全15件 (15件中 1-15件目)
1
カラフトマスも狙いたい!でも今はそれどころじゃないっ!!日本海でマグロが湧いているのだ!!今年こそはマグロをジギングで獲りたい。そう思って購入したロッドを紹介します。このロッドでマグロと闘う!新製品 シマノ オシアジガーコンセプトS S60-5なんてタイミングなんでしょうか。マグロを釣りたいと思った年にマグロが湧くなんて!!よっしゃー!!休みだし、たまにはゴムボートを置いて遊漁船乗ってマグロ狙っちゃうよ!!って思ったらまさかのリールに糸巻いてないし(笑)(笑)やってしまった・・・・・。仕事終わって家に帰って来た時には近所で開店している釣具屋なんてないし、ラインは巻けない。明日休みなのに自分のポンコツなミスでこのタイミングを逃すとは・・・・・。このリールの関連記事は↓↓↓クロマグロ釣り準備。ツインパワーSW10000PGゲット!とりあえず、このお話はここで置いといて、今年マグロをスピニングリールのジギングタックルでどうしても釣りたくて購入したロッドがあるんです。シマノ オシアジガーコンセプトS S60-5です。4月に出たばっかりのニューモデルです!!↓↓↓シマノ オシアジガーコンセプトS S60-5スペックですが、全長1.83mのワンピースロッド。自重165g、適合ジクウェイト120~250g、適合ラインがPE MAX5号 価格が58,000円となっています。今回はちょっと奮発しました(笑)でも楽天スーパーポイントがあり、15000ポイント使いました。なんと33112円でゲット!!定価の58000円に消費税を入れると62640円。なので定価の52.9%の価格でゲットすることが出来ました♪釣具を安く買いたい人は、楽天で良いタイミングで購入するとホント安くゲットできますよ!安くゲットしたい方。まずは楽天カードが無いと勝負にならないので無料で作れますんで財布に一枚入れといて下さい。このカードあるとポイントがメチャメチャ貰えます。さて、続きです。特性MAPになります。画像引用:シマノホームページ特性マップだけ見るとスローとハイピッチの良いとこ取りって感じですが、中途半端と言われると中途半端かもしれません。まだ魚をかけてないので釣った感想は言えないのですが、外見だけでも紹介します。表裏メイドインジャパンだぜ!!流石高いだけありますね~(⌒∇⌒)ガイドシート。やっぱりこの辺もカッコいいですね!!ロッドエンド。ゴルフクラブみたい(笑)ちょっと曲げてみましたが、使いやすそうです。なんってたってコンセプトSのSはスリム、スムーズ、ストロングのSです!!!こりゃ、マグロかけるの楽しみですね~。でも、正直なところMAXライン8号ぐらい欲しかったのが本音です。まとめ実際の使用感はターゲットをかけてから書いてみたいと思います。30キロ以上のマグロだとパワー負けするかな~?サイズを選べない釣りなのでデカすぎるのがかかるとどうなるんでしょうか・・・・。ん~。わからん(笑)カンパチ、ヒラマサ釣るには良いロッドだと思うんですけどね~。(妄想では)あとは、「お天道様、お願いだから次の休みの時は海が適度に穏やかでありますように」と願っております!!今日はリールにライン巻いて勝負の準備だ!!近々沖に出れたら報告しますね~(^▽^)/最新のマグロ情報北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.07.30
天気が悪くて積丹沖に出れない!なのでそんな時間を利用して釣具棚を作りました。釣具整理。ディアウォールで釣具棚を作ってみた。私の家の地下兼車庫に釣具置場になっているのですが、部屋にももう少し棚を増やしたいなと思いましてディアウォールを使った釣具棚を作ることにしました。まずホームセンターで材料を調達今回買ってきた材料は2×4材、2×2材、1×4材水性塗料(茶・黒)そしてラブリコの2×4アジャスターになります。まずは木材をカットその後、水性塗料で塗装します。今回は屋内のみの使用なので使いやすそうなオイルっけの無い水性塗料を使いました。おかげで、後片付けも乾燥も早くできました。次に特に荷物の置いていない部屋があるのでここに設置することにしました。まずは柱から。2×4材を柱にするのでラブリコの2×4アジャスターを取り付け設置します。地味にこれが難しい!!ここが狂うと全部ダメになってしまうので慎重に設置します。その後、あらかじめタックルボックスの奥行と同じ寸法に切って塗装した2×2材を木ネジでお好みの高さに打ちます。色々と思考錯誤しながら、とりあえず1×4材を仮置きしてみました。こんな感じなら大丈夫!!全部板を置いて完成です♪あとは釣具を詰めて終了です♪んーーー!!ピッタリ(^▽^)/ニトリで買った安い食器棚にも釣具を詰め込んで終了です!!!リールとかは食器棚に入れるとホコリ被らなくて良いですね。まとめ正直に言いますと、1、2時間って感じで簡単には作れないです(笑)よくホームセンターのDIYコーナーではラブリコの2×4アジャスターディアウォールを使うと誰でも簡単に作れますオーラ出してますが意外と大変です。特に木材のカットが多いですし、塗装もそれなりに時間が掛かりました。しっかりと道具が揃っている方と腕であればそれなりの時間で作れるかもしれませんけど・・・。その分得られるメリットも大きかったです。釣具ってなかなかまとめるのが難しいですし、意外と大きかったりするので収納場所に困ったりするもんです。自分の好きな寸法で作れたので綺麗に収まりました。ぶっちゃけ、そんなのめんどくさいと思う方はメタルラックなどの棚を買った方が金額もそこまで変わらないと思いますのでそちらをオススメします(笑)ロッドやリールをかっこよく飾ろうか迷いましたがホコリ被るので個人的にはこのままがベストかと思います。今回は自己満足の釣具棚製作でした~~(⌒∇⌒)最新のカラフトマス・ブリ・北海道の釣り情報はこちらご覧ください!!↓↓↓
2019.07.28
サケ釣り時に便利、足元が悪いところで大活躍するプロックスの防水バッグPX686を紹介します!サケ釣りに便利なプロックスの防水バッグPX686のレビュー。釣ったサケ、どうやって車まで運んでいますか?場所によって運搬の仕方って変わると思うのですが、比較的足場の良いところだとこんなキャリーにクーラーボックス乗っけて運搬している人を良く見かけます。最近だと↓↓↓のようなキャリーにもなるし、背負えるし、椅子にもなるこんな釣り仕様な物まであるようです。しかし、足場の悪い所って結構ありますよね。私の場合、サケ・マス釣りではプロックスの防水バッグPX686を使っています。誰しも手元に届いた時に思う事かもしれませんが、このバッグすんごいデカイんです。縦に105cmあります。なので北海道で釣れる魚だったら大体縦に入ってしまうんですね。素材はPVCで出来ているのでかなり頑丈です。真ん中は半分透けているので中に何が入っているのかがわかります。魚を入れないで釣り道具なんか入れる場合でも中に何が入っているかすぐわかるのです。締め方は防水バッグでよくある上の部分をくるくるっと丸めてバックルで止める感じです。肩の部分は重みが分散されるようになっていますが、薄いです。欲張って沢山サケなんて入れると肩に結構めり込みます^^;この肩の部分にバックルは付いていますが出番はほぼないでしょう。まとめプロックスの防水バッグPX686この防水バッグ。価格が安い割には大きくて結構重宝しますし、サケなどの大型魚や、ウェダーなんかも入れることができます。また、私の場合ゴムボートのドーリーなんか砂まみれになるのでこれに入れて車に入れる時がありますね。この防水バッグを使う最大のメリットは両手が使えることです!足場が悪く荷物の多い時に便利です。また中もじゃぶじゃぶ水で洗えますし、メンテナンスはしやすいです。但し全部が良いわけではありません。素材がPVCなので寒くなると固くて使いづらくなりますし、サケであれば私の経験上4本が限度です。それ以上だと、後ろにひっくり返りそうになりますし、結構肩に負担がかかります。ただ価格と相談すると、コスパは相当高いかと思います。似たような商品がマズメから出ています。作りはとっても良いのですが、2万超えてきますのでお金持ちの方にオススメします(笑)貧乏サラリーマンの私はこれで良いかな・・・・・。以上、私がサケ釣り・マス釣りで使っている、プロックスの防水バッグPX686のレビューでした!最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.26
ちょっと不快ですわ。せっかく楽しみに釣りに来たのに。もう小樽南防波堤でサケ釣りしてる人。今回は嫁さんと余市でランチを食べて親戚のいる小樽へ。おじさん、おばさんとお話ししてから、小樽の南防波堤にデイロックに来ました。風も強く向かい風でかなりキャストしずらい。そんな天気です。釣り人は殆どいませんでした。白波が立ってますが、沖ではヨットが浮いていました。何か釣れてる痕跡あるかな~って地面もチラチラ見ましたが特に何も無し。そして、しばらくキャストしましたが、反応は無し!海が荒れていたので、魚の反応なんぼかあるか?と思いましたが、ダメダメでしたね。にしてもカツオフロート。もう、サケ狙ってる人いるんですね。気が早いと言うのかなんと言うのか。サケ狙うのは自由だし良いと思いますけど、マジでゴミだけは勘弁して欲しいですね。一人やり始めると負の連鎖が起こるもんです。これからカラフトマスが始まり12月までサケのシーズンですけど、私のブログ見てる人だけでもマナー守って、釣り場を守りましょうと呼びかけたいです。基本的にこの時期に私のような釣りブログ見てる人って釣りに対してかなり意識の高い人が多いと思うので、私がこんな場でブツブツ言わなくも良いと思いますが、ゴミぶん投げたり、マナー違反しずらい雰囲気を作ることって結構大事かと思ってます。特にカラフトシーズンから、普段釣り場で見ないヤバイ人が増えてきます。そんな人たちがゴミ捨てたり、港で焼肉大会やって夜まで騒いだり、おかしな場所取りなどしない雰囲気作りって大切ですよね。マナー違反がエスカレートすると来岸港みたいに日の出前に港に入れなくなったり、止別みたいに漁獲量がうんぬんかんぬん等、難癖付けられて釣りできなくなっちゃいますしね。さて、気を取り直して風は強い、海は荒れてる、雨は降る、と最近北海道内釣りするのが難しいですが、これから一年で一番盛り上がる三ヵ月の突入です!!釣りが大好きな釣り人同士、楽しく釣りして良い気分で家に帰りたいものですね(⌒∇⌒)最新のサケ釣りなどの北海道の釣り情報はこちらご覧ください!!↓↓↓
2019.07.24
もし、30kg以上のマグロ釣れちゃったらどうしよ~。マグロ釣りが始まる8月に向けてマグロ専用のバッグを購入したのでレビューしたいと思います!マグロ釣り準備 プロックスの鮪バッグレビュー早速、釣れちゃった気持ちでいますけど、そんな甘い釣りじゃなのわかってます(笑)わかってるけど、わかっているけど買っちゃったのがこちら↓↓↓プロックス 鮪バッグ150 PX821150Wです。こちらの商品サイズが、120、150、200とあるのですが、私は150をチョイスしました。ぶっちゃけた話、こんなバッグの存在知りませんでした。色々調べていたところ、検索にヒットしたわけです。一週間ぐらいして到着したので早速開けてみました。150サイズなのでこんなものでしょうか。よくお祭りのテントなんかで使うターポリン素材でできています。丈夫な生地です。当然、防水ですし、ヒレで損傷はしずらそうです。空気抜きのバルブも付いています。これは嬉しい機能ですね!入れる魚はマグロなんでしっかりとした作りじゃないと壊れてしまうと思うのですが、ところどころ頑丈にはできています。しかし、これは両サイドの取っ手の部分ですが、正直もう少し頑丈に作って欲しかったですね~。ちょっと取っ手が薄いです。真ん中の取っ手はこんな感じ。ここも欲を言いうともう少し手厚く作って欲しかったです。ショルダーベルトも付属していますので、肩にかけることもできます。ただ、超デカイの釣ってしまったらムリかと思います。重すぎて肩が外れるかも(笑)中にはインナーも入っていて、これもターポリン?で作られています。防水になっているので、汁漏れ、血漏れ、臭い漏れしずらそうです。気になるサイズ感は?試しに身長156センチ、体重不詳の妊婦の嫁を入れてみました(笑)ちょっと怖いですが入ります( ´艸`)ついでに身長185センチ、体重90キロの大物である私も入ってみました。かなり強引ですが膝を曲げたら入りました。これは正直無理が・・・・。ちなみに、この鮪バッグですが、防水にはなっていますが、保温機能はゼロです。釣ったら氷を入れてサッと家に持って帰ってこないと釣ったマグロがダメになってしまいますので、一日がかりの遠征などには向いていません。当然、氷を入れると結露もしますので、輸送の際は車がびちゃびちゃになりずらいようにシート等を敷く方が良いでしょう。ちなみに、畳むと生地も柔らかいですし、思ったよりコンパクトになりますので置き場所には困らなそうです!!以上、マグロバッグの紹介でした!気になる方はこちら↓↓↓を覗いてみて下さい!プロックス 鮪バッグ150 PX821150W※追記!!なんと70キロオーバーのクロマグロを釣り上げることができました!しっぽを切れば150サイズでも十分入ります♪まとめ高いか、安いかと聞かれると安いと思います。買いか、買いじゃないか?と聞かれると買いかと思います。大型クーラーボックスを持って行けない遊漁船なんかには良いと思います。使い捨ての袋もありますが、裂けずらいですし、防水なので非常に安心感があります。マグロとは言わず、色々なことに使えそうなバッグなので一つあっても損は無いかもしれません。とりあえず!マグロを釣って持って帰るまでの準備はできました。あとは筋トレかな・・・・。頑張って釣るぞー!!!(^▽^)/最新のマグロ・ブリ・北海道の釣り情報はこちらご覧ください!!↓↓↓
2019.07.22
夏休み前にセール情報です!この時期になると欲しいタックルもありますし、調子の悪くなった道具もあるもんです。【いきなり最終日!】釣具のセールやってるみたいです!ふと楽天情報をチェックしていると、セールのメールが来ていました。開始早々いきなり最終日のかなり短いセールです!お得だと思いましたので記事にしてみました。今回セールを開催しているのは釣具のポイント 楽天市場店さん。私は何回も買い物してます。北海道民にはあまり馴染みが無いかもしれませんが、某ユーチューバーとの絡みもあり、全国的には知名度はかなり高いかと。今回は年に一度の「夏の陣」とのことで、最大ポイントは45倍だそうです。実際のところ45倍はかなり難しいですが、なかなかのセールですぞ!!当然アツイの今日20日。楽天カードがあればポイントが沢山つく日です。根本的な価格、そして楽天ポイントの付加も考えると私が選ぶ一番の目玉商品は新型ストラディックではないでしょうか?ポイント入れると相当お得な価格になっています。今ビギナーから上級者のサブ用として売れまくってるリールですね!ガヤ釣りなんかにこちら↓↓↓のロッドも良いですね。3201円のロッドですし、に更に楽天ポイント付くならかなりお得かと。今最盛期のショアジギングにはこちら↓↓↓のロッドも安いしポイントも付くのでアツイです。一万少々でショアジギングできるロッドが手に入るのであればコスパはかなり高いと思われます。また、なかなか割引しないタレックスレンズ搭載のサングラスもこんな時はチャンスです。ポイント付加率が大きい楽天ならではのセールですね!まだまだ、お得な釣具があるようですので、気になる方は釣具のポイント 楽天市場店さん。是非チェックしてみてください!!また、夏休み前の駆け込みでキャンプ用具等のスポーツ用品がいつも安いヒマラヤ楽天市場店さんからもメールが来ていました。キャンプ用品等品薄になる時期です。クーポンが配布されていますのでゲットしてから購入をオススメします!!まとめ私のような貧乏サラリーマンは毎日毎日お得な情報が無いかチェックしてないと、とてもじゃないけど釣り道具なんて揃えることできません(笑)しかし、現実的にはお得な時に必要な物だけ揃える。これに限ります!!ネットで物を購入すると不必要な物まで購入しがちですが、ポチっと押してしまう前に、本当に必要か自分に聞いてみましょう(笑)それが貧乏サラリーマンの心得です(;^ω^)それでは!!最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.20
しゃーー!!やっと出てくれました。嬉しい一匹でした!!早速今回の釣行を振り返りましょう!!やっと出た!道北ワイルドレインボーを求めて。二連休だったので、お泊りでトラウトでも狙おうか迷っていたのですが、小生貧乏サラリーマンですので、この時間を利用して前の車から取り外したETCを最近買ったスペーシアに自分で取り付けました。純正風に付けてみました(^▽^)/出来ることは自分でやる!!!業者に頼むと釣りに一回行けるガソリン代はかかるので、今回浮いたお金で道北にレインボーを探しに行くことにしました。早速、札幌市内のオートバックスで再セットアップを済ませ、旭川でラーメンを食べます。目的の川を目指します。夜9時頃に到着して、初めてスペーシアで車中泊です♪今回は以前デリカの車中泊で紹介した↓↓↓・コスパ重視!真冬の北海道、車中泊で必要なグッズ!クイックキャンプの車中泊キャンピングマットを使ってみました。厚みが8cmあるので思ったよりゴツゴツ間が無く寝ることができます。車中泊ベッド欲しいけど、でも常にベッドが車にあるのは嫌、そこまではいらない、しかもお金をあまりかけたくないって言う人にはモッテコイのマットですね!!身長185センチの私でも思いっきり足を伸ばせることができました。網戸はもともとスライドドアに付いているのですが、隙間があるので、不格好ですが、とりあえず養生テープで塞いで虫対策しました。これは今後の対策しましょう。就寝します。zzzzzzzzzz。おはようございまーす♪お酒を飲んで朝になると、なんと雨・・・・・。マジか~と思ったらすぐやんだので早速川に向かいます。今回はそれなりに有名な本流に入ることにしました。相変わらず本流は川がデカくてポイントチョイスが難しい。ポイントを探して川をウロウロしていると、対岸から何か流れて・・・・・・くる・・・・・?よく見るとアライグマがこの押しの強い本流を泳いで渡って来ました!!こ、こやつ、やるな!小型だけど野生動物の体力はスゴイですね。気を取り直して、いきなり激アツポイントに入ります。しかしこの場所で痛恨のスカ!!!まじかぁ。こりゃ痛い。しかも今日は本流と言えど水がかなり減っていてポイント選びが難しい。色々ポイントを打ちましたがチビすら釣れず、2時間経過。や、やばいかも(笑)こーなったら過去にワイルドを釣った場所に行くことを決意します。ドキドキしながら最初のキャスト!!!無反応。2回、3回投げて無反応。あれ、やっちまったかな?と思った時、ガチン!!!と、本流のレインボーらしいアタリ!!!軽快に走ってくれます。1分ほど慎重に格闘し、無事ネットイン!!!おっきい尾びれです(^▽^)/あがって来たのは55cmのレインボートラウト!!超ワイルドとはいきませんでしたが、納得のサイズです♪ここは素直に喜びたい!!にしても、本流のレインボーは引きが強い!!ガッチンガッチン引いてくれまし♪ジャンプも決めて、釣って楽しいのはこのぐらいのサイズでしょうか?ちなみに、このポイント、過去の経験上まだまだ魚が付いている可能性があるし、もっとバケモンサイズがいる場所!!なので引き続き打ち続けると、またガチっ!!!としたアタリが!しかし、5秒ぐらい戦って無念のフックアウト。その後、反応は無くなりました。ちなみに今日使ったルアーは↓↓↓こちらイクリです。以前紹介した↓↓↓リュウキと並び、本流のワイルドレインボー狙いの時に一軍に入れておくべきミノーです。残念なことに、このレインボーと戦う前に藪漕ぎで、私のベストにフックが刺さり、仕方がないのでベリーのフック一本切りましたwとても、気持ちが満たされたので今回は終了です♪帰りにまた蛇に会い、見晴らしの良い峠でヤッホーし、無事帰宅です。まとめいや~~、楽しかった!!水が少なくてとってもと~っても難しい環境だったんですが、根性の一発でした!まだまだ、夢のサイズは出てませんが、一番釣れる5月6月に仕事で行けなかったうっ憤は晴らせました。本流のワイルド最高です!!ありがとうレインボー!!やっぱり釣りって楽しいですね(⌒∇⌒)最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.18
車を走行中に荷台からいきなりバーン!!って爆発音!!!うぇぇっ!!!何何何何!!!こないだ海釣りに行った帰りの出来事です。バーン!!って、いきなりドーリーが爆発した!!積丹での釣行を終え、朝里を過ぎ張碓に向かっている途中でバーン!!って車の荷台からいきなり爆発音!!!?????!!!!!!マ、マジですか・・・・。こ、こぇぇぇ・・・・・・。何か爆発したし!!まさか、船外機のガソリンタンクが膨張して爆発したか?慌てて荷台を調べてみるがガソリンタンクは大丈夫みたいだし、何だ??と思ってよく見てみるとゴムボートのドーリーのタイヤがバーストしてる!!!おいおい、リムんとこがぶっちぎれてるよ・・・・。天気も良かったし太陽の熱で熱せられた中のチューブが膨張してバーストしたのかな。にしても、ちゃんと空気圧量って空気を充填したのにこんな事ってありえるのか。空気が膨張してバーストするほど入れてないと思ったけど。いつも1.2ぐらいしか入れていなかったと思うんですが・・・・。ボート買って10年ぐらい経つし、タイヤが劣化してたのかも?いつもちゃんとロードバイクで使っている空気入れで空気圧管理はしているんですけどね・・・。心臓がバクバク鳴ってる状態で帰りに我らが北海道民のためのフィッシュランド↓↓↓があったのでタイヤ注文してきたけど、今のアキレスのドーリーってチューブレスタイヤになってるんですね。もし、旧型使っている方がいらっしゃったら↓↓↓チェックしてみて下さい。ゴムボートオーナーって言うのも日ごろの点検を怠ってはいけませんね。勉強になりました。そろそろ、ボートも古くなってきたと思った方。検討事項に入れておくと良いかもしれません。まとめ家に帰ってから改めてボートを総点検しました。2馬力船であまり沖に行きたくないのでタイヤが来るまでブリ釣りはお預けで~す(´;ω;`)ウゥゥアキレスさん早く送ってくれ~~~!!!最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.16
いつも思っていたのですが、ウェーディングシューズって一日干してもなかなか乾燥しない。なので出来るだけ早く干せるように工夫してみました。【コスパ重視】108円のウェーディングシューズ干しハンガー。ところでなぜウェーディングシューズが乾燥しずらいかと言うと、いつも物干し竿にこんな風に干してたんですね。そうなると、靴の中の水分がつま先に行くわけで・・・・水が抜けず溜まりますよね。なかなか乾燥しないのです。で、一番の理想はこの角度だと思ったワケですよ。この角度だと足首付近に水が落ちてきて、水分も溜まりませんし、繊維に浸み込む分蒸発もしやすい。そう思ってたんです。以前にこんなの↓↓↓買ったことあるんですが、これだと、ウェーディングシューズ場合、靴のつま先が入らなくて干せなかったんです。もっとぶっちゃけた話、100円ショップにも売ってるんですが、作りが弱弱しくてすぐ壊れるし、これもつま先が入らない・・・・・。私の場合、ウェダーだとこちら↓↓↓を使っているのですが、ウェディングシューズとなると何か違う・・・しかもちょっとコツが必要で使いづらいんですね。ある日100円ショップに行った時にふと目に留まったのがこれ。バスタオルハンガー。こいつを曲げたらいけるんじゃ?って思ったんです。曲げてみました。100円だし、えい!!って手で曲げたら形が微妙になってしまいましたが(笑)とりあえず干してみました。おぉ。見かけはともかくい、意外と良いかも(笑)ただ、思い切り手で曲げたので左右のバランスが悪かったです・・・。器用な方がペンチ使って曲げるともっと上手に作れるかもしれませんね!!靴を干した状態でバランス、角度が悪かったらこの状態で曲げると良い感じなりました。そして気になる乾燥時間ですが、今までと比べ遥かに乾燥時間が短くなりました!!で、今ブログ書きながら、楽天市場を見ていたら似たような商品を見つけました。まずこちら↓↓↓悪くはなさそう。角度は曲げたら調整できるのかな?水抜けはいまいちか?次はこちら↓↓↓そ、送料が無茶苦茶高い(笑)最後はこちら↓↓↓これだったら上手に干せるかな?送料無料だし、安いので購入してみようかな。ただプラスチックなので角度が気にくわなかった場合修正できませんが・・・・・。とりあえずは今回作った物で不満無く干せているので、このまま使い続けてみたいと思います。108円だし、多少の失敗はご愛敬(笑)上手に作れた方がいらっしゃったら、教えて下さい(^▽^)/最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.14
林道走っていた時から嫌な予感がしていたのですが、クマの痕跡が凄いこと・・・・。こりゃ一匹じゃないな・・・・。とりあえず、札幌の秘境まで行ってきました。こりゃクマった。札幌市はクマ王国になってしまった釣行。たまには近場で釣りがしたいと思いまして、ホーム札幌の秘境に行ってきました。林道に突入してしばらく車を走らせているとクマのフン。フン!フン!!フン!!!フン!!!!もうね、すっごい数。恐らく数日前の物から今日の物まで・・・・。10年ぐらい前に、このポイントで一回だけ釣りしてる最中にヒグマと会ったことがあるのですが、その時、クマは私を見つけた瞬間猛烈な勢いで走って逃げていきました。しかし、ここ数年、そんな痕跡とか見つけたことがないので安心してました。辺りをよく見るとクマの食痕も・・・・・。食痕を見分ける方法や、できるだけクマの事故に会わないようにする対策については前回書いた、こちら↓↓↓を読んで下さい。・ヒグマの事故に遭いずらくなる対策教えます。とりあえずポイントに到着して川に入りました。相変わらず息を飲んでしまうぐらい綺麗な水。最近人が殆ど入っていないようで足跡は無くアメマスがワンキャスト、ワンヒット。エンドレスに釣れます。今回は使ったミノーはこちら↓↓↓とこちら↓↓↓サイズはそれほどでは無いのですが、最近繊細な釣りをしていなかったので良いキャスティングの練習になりました。可愛らしいアメマスに癒され、ここからビッグトラウトゾーンに突入!!ってところでクマさんの痕跡。上を見上げると、先程クマのフンが落ちていた林道からまっしぐらに川に向かって降りて来たところのようです。足跡もフンも比較的新しかったので、進みたい気持ちをぐっと抑えてここで勇気の撤退です。多分、今日のですね・・・。干からびた土ゾーンなのに、踏まれたところの部分がちょっと水が浸み出してる。そして、足跡が続いているこの草むらが怪しこと怪しいこと・・・・。近づいたら何か出て来そうです(笑)本当は丁度この先からニジマスが混じり始めるエリアだっただけに非常に残念でしたが、野生動物と共存することとは、こんなことなんでしょうか。まとめ札幌市内において、沢山のクマの目撃情報ありますが、これは仕方がないことなのかもしれません。元々、ヒグマって言うのはもっと数がいたのでしょうが、「ヒグマ捕獲奨励事業」、「春グマ駆除」が過去にあり、現在無くなって元の生態体系に戻っている最中なのではないでしょうか。流石にヒグマの場合、鳥やシカと違って見つけても観察って訳には行きませんが、そんな自然も嫌いじゃないです。私たちも、他の動物が人間を恐れるように、多少なりとも緊張しながら自然と向き合わなければならないのかもしれませんね。すっかりヒグマも札幌市民になったようです。とりあえず、30匹以上私を楽しませてくれた札幌市民のアメマス君達にも感謝の一日でした!みなさんもクマの事故に気を付けて下さいね!最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.12
着底。リトリーブ開始。1回、2回、3回、ズン!!!こ、これは!!今日はそんな感じの日でした。積丹釣行。ズン!!ヒラメ70アップ出ました!今日は何故か奇跡の1時半起床!!珍しく早い(笑) 積丹に向かいます。本命はマイカ狙いで家を出ました。しかし、予想以上の風と波。遥か沖に出るのは危険と判断し、ブリに変更です。港に着くといつも最後尾からのスタートですが今日は早くて3番手ぐらいでスタート。でも、張り切って出発すると大抵釣れないんですよね(笑)とりあえず、神威岬沖を目指します。珍しく沖に海保と思われる巡視艇が待機しています。チラチラ遠くから監視されている感が凄いですが、特に違反はしていないので気にせず走らせます。天気予報ではもう少し波が落ちている予定だったんですが、思いのほかモニョモニョした波が多い。非常に走りずらい。前回ブリがヒットした40mラインからのスタートです。魚探をセットするとベイトの反応が凄まじい・・・・。これはタイミングさえあえばブリを拾えそう。しばらくフリフリしました。ブリと思われる反応も結構出てます。思いのほか潮流が速くて一気に流されます。神威岬を超えるとうねりも強くなり非常に釣りずらい。しかし、この辺に魚が付いていそう。時折、中層でブリらしいお触りがありますが、フッキングまで至らず。こちら↓↓↓のジグにチェンジします。菊池工房 剣水無ぐらいに戻っては神威岬まで流されるようなことを繰り返していると、着底して3回巻いたところでズン!!と手ごたえ。一瞬、ジーー!とドラグが出たのでやっとブリがヒット!と思っていたら、首振りがデカイ・・・・。こりゃ平たい一族だなと数秒後にはわかったのですが、一発一発の振りが大きので4,50ぐらいのサイズではないと思っていましたが、上って来るとほう。まぁまぁのサイズ。計測してみます。75センチって言いたいけど、遠慮して74センチって言っときます(笑)本音を言うと去年これ↓↓↓今年出会ったモンスター達。日本海ヒラメ86cm。編を釣っているので、80超えて欲しかったですが、満足できるサイズでした♪その後はホッケさん。アブラコさんに遊んでもらい、予報以上の風が吹き始めてきたので8時には港へ。今回も安定の早上がりです(笑)まとめ釣ったヒラメはもっともっと大きくなって欲しかったので、再び海に帰っていただきました。それにしても、ベイトの数がマジで半端ないです。ブリの反応も多数!!しかし、なかなかヒットまで持ち込めませんでした。誘い方が悪かったか、ジグの選択を間違えたか、時合なのかはわかりませんが、ちょっとだけ寂しい釣果でした。トップにも出てました。どうにかして上手に食わせれないかな~。ん~~青物難しいっす。とりあえず、小さい座布団ヒラメ釣れたんで大満足です!!(^▽^)/最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.10
最近まともなトラウト釣れてないのでここは50cmオーバーのニジマスが釣りたい!!そう思ってたのですが、まさかの寝坊(笑)家から250kmぐらい離れた川に行く予定でしたが、150km圏内の石狩川本流を攻めに行きました。ニジマス狙いの本流釣行。完璧に寝坊してしまったので、しっとり準備。車を走らせること3時間。まずは深川の道の駅でお昼ごはん。お腹が膨れたところでさらに車を走らせます。普段石狩川でなんて釣りしないんですが、とりあえずここいそう!ってポイントに入りました。お、今日は釣れそうな雰囲気!!若干水がマッディですがこのぐらいなら逆に丁度良いかも??ひたすら投げます。激流とそうでないところの差が多いのですが、トラウト釣りっぽくて嫌いじゃないです。たまに、チェイスがありますが、ウ、ウグイかな(笑) トラウトっぽいけど、遠慮してウグイって言っときます(笑)川の流れが強く、川岸のカバーも激しく思うように立ち回れないもの、気合と根性の藪漕ぎで上流を目指します。あ~、ここ。間違いなく付いてるね!!ってところで一軍ルアーのリュウキを痛恨のロスト。他のルアーをチェンジしながらキャストし続けますが反応は無し!!こ、これは遠征でまさかの『ボ』の文字がチラチラ見えてきました(笑)さらに上流に行くとビッグポイントがあったのですがここでも、出すことができず無念のタイムアップ^^;妊婦の嫁を迎えに札幌に帰還です。まとめ本当はもう少し早起きしてさらに100km走る予定だったのですが、夜更かししたらダメですね^^ルアーの反応も悪そうですが、良いライン通せば釣れそうな気もするんですけどね~。ん~、これは私の勉強不足でしょう!!修行が足りないな。釣れない時は色々なこと試してみたいと思います!!最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.08
いきなりですが、お恥ずかしい話、水虫になってしまいました・・・・。このせいもあってか足が臭い!ウェダーも臭い!!もう夏なので最悪の∞ループに突入しそうです。今日はそんな時の対策です!釣りで臭くなった手足はこれで解決!!釣りに行きすぎだと思うのですが、ウェダー履き過ぎて水虫になりました^^;実は数年前に爪水虫もやったことあるんですよね・・・・。どうしてもウェダーを履くシーズンになると、足元が不衛生になりがちです。そんな時、水虫の薬を処方してもらおうと皮膚科に行ったのですが、先生に市販されている物で、勧められた石鹸があったんです。皮膚科の先生に勧められた石鹸はこちら↓↓↓ピロエース石鹸です。これがちょっと普通の石鹸じゃないんですね。メーカーサイトによれば、特徴殺菌成分と消炎成分、2種の有効成分を配合。皮膚の殺菌・消毒・体臭・汗臭を防ぎます。ニオイの原因菌を殺菌し、すっきり洗浄します。ティーツリーオイルの香料の一部に配合。効能・効果皮膚の洗浄・殺菌・消毒体臭・汗臭を防ぐとのことです。開封してみましょうか。洗濯石鹸みたいですが、その香りは、ユーカリに似たような香りでちょっと臭いは強いですが、そんな不快ではないです。早速ぬるま湯で泡立てて、足の指と言う指とその間をゴシゴシ洗ってみました。体臭にも効果があるようで、別にボディーソープでいいやって思いつつも、ついでに体も洗ってみたんですが、スンゴイスッキリして清々しい感じになりました(笑)これはちょっとボディソープで味わえない感覚でしたね^^;これからベトつく夏に良いかも。結果、臭かった足の臭いが気にならなくなりました(笑)それぐらい消臭効果がありました。実は、続きがありまして、これ、魚触ったあとの臭い手に使えるんじゃ??って思ったんです。もちろん、臭い魚の代名詞。青物。ブリです。この時期の脂っけの無いブリをブリユッケにしてみました。これが良い感じにウマイ。何杯でもご飯が進んでしまう悪魔のような食べ物です。レシピは後日記事にしてみましょうか。そのおかげで手もかなり青物臭い・・・・。早速、魚捌いた後にゴシゴシやってみたんです。すると、流石に完全には臭いを消すことは無理でしたが、その辺のハンドソープより消臭効果は遥に高いです!!これにもちょっと驚きました。これは、別に足が臭くない人でも釣り人であれば家庭に一個あっても良いですね(笑)ただ、普通の石鹸より割高ですし、なかなか薬局に売ってなかったりします。まじで魚捌いて次の日なっても臭くて最悪ですわって方。体が臭くて気になりますわって方。気になる方はチェックしてみてくださいね!↓↓↓ピロエース石鹸まとめ釣り人ってどうしても足が臭くなりがちです。ウェダー履きまくって水虫になりやすい環境ですので普段から足を綺麗にして水虫対策をオススメします(笑)さっき書きましたけど、ただ手を洗うのに使うのもありです。消臭効果はなかなかの物ですぞ!!最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.06
前回驚きのイトウと出会った尻別川。今回はどんな出会いが待っているのでしょうか。サクラマスが困ってる。前回も新規開拓でしたが、今回も今まで実績のあるポイントは置いといて、新規開拓の旅です。グーグルマップを頼りに入れそうなポイントを探します。しかし、行けそう!!と、思った場所も崖だったり、自分の身長より遥に背の高いイタドリの密林だったり、ポイント探しは難航しました。挙句の果てには、予定していなかった雨も・・・・・。でもせっかく来たのだからと頑張ってポイントを探します。ここは絶対ついてるしょ!!って、場所をネチネチ攻めたんですがぜんっぜん反応なし。この時期になる尻別川でルアーは本当にきつい・・・・。水温はまだ冷たいので大丈夫と言えば大丈夫でした。昔たまたま大きいニジマスかかったんですが、口から吐いたベイト貝でしたよ。夏のメインベイトは昆虫と貝なでしょうか。川沿いを歩いているとまた、アオダイショウ!!!まじで蛇苦手なんですわ・・・・・・。そこ、帰り道なんですけど。その辺にあるボッコでツンツンしていたら茂みに消えていきました・・・。(´▽`) ホッにしても、老若男女が入りやすそうなポイント入るとタバコとイクラの瓶。わざわざ釣り人アピールして捨ててくれてますわ。この瓶が割れて誰かが踏んだらどうするんでしょうね。タバコは川でずっこけて濡れて吸えなくなったから捨てたんでしょうか。袋に入れて捨てるだけの簡単な行為ができない大人がいるようです。二度とこの川で釣りして欲しくないです。さて、気を取り直してあちこち車で走り回ったんですが、渇水しています。ちょっと流れ弱いところだとこんな感じ。普段良さそうなポイントも水が止まっている状態です。その時、この止水からいきなりドボン!!!と音が!!!よく見ると水が足りなくて上流に上がれないサクラマス達がウヨウヨしていました。ん~~、この状況はちょっと可哀そう。一回どっかり雨降って上流を目指して欲しいです。それにしても、サクラマスってこんなに渇水していても、たくましくも生まれ育った川の上流を目指すんですね。河口から数十キロ。幾多の困難があったと思いますが、こんなところで出会うととっても感動しますね。雨も強くなって、妊娠中の嫁さんが会社まで迎えに来て欲しいとのことでここで終了です。実は最近車を買いました。新型のスペーシアなんですが、札幌から中山峠を越えて尻別川まで来たわけです。こ、これは!!!燃費が驚愕の25.3km/L!!!!まじか~マイルドハイブリッド凄すぎですわ。デリカD5だと神の右足でアクセルワークしてもガソリン車でリッター13km/Lぐらいなのにこれは驚き。これからはガソリン代ケチケチしないで沢山釣りに行けそうです(笑)数か月後にベビーシートが装着されそうですが、釣りにおける使い勝手とか色々細かいことがわかったらレビューしたいと思います。まとめ結局小指サイズのヤマメが2匹で終了でした・・・・。ん~~やっぱり新規開拓は難しい!!お気に入りのポイントに行くのも良いですが、それでは釣り人としての成長や発見はありませんので、また、新規開拓チャレンジします!!お疲れさまでした。最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.07.04
判断を間違えると命を落とすヒグマとの事故。釣りしている時、できれば誰しも会いたくないですよね。では、どうすればヒグマに会いずらくなるのでしょうか?私の場合、仕事柄どうしても熊の生態について勉強する機会もありますし、実際に探すこともあります。なのでちょっとだけですが、私の知識をおすそ分けして、ヒグマによる事故回避に繋がればと思いまして書いてみます。ヒグマの事故に遭ずらくなる対策教えます。ヒグマは7月に活発に動く動物実はヒグマって生き物は7月に活発に動く動物なんです。春とか秋に動くイメージが多いと思いますが、この時期要注意なんです。何故ヒグマは7月に活発に動くのか?理由は簡単です。繁殖期なんですね。この時期はオス熊がメス熊を追っかけまわす時期なんです。小熊連れてる母クマがいる場合、子どもがいて繁殖できないので、オス熊が小熊殺して交尾するってこともあるんです。ちょっと怖いですよね。糞で見分ける方法で、釣りに行くとどうしても山に入る機会が多いんですが、よく見るのが糞ですね。でも、タヌキの糞と見分けるのも非常に難しい。専門家でも難しいときあります。タヌキはタメ糞って言ってどっかり糞をしたり、同じ所に何回もしてヒグマとわからなくなる時があるんです。そんなときは、まず解体。上の写真が7月ころに撮ったヒグマの糞の写真です。この時期のクマの場合、繊維が非常に多いです。糞のサイズ感では非常に判断が難しいです。よく見ると白くなったアリの殻の様なものも見られる時あります。(小さい糞だからタヌキってこともないですよ!)タヌキの場合は無いですね。タヌキの場合、昆虫を食べてのギラギラした殻なんて多いのでそれで見分けれます。それでもわからない場合は、その辺で枝を拾って解体して臭いをかぐのがベストです。ヒグマは植物臭いです。うんこ臭くないんですよ。タヌキは一般的なうんこの匂い。臭いです。ここまではかなりの人が知っていることかと思いますが、糞だけでヒグマがいるかいないか判断するのって情報量としては少ないんですね。食痕で判断すれば多くの情報を得られる。釣り人の場合、かなり見落としているものがあります。それは食痕です。林道歩くとかなりあります。糞より多いです。下向いて糞だけ探さないで、林道脇にある植物にも目を向けてみましょう。シカとヒグマの場合、少し似ていますがコツをつかめば、その違いがすぐわかります。シカの場合赤い矢印のところでブツリと切って、下から食い上げ葉っぱまできたらそこで食べるのをやめます。なので↓こんなふうに食べなかった部分が残るんです。クマの場合茎をむしりとるように食います。シカみたいに綺麗に根本で切らないで食べるので↓のように茎がボサボサの食跡が残ります。林道を歩く時は、このことに注意して歩くと、とてもとてもヒグマが多いことに気がつきます。札幌市内なんかでも、かなりヒグマが多いことがわかりますね。植物が不自然に倒れていたりするのを見かけたらチェックしてくださいね。鈴は必要ない??ちなみに、有識者の中では最近山に入る時、鈴を付けない方が良いのでは??との声が結構あるんです。理由は、ヒグマの威嚇の声が聞こえないからのようです。ジャラジャラ鈴を鳴らして歩いたことにより、ヒグマが威嚇している声に気が付かず、近づいて襲われるケースもあるようです。ヒグマは人の足音も聞こえていますので、ジャラジャラ鈴をならさなくても大丈夫です。では、鈴を持たない場合どうするか。回り込んだ道などがある場合、定期的に声を出すか、笛をならせばそれでOKです!!(川なんかでは特に大きく!!)基本、山でヒグマにあった場合、難しいですが背中を向けずそ~と逃げることに限ります。黙って見ててクマからいなくなるのを待つのもアリです。でも、最低限クマスプレーだけは持っておきましょう。日本で使った人はあまりいないようですが。実際のところ、クマに使ったことがある人に聞けば逃げて行ったなんて話を聞いたことはあります。海外ではシロクマなどには実績があるようです。しかし、使用期限があるのでちゃんと缶を見てくださいね。中のガスが抜けると飛びませんから・・・・・・・・・。当然忌避効果も落ちてきます。熊避けスプレーを持っていない方、期限が切れている方は↓↓↓からチェックしてみて下さい。専用のホルダーはあった方が良いです。すぐ発射体制に入れます。ホイッスルもかなり有効です↓↓↓もし、襲ってきたらヒグマが立ち上がって様子を見ているだけならそっとしときましょう。それでも、襲ってきたら・・・・・・・。ヒグマの場合、そのまま一気に襲ってくることもありますが「ブラフチャージ」と言って、突進してきて数メートル手前で止まり、さらに威嚇してきます。その時が熊スプレーを打つチャンスです。そんな暇なく襲ってきたら、ナタで鼻叩くぐらいしか方法は無いです。無い場合は目つぶしでしょうか・・・。最後にヒグマは基本的には人を食べる動物じゃないです。食べる動物なら、わざわざ何十キロも歩きまわって食べ物を探しません。とっくに、人里に降りてきて、茂みに隠れて人襲って食ってます。たまに襲われて亡くなる人いますが、クマを興奮させまくって、自分がやられるパターンですね。なので、見かけても威嚇しなように。近年は「クマが多いから、どこにも行けない時代」は過去のもの。不用意に入り込むのも大変危険ですが、これからの時代は、自分自身のスキルを上げて、クマが生息するエリアでともに生きる時代です。クマが生息するエリアは大自然で北海道ならではの最高のアクティビティになります。今回は少しでも、クマの事故が無くなればと思って書きました。北海道の釣り人にとって、ヒグマは切っても切れない仲です。海にも出ますから、海釣りの方も要注意です。。。。散々書きましたが、どれだけ注意しても会うものは会いますので、会うことを前提で行動しましょう!これからも楽しい釣りライフしたいですね!!今回の記事が少しでも、ためになったと思っていただけたら応援のクリックお願いします。↓↓↓
2019.07.02
全15件 (15件中 1-15件目)
1