やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2014/08/07
XML
カテゴリ: 写真
昨夜は早めの夕食で、こらどまが寝てから時間があったものだから、711で追加を買ってしまったやまやろうです。朝起きたら要らなかったなーと思うのだが。

むすこが夏休みになってからは、起きてから出社までにかなり余裕ができた気がする。むすこ(とむすめ)は、ラジオ体操に行っているからこれまでよりもちょっと遅めの朝食となった。そのために起きてから朝食までの時間が延び、ぎりぎりまで寝ていることや新聞をじっくり読むことができるようになった。

風呂はシャワーに変わったから、毎日の浴槽の掃除もなくなった。これも時間に余裕ができた原因のひとつ。なんだかんだで出社までに15~20分の時間があるから、ネットしたり庭木に水をやったりすることができる。余り生活パターンは変わっていないと思っているのだが、時間の余裕は確実に生じているのだ。気の持ちよう??

会社帰りにはアピタに寄って、真空タンブラーを探してみた。毎日第三系や缶チューハイを飲んでいるやまやろうとしては、ぬるくならない器が欲しい。これまでは景品のアルミ製タンブラーを使っていたが、もっとキンキンに冷えたやつが飲みたい。それで真空ものを探してみた。

アピタには容量・形状がさまざまなものが売られていた。しかしどれも食器洗浄機対応ではない。嫁の負担を減らすには食洗対応しておいた方がよい。昨日空手教室のむすこを迎えに行く前にコメリに寄ったのだが、その時に食洗対応の真空タンブラーを見ていた。なのでアピタでは買わずにコメリに行ってみて、納得のいく容量を購入した。アピタ品の約2倍の価格であるが、長く使うとしたらこちらの方がいいだろう一応ブランド品(サーモス)だしー。

夕食では早速使用した。缶チューハイであるが、元々が冷えていなかったので真空断熱の効果を確認することはできなかった。明日以降、第三系で試してみようかな。

140807.jpg
一日一撮はネタ探しが大変である。退社が遅くなれば日が暮れて被写体が減っていく。しかし早く帰っても良い被写体に巡り会えるわけでもないのだが。自宅からちょっと歩いて田んぼの緑を撮ってみた。同一品種なので植え時が同じならば稲丈は揃う筈。それがずれることがあるのが面白い。米の味も違うのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/08/07 09:10:35 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: