やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/01/30
XML
カテゴリ: 写真

猫も杓子もYouTubeですな。

インスタグラムを見ていても、
動画(ストーリーズ)メインの
人が多い。

ツイッターも動画が面白い。

時代は静止画から動画へ移った。

おらも撮ってみたい。ということに
なると差別化したい。

THETA SCなる360度カメラで、
動画撮影可能。以前試したことは
あるが、画質はいまいちだったね。

ならGRIIの28mm広角にするかいと
いうと、スペック的にはTHETAも
GRIIもFull HDで同じなのだ。

だったら360度にするかーとなる。

THETA SCの課題は、起動は速いが
その場で画像確認ができないこと。

スマホと連動すれば、各種設定も
可能なのだが、雪山でスマホを起動
してWi-Fi飛ばしてTHETAとつないで
撮影の設定をいじるってやっていたら、
何分かかる?指先凍るよw

現在静止画撮影の時は、10秒セルフ
タイマー設定にして画像確認なしの
撮って出しとしている。デフォルトだと
ちょっと暗い感じがするのだがー。

要は、THETAでの静止画/動画撮影は、
もたつくってもんだ。スキー滑降動画
なんて、鮮度が命。もたもたしていたら
みんなに置いていかれるわ。

撮影設定条件については、いきなり本番
で決めることは難しいので、ゲレンデ
スキーで試してみようかな。

360度動画を、見ながらぐりぐり回す
人は少ないと思う。良い角度固定で、
超広角動画を写せればいいかなという
レベル。クロップ動画というらしい、
THETAのアプリで可能だわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/02/03 09:08:16 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: