レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第87話 New! はまゆう315さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年02月11日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『邪魔者は消えろ!』

内容
石油開発に乗り出すことを決めた壹岐正(唐沢寿明)であったが、
いち早く情報を仕入れた近畿商事は、日本石油公社総裁の貝塚(段田安則)から、
資金援助の内諾を得たはずだった。
が、近畿商事の動きを知った東京商事の鮫島(遠藤憲一)は、
五菱商事、五井物産と組み、貝塚に圧力をかけ、内諾を反故にしてしまう。
そして貝塚から出された提案は、4社連合による入札。
しかし、他が30%の出資比率であるにもかかわらず、近畿は10%。
完全に壹岐正の作戦は潰されてしまうカタチとなってしまった。

激怒する壹岐は、兵頭(竹野内豊)の情報を基に、単独入札を考え、
独立系石油会社のオリオン・オイルと組むことを考えはじめるのだった。

そんななか、紅子(天海祐希)が、オリオンのリーガン会長と面識があると知る。
壹岐は、リーガン会長が黄(石橋蓮司)に会いに来ると言う話を聞き、
兵頭とともに、面会できるよう約束を取り付けるのだった。
そして、、、面会の日。
壹岐と兵頭はサルベスタン鉱区の重要性を訴え協力の承諾を得ることに成功する。
あとは、、、100億の資金調達。

里井副社長(岸部一徳)らに動きをばれないようにと
鉄鋼部門の堂本専務と武蔵財務本部長(中原丈雄)に
極秘裏に接触する壹岐と兵頭。

一方、動きに感づいた里井であったが、その怒りの矛先は角田(篠井英介)へ。
角田の堪忍袋の緒も切れ。。。。。。。

そして、役員達が集まった会議で、石油開発の議論が始まる。
リスクが高すぎることを指摘する里井副社長。
壹岐の根回しも効き、議論は、壹岐優勢で向いていく。。。
里井派の角田も裏切り。。。
“日本の将来のため”の壹岐のヒトコトで、
大門社長(原田芳雄)は、、社運をかける決断をするのだった。


敬称略



内容自体は、
鮫島の策略により、壹岐が考えていたことがぶっ潰されてしまった。
で、、、壹岐は、新しい作戦を考え、
最終的には、、。。。里井まで。。。。

ま、、そんなところである。


細かいやりとりはともかく、
やはり、こういった『戦い』=『頭脳戦』こそが、『壹岐正』でしょうから、

久々に、オモシロ味のある『戦い』を見ることが出来た感じだ。

いやまぁ、
序盤に比べれば、
ここのところのお話が、『動きがなさ過ぎた』と言う事なんですけどね。

ようやく、納得出来るお話を見せてもらったと言う事だ。

角田なんて。。。。かなり良い感じですしね!
最終的な『会議』の盛り上がりは、言うまでもありません。


ただ。そんな『戦い』もわたし的に満足度が高かった今回だが、
それ以上に、私の中で印象に残ったのは“ハルさん”に、他ならない。

いままで、何のために存在しているのか分からない“壹岐の女”
あえて“女”と書いたのは、それ以上の表現にはなっていないからだ。

本来ならば、初期の“妻”と同じで、
仕事とのギャップを描くことでのメリハリが、肝だったはず。
なのに。。。。必要性が分からない“女”

こんな書き方は不適切だが、紅子の方が意味があります。

が、今回、そんな意味があるのか無いのか分からない“女”部分で、
大きな動きがあった。

そう、、、ハルさんである。
彼女の“カン”によるところは大きいが
一気に“壹岐正の家庭”という雰囲気が復活し、
意味合いが生まれてきた感じだ。

こう言うのって、、子供達が、あれこれやったところで、
逆に不愉快さを増大させていただけ。メリハリにもなっていません。
本来は、こういう利用法こそに意味があったということである。


とりあえず、久々に楽しむことが出来た今回。
これくらいの調子で、最終回まで物語を魅せて欲しいモノである



これまでの感想
第十四話 第十三話 第十二話 第十一話
第十話 第九話 第八話 第七話 第六話
第五話 第四話 第三話 第二話 第一話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月11日 23時33分51秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: