2023.07.12
XML
カテゴリ: 生き物

今日も、雨が止んだすきに、ブルーベリーを採りに行きました。

そしたらね、あらまぁ、こんなところにいたの?


こんなところに、アマガエル君が!!
カラスなどから身を守っているのか、
やって来る虫たちに気づかれないようにしているのか・・・



この間も、傘をさしてブルーベリーを採ったあと、
玄関に戻って傘をたたんだら、ピョンッとアマガエルが飛び降りたんだった。
君は、あのときのアマガエル君なのかな?



晴れ間が出ていたからか、庭ではたくさんのクマゼミが鳴いています。


先に地上に出てくるのはオスのセミで、
その声を聴いてから、メスが少し遅れて出てくるという話を聞きました。

ということは、この鳴き声は「女の子たち、早く目を覚ましてよ~」
という切実な鳴き声なのかもね。


ブルーベリーの袋を握ったまま、庭を見回っていたら、
こんなところにもクマゼミがいました。

​​​​

支柱はつかまりやすそうだけど、そこでは樹液を吸えないでしょう?

どんどん近づいて、50cmくらいになったところで、飛んでいきました。







土砂降りがようやく一段落したので、庭の花をゆっくり眺める余裕ができました。


この白い花は何だろう??
植えた覚えはないのよね。
ペチュニアなの??

こんな真っ白なペチュニアは植えていないので、
どこからか飛んできた種から出たのかな?

そうそう、「ペチュニア」って、
ブラジル先住民のことばで、 ​「タバコ」​ という意味らしい。​
同じナス科のタバコと近縁だからだそう。

花を調べてみたら、確かに、タバコの花はペチュニアとよく似ていました。
ちょっと小さいけどね。

 ​ ​参照 ナス科の花​




昨日は久しぶりに買い物に行き、晩御飯の支度もしました。
お昼ご飯には、私の分だけお刺身の盛り合わせを買ってきていただきましたよ。

美味しかった!!


最後に、今朝解いたパズルね。


これは、なかなか難しくて、「地」だけから熟語を考えないといけなかった。
「地」がつく熟語が多過ぎて、予想しにくかったので、
黒マスを先に考えていたら、なんか、黒マスは全部見つかった。
ここまでが昨夜のこと。

今朝起きてから、今度はどんな熟語が入るか、考えてみました。


そうしたら、するするっと解けて、無事全部埋まりました。
良かったです。

「天地無用」はここだろう、と真ん中の縦にあてはめたら、
あとは、だんだんとわかってきました。

この中に、「 帯小数 」というのが出てきたので「 帯分数」の間違いだろう と思ったら、
ちゃんとあるんですね、知らんかった。

「帯小数(たいしょうすう)」 と言うのは、
​整数部分と小数部分とでできている小数​ のこと。
たとえば、 1.23、5.62 など のことだそうです。


あと、「上御一人」という熟語も出てきたので、(なんじゃ、こりゃ?)

調べたら、天皇のことだそうですよ。
トップのたった一人の人、ということね、
知らない言葉でした。

パズルを解いたあとに、知らない熟語の意味を調べるのも、楽しいです。




​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.12 14:23:04
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 小芋さんさんへ 旦那の結果は、サイトを開…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! ごねあさんへ 振袖も、付け下げも、大好き…
小芋さん @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 帯、懐かしいなぁ。 そうそう、裏側こんな…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 田舎のシルビアさんへ 私は一人っ子なので…
ごねあ @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 着物の色柄がどちらも素敵です。
田舎のシルビア @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! こんにちは 始まりましたね、・・楽しんで…
kororin912 @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! mamatamさんへ 卵は、まだまだ油断できな…
mamatam @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 卵まだあったのですね。もう大丈夫かしら…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: