プロフィール

ひるゆめ

ひるゆめ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.14
XML
カテゴリ: 俺式ツイート
美術館行ってぇ~

買い物行ってぇ~

散髪行ったぁ~

 今日だけで走行距離、結構稼いだんじゃないですかね?美術館は隣町ですし、ついでにそっちで中々衝撃のお昼を食べてきましたし。
 美術館。
 暫く振りになるんでしょうか。自分から進んで足を運ぶスポットでは無いんですが、折角機会を頂いていたものですから。
 で、テーマは『ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる』。
 大雑把な言い方をすれば、第1次世界大戦前後の日本画壇とベルギー美術のつながりについて、と言ったところでしょうか。
 この時代の美術史の話になるとほぼ必ず聞くある大家の名前があるんですが、今回もばっちり挙がってました。
 今一つ食指が動かないせいで調べてみたことは無いんですが、随分と大きな成果や実績をお持ちになられているらしいです。
 只、今回はその方のある種「影の部分」がちらりと見えるような展示会でもありましたかね。
 何処の業界にもあるんでしょうね、あー言う特定分野でのパワーバランスによる政治的動きって。知名度ってイコール権力、みたいな面があるものですし(汗
 もしかしたら当人やその一派にその気は無かったのかも知れませんが、その陰で1人の画家が筆を折っていたらしい、と言うのも事実の様で吹いたかも知れない新風は残念でした。
 とは言え、アートの世界と言うのは要は感性の問題でもあるので「大家」とされた人が発した言葉が「不慣れな芸術に触れた」人の感性に刺さってしまうのは往々のお話でもありまして。
 それはそれとしましても「芸術と言えば?」と問うて「フランス」「イタリア」辺りの名前が挙がりがちになるのは今も変わらないところですが、1次大戦の時代でもその辺は変わらなかったようで、そう言う中で敢えてベルギーへ修行に行っていた人達がいた、と言うのが興味深いお話でした。

 に、しても黒田清輝か………。
 別のコレクション展でも何回も目にした名前ですよねぇ………ちょっと調べてみた方が良いのでしょうかね………?う~ん………。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.14 22:51:29
コメント(0) | コメントを書く
[俺式ツイート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: