2022.06.09
XML
カテゴリ: 生き物
昨日は、鉢にだけ水やりをしていたので、今朝は地植えの花や樹木にも水やりしました。

すると、ふーぅ、と飛んで止まった虫が・・・

綺麗な緑の金属光沢。糸トンボです。


普通のイトトンボは、翅を閉じて止まりますね。
でも、これは ​​アオイトトンボ​​ でしょう。


成熟したオスの複眼は、青くてとてもきれいなんだけど、
このトンボの複眼は茶色ですね。


調べていたら、よく似たものに ​オオアオイトトンボ​ というのがいるらしい。
アオイトトンボと並べたら、大きさの違いでわかるらしいけれど、
これだけで判断するのは難しいです。
見分け方を調べていたら、胸のところの金属光沢部分の範囲とか、
お尻の先端の色の入り具合が違うみたい。



アオイトトンボだと、お尻の先のふた節が白くなっているらしいので、
これは、 ​​ オオアオイトトンボ ​​ なのでしょう。

私が水やりしている間じゅう、ずっと近くの葉を移動しながら休憩していましたよ。


では、庭の花ね。

ユリの新顔。たぶん、テッポウユリの園芸品種です。


つぼみも、ちょっと色っぽいような・・・


城ケ崎の雨



新常山を、ちょっと離れて全体を写すと、こんな感じです。


装飾花がないので、ちょっと地味なのかな?
母はいつも「こらぁ、ぱっとせん花やね。」と言います。
だから、以前植えていた時には、勝手に抜いて捨ててしまったのでしょう。

でも、今回は私が世話をしているんだから、絶対に死守します。
昨年は、このくらいだったのが、ずいぶん伸びました。


たぶん、これ以上は伸びないはずですが、あまり背が高くなるとお花が見えないので、
花が終わったら、少し短くまとめようと思います。



これは、二階の窓から撮った白鷺とアオサギ。


ツバメや他の鳥たちは早すぎてなかなか写せませんが、
鷺たちは、大きいし、まっすぐ飛んでくれるので写しやすいです。


最後に、作っている物のご紹介。

この間作っていた布花の布の切ったものが余っていたので、つないでみました。


裏に接着芯を貼ったら、シャキン! となるでしょうから、
ポーチとか小物入れとか、何かに利用することにします。

こういうのを考えているときが、一番楽しい・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.09 19:46:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 小芋さんさんへ 旦那の結果は、サイトを開…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! ごねあさんへ 振袖も、付け下げも、大好き…
小芋さん @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 帯、懐かしいなぁ。 そうそう、裏側こんな…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 田舎のシルビアさんへ 私は一人っ子なので…
ごねあ @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 着物の色柄がどちらも素敵です。
田舎のシルビア @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! こんにちは 始まりましたね、・・楽しんで…
kororin912 @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! mamatamさんへ 卵は、まだまだ油断できな…
mamatam @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 卵まだあったのですね。もう大丈夫かしら…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: