やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2015/07/04
XML
カテゴリ: 登山
日帰り登山であっても、登ったことのない山に行きたい。岳友の情報を聞き、「富山の百山」を読んだ結果、朝日町の大鷲山に向かうことにした。8号線のバイパスで高速移動。

150704-01.jpg
10:13 15m 山側に駐車スペースはないので、8号線の海側、境の集落に入る側道脇に路駐する。同じようなクルマが一台停まっていた。歩き始めてすぐに水路が出てくるので、上流に向かって歩くと、右側に登山道がある。

いきなりのガッツリ急登である。風のない尾根、汗がどばどば出る。

10:29 165m 鉄塔に着く。蒸し暑い!一旦下り山道を横切る。簡易湿度計によれば、80%超えである。

150704-02.jpg
9m/分くらいの登高ペース。常葉樹の葉っぱが照り照りしている。

10:46 300m

11:13 450m

150704-03.jpg
11:27 495m 林道に出た。標識によると山頂まで2km、1時間15分とある。えええ、まだそんなにあるが?くじけそうになった。停まっているクルマがあることから、ここから登山を始める人もいるのだ。そうなったらお手軽山行ですな。

どれだけで着くか分からないが、高みを目指すしかない。

150704-04.jpg
うきゃー、でかいナメクジ?

150704-05.jpg
写真の左方の稜線をずっと歩き、右手の林道を越えて右方を巻いてここまで来た。自分の軌跡を確認できる、数少ない地点である。あんなところから歩いてきたのかと、自分でも驚く。

150704-06.jpg
12:21 800m 目標2時間を切れず、山頂(817m)に到着。周囲はガスの中であり喜びは少ない。本日5組目の登頂者であった。

150704-07.jpg
股まで汗びっしょりで、毒素が抜けたわー。それはそうと誰もいない山頂にいても、達成感が余りない。寂しく行動食を摂って下山にかかる。寂しさを紛らわすために、空中に浮いた写真を撮ろうと思い立った。が、何度やってもタイミングが合わない。それも空しさに拍車をかけた。

12:44 下山開始。

150704-08.jpg
13:18 495m 中間登山口。つぶれたジムニーが空しく停まっている。ここからの登山者も帰宅したようだ。

150704-09.jpg
たまたま見つけたミヤマクワガタ。格好いいですな。下るにつれて波の音が聞こえてくる。

150704-10.jpg
14:09 10m 登山口に到着。「富山の百山」によれば、登り3時間、下り2時間のコースタイムである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/01/15 09:43:48 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: