やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2015/03/14
XML
カテゴリ: 写真
昨晩はワインをがっつり飲んだ後に炭酸水もがっつり飲んだやまやろうです。コソ酒なく寝ることができた。今朝は忙しい。黒部宇奈月温泉駅に行こうとしているのだ。今日から開業の北陸新幹線をこの眼で見るのだ!こらどまを急かして宮野運動公園へ急ぐ。

150314-01.jpg
9時半のシャトルバスに何とか乗ることができた。10時11分の金沢行きはくたか553号を狙っている。てくてく歩いて改札へ向かう。

150314-02.jpg
そこには長蛇の列。ホームに行くには入場券を購入する必要があるのだ。その列である。心配だったが間に合いそうな感じで券売機が近づいてくる。

150314-03.jpg
駅舎の柱には、県内の会社の紹介画面があったので、おらの会社をクリックして宣伝しておいたわい。

150314-04.jpg
さあ行くぞ。むすめはぎりぎり無料でOK。9時57分着の東京行きはくたか558号が見られそうだ。ホームにはすでに人がカメラを構えて待っている。ホームドアから顔やカメラを出すなと警備員が注意するので頭上からのチルト撮影に挑戦する。

150314-05.jpg
キター、連写で捉える。これははくたかのライトが入りながらホームの雰囲気も分かるので良いショット。まあ車内は空いています。一番列車は混むであろうが、それ以外なら何とか乗れるのだろう。こらどまは車窓の客に手を振ってお見送り。

150314-06.jpg
さあ反対ホームに向かうぞ。階段の踊り場にはおもてなしのチューリップ、その向こうには雪を頂く山々。

150314-07.jpg
下り線のホームは山側だ。ホームからは雄大な後立山連峰が一望できる。この駅で降りた客への最大のおもてなしではないだろうか。残雪期の景色が一番美しいと予想する。

150314-08.jpg
はくたか553号の到着までには時間があったので、停車した先頭付近に陣取っていた。ぱしぱしフロントフェイスを撮りまくる。この銅器色は美しいね。日本らしさを感じる。ちなみにむすめがホームドアで見えないと文句を言うものだから、肩車をしながらの撮影であった。うーむ辛い。

新幹線を見送ったら食のイベント会場をうろついて豚まんを食べた。ピンクの手拭いをもらおうにも凄い列なので諦めるしかなかったわ。

150314-09.jpg
お祝いモードは良いが、富山県は観光地としてこれから頑張らねばならないのだ。トロッコや立山以外の魅力もたくさん発信して、ドシドシ首都圏から来てもらわないとな。やまぶろぐでも富山県の山の魅力を発信していきたい。山を登りに富山県へ来るのもありではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/03/14 01:28:46 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: