2023.09.16
XML
カテゴリ: 生き物
今朝は、油断してすっかり明るくなってから起きたので、
朝の庭仕事は、ほんの少しで終了。
それでも、汗びっしょりになりました。

抜いた草をごみ袋に詰め込んでいるときに、ふと見上げると、
アジサイの葉の裏に、大きな黒い毛虫がいました。
黄色の長い毛がいっぱい生えていて、うーむ、触りたくない。



これ、桜毛虫という別名があるように、
桜の木に、びっしりたかっている毛虫だそうですよ。

ひょっとしたら、中学生の頃に、知らずに触ってしまった毛虫はこれだったのかも…

知らなかったけど、この毛虫は美味しいらしい。
食レポがありました。
​  もちくすブログ ーお外で遊ぼうー 
 「モンクロシャチホコ」桜毛虫を美味しく頂きました



まあ、私が食べることはありませんけどね。





それから、ナミアゲハ。


肉眼ではわからなかったけれど、写真に撮ってモニターで見たら、
翅の上端に、たくさんのモミジアオイの花粉がついているのが見えました。



実は、白っぽいオスのナミアゲハと一緒にやってきていたのですが、
オスは撮り損ねてしまったんですよね。
残念。

モンキアゲハもやってきて、モミジアオイに止まっていたけど、
それも、間に合わなかったよ~ 号泣




では、昨日作った三毛猫パンチニードル


この状態で出来上がりで、あとはこのままアップリケにしたり、
紐をつけてぶら下げたり、ブローチピンを縫い付けたフェルトを貼ったりすれば、
いろんな物にできます。

私は、手提げとかバッグ、壁などにぶら下げられるようにしました。


下絵の線に合わせてプスプス刺していくので、
なんか、一回り大きくなっていますね。


下絵を描いて、色塗りしたのは、このポスカです。


ポスカは、不透明で耐水性があり、たいていの場所に描くことができるので、
絵を描く以外にも、便利に使っています。



昨夜、珍しく ​ブリの切り身を煮つけ ​​ にして出したら、
なんか、とても好評でした。

わが家では、普段だと ​ブリは照り焼き​ にします。
おせち料理にも、大量のブリの照り焼きを準備します。

長男が言うには、それよりも柔らかくて美味しかったらしい。
そんなに魚を喜ばない次男坊も、
この ブリの煮つけは、おかわりしていた ので、びっくり。

そのうちまた、作りましょう。


あ、付け合わせの 厚揚げをカリッと焼いた物 に、
​おろし生姜を溶かして混ぜた「昆布ポン酢」​ をかけて出したら、
これも、とっても美味しい、と言われました。

喜んでもらえたら、またやる気がわきますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.16 10:44:16
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 小芋さんさんへ 旦那の結果は、サイトを開…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! ごねあさんへ 振袖も、付け下げも、大好き…
小芋さん @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 帯、懐かしいなぁ。 そうそう、裏側こんな…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 田舎のシルビアさんへ 私は一人っ子なので…
ごねあ @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 着物の色柄がどちらも素敵です。
田舎のシルビア @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! こんにちは 始まりましたね、・・楽しんで…
kororin912 @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! mamatamさんへ 卵は、まだまだ油断できな…
mamatam @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 卵まだあったのですね。もう大丈夫かしら…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: