今回のような感じで
兼続らしさを出して、人間関係を描き。
国の内外の状態を表現すべきなんですけどね。

こういうのこそが、『ドラマ』だし、『大河』だと思います。




さて、2度見しての追記
まぁ、、、特に、印象は変わりませんが。

あいもかわらず、無関係そうなモノばかりが目についてしまって。。。。

そこは、無視するとして。
ナニが足りないんだろうねぇ。..

極論を言えば、
『兼続というキャラ』が確定している印象がないのに
“主人公だから、活躍させている!!”


と言う印象があることだろうか。

これは、いままで、キッチリ 表現してこなかったことにも、
問題はあると思いますので。。。。。

そこが、足を引っ張ってる感じでしょう


言ってみれば、
他の登場人物よりも“秀でた部分”が、見えないと言う事

ふと思ったんだけど。
たとえば、景勝と1対1で、進言している。

こういうことですよね。問題点は。
あとで、他の者たちが、あれこれと言ったところで、
なんか、ひとりよがりというか。。。。
自分勝手というか。。。。。
そんな雰囲気が漂っていますよね。

これって、重臣の中で勝頼に進言する高坂と言う部分とは、
全く違う印象があります。

前者・兼続が、主人公の自分勝手な行動に見え
後者は、殿様への家臣の進言に見える。

そう言う感じですね。


主人公だから仕方がない。

実は、そう言うことじゃないんですよね。
“他の人の前”だからこそ、他の人との“差”が分かり

優秀さというモノがあるならば、それが明確化されるんですよね。

それが、“対比”というものです。
そして、“人間関係の描写”であります。


いつも、自分勝手に進言。

ここにこそ、大問題が潜んでいるような気がします


もう少し、丁寧に描いて欲しいモノです。
悪くないとは思いますけどね。

ほんのちょっとしたこと。

いくら主人公でも、鼻につきますよね(苦笑)





これまでの感想

第11回
第10回 第9回 第8回 第7回 第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月22日 21時14分49秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: