PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲頭の中にある時はいつだって傑作
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日は大学の授業日です。
今日のテーマは社内コミュニケーション。
今年初の仕事なので気合を入れて頑張ってきます。
■新刊【売れる営業マンの「ノート」「メモ」「手帳」術】
売れる営業マンの「ノート」「メモ」「手帳」術 [ 菊原 智明 ]
■ 2019 年がスタートしました。
安定した契約を取るために、取り逃したお客様を営業レターで追客しませんか ?
すべて音声化してありますので車など移動中に勉強できます。
・営業通信講座 (12 ヵ月間で終了 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
・お役立ち情報、事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・音声教材シリーズ ( 音声 4 時間 ) http://www.tuki1.net/fp1_teaching/onsei01.html
※どの教材をご購入の方にも【未公開 DVD 】と【月間トークス CD( 本4冊収録 ) 】をプレゼントいたします。
~頭の中にある時はいつだって傑作~
佐藤健などが出ている
“ 何者 ”
という映画がある。
そのセリフの中で
「頭の中にある時はいつだって傑作」
といったような言葉がある。
頭の中で考えている時はいいが、いざ書くと
《あれ、イマイチだな》
ということはよくある。
形にするのは難しいものだ。
これは著者仲間の間でもよく聞く。
研修先で新人営業マンがお役立ち情報を作成した。
それを見た先輩が
「これじゃ、まるっきり売込みだよ。全然ダメだな」
と突っ込んでいた。
確かにその通り。
お役立ち情報で
“ 当社はこんなに凄いんです !”
とやってはならない。
しかし、その先輩営業マンは何一つ作成していない。
知識はあるが実行しないタイプだった。
こういった人の方が多いのだが。
頭で考えているのと実際形にするのでは大違い。
やってみると
《あれ ? ぜんぜんダメだ》
ということもある。
その逆に
《思っていたより簡単だった》
なんてことも。
まずは頭の中から外に出すようにしましょう。
※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★こんなサイトもやっています !
■フリーランスのための営業講座
★ 2019 年からスタート
毎週金曜日 ( 1月4日創刊 ) 【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■「営業 1 年目の教科書」
■【訪問しなくても売れる ! 「営業レター」の教科書】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_42.html
―――――――――――――――――――――――――――――
■ CD 教材、メルマガ、無料レポートもあります
↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート & シェア」を押して頂けると嬉しいです。
▲年齢層が広い時は”3パターン”の文章を考… December 11, 2024
▲中高年には”モンハン好き”より”日本酒の… December 10, 2024
▲アナログツール+クイックスポンスの二刀… November 9, 2024