南風のメッセージ

南風のメッセージ

2023/07/02
XML
カテゴリ:
今年は本日7月2日が「半夏生」です。
タコを食べるなどの習慣はありませんが、半夏生の花を見るのが恒例になっています。
もっとも、6月の早い時期から半夏生は見かけていました。




ハンゲショウの名前の由来には二説あるようです。
七十二候の1つである「半夏生」の頃に白い葉をつけるからとする説と、葉の一部を残して白く変化することから「半化粧」とする説があるそうです。






ハンゲショウはドクダミ科ハンゲショウ属です。
よく見るとなかなか不思議な植物ですね。


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大賀蓮の次は舞妃蓮です。
この蓮も比較的、なじみがあります。



アメリカの黄花ハス「王子蓮」と日本の「大賀蓮」を交配して作りだしたものだそうで、最初は淡いピンク色をしています。







「舞妃蓮」という名前は、花の開閉が女性の舞姿のようであることからつけられたそうです。(#^.^#)









かなり下がった位置で花びらが開きますね。
大賀蓮ではこういう風にはなりません。








かなりシャープな印象を受けました。









この蓮も4日の命。
まだ花托もきれいなので2日目あたりなのでしょうか。







花びらの先端が少しだけピンクですね。
なんと愛らしいことか。(#^.^#)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/07/02 05:30:08 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

曲まめ子 @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! 綺麗なブルーですねぇ。 ホントに綺麗な小…
Saltyfish @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! 暗い背景で良い雰囲気の写真ですね!
☆末摘む花 @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! あらまあ、お父さんが一人で3羽の子育て…
トンカツ1188 @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! こんばんは カワセミは 動きが早いから …
Photo USM @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木14〕を…
空夢zone @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! ログインしたら、ずっとエラーが出ていま…
和活喜 @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…
5sayori @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! カワセミの親子ですか・・ お母さんはどう…
5sayori @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! カワセミの親子ですか・・ お母さんはどう…
昼顔desu @ Re:カワセミのヒナが出てきた1(06/14) New! 昨夜のパソコン まったく同じ現象でした…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

^-^◆【助言の光】支… New! 和活喜さん

日本の野生蘭 ササ… New! himekyonさん

鳥;セグロセキレイ… New! 大分金太郎さん

巻かないロールキャ… New! 曲まめ子さん

昨日買い物に行って… New! 空夢zoneさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: