♪♪ わかってよ「ぼく」のこと ♪♪

♪♪ わかってよ「ぼく」のこと ♪♪

2009.01.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は 今年初めての おたっしゃ教室でした。

(月2回 歩いていける集落の集会所で高齢者の方々が体操をして元気づくりに励んでいます)

今日は わたしが当番だったので 集会所の鍵を開けて暖房を入れました。

三々五々集合され 年始のご挨拶のあと 

年末年始のこと お寺やお宮さんのこと お呼ばれのことなど 話題はいっぱい花盛りです。



町から配布された転倒予防体操の「ストレッチ編」をしたあと 

きょうは 「お正月の遊び」 です。

カルタ トランプ お手玉 あやとり 福笑い 百人一首・・・・・。

カルタは町の公民館が昨年作成された町独自のカルタです。

カルタ大会?

一枚でも多く!!と 野望が膨らみます。

参加者の中でも 若い方は お尻を上げて お雑煮の準備に取り掛かってくださいました。

きな粉もち

お正月のお餅を ホットプレートで焼いて すましじるにねぎを浮かせました。

(油も要りません、やわらかくなって煮崩れがせーへんよ~と)

「きな粉があるの 使って!」と きな粉を取りに帰って持ってきてくださる方も。

おいしいお雑煮♪

「これはおいしいわ・・・・! 」と 話も弾みます。

福笑い
「孫とやったのよ」 とお手製の福笑いも持ってきてくださいました。

髪型が やっぱり昔風でしょ~。。。。

約2時間ほどでしたが 童心にもどって 楽しいひと時でした。



庭の桜草が咲きました。
桜草1

こんな寒い中 きれいな花を咲かせる たくましさをもってるんですね。


寒い中・・・・かわいいひよこが やってきました。
ひよこ

ガブリと 顔から行くのは 気が引けて・・・・お尻から、がぶっと。

ご馳走様でした。

ひよこ3
九州にお正月帰省していたので・・・と お友達からいただきました。

ありがとうね。




新学期 朝早く起きるのが苦手な「ぼく」は 不機嫌ながらも ナントカ間に合って

わたしと一緒に登校しています。昨日・今日と 教室の前まで一緒についていきました。

この先 中学 就労・・・こんな調子で朝どうするのかなぁ、、、なんて 

先々のことが 気がかりにもなります。こうして教室に入るまでが 一つの山場です。

2時間 3時間・・・・と わたしがそばにいて過ごしていたのが2年・3年の頃でしたから

下駄箱や教室の前で分かれることが出来るのは 大きな進歩ですよね。



昨日はせっかく持参した冬休みの宿題も かばんから出さずにかえってきたのでした。

聞いてみると「何でださな あかんの!? 意味は?」と。

やってきた宿題を提出する意味を 求めてきます。

たぶん提出するタイミングを逃してしまったんだろうと思います。

しなくてはいけない やったものは提出する 出来たねとほめてもらえる 認めてもらう、、

ほかの子は 疑問をかんじることなくやってのける「当たり前」のことなのでしょうけど。

シールがたまる 消しゴムや鉛筆とかのご褒美がある そんな 目に見える見通しが必要??

いまさらですが 悩んでしまいます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.08 14:37:30
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Hello!  
ジョー0114  さん
今年初めての おたっしゃ教室
Sou itta mono ga aru no desu ne.
Tanoshi sou desu ne.
(2009.01.08 19:06:12)

Re:おばちゃんたちのお正月♪(01/08)  
わたしも、「ひよこ」大好きです~~


「ご褒美」は、必要だと思います
甘やかしと思われるかもしれませんが・・・

100均で売ってるシールでもいいし、かわいいイラストのハンコでもいいと思います
カレンダーにでも、出来た時には、貼ったりしていくと、目に見えるからだと思いますが、励みになるようです
よかったら、試してみてくださいね♪ (2009.01.09 09:08:05)

Re:おばちゃんたちのお正月♪(01/08)   
咲く花美  さん
ご心配をおかけしましたが、無事に生還。
復帰しましたよ。
遅れましたが、今年もよろしくお願いします。

元気なおたっしゃクラブの皆さんに元気をいただけそうです。
「ぼく」の成長もこれからは体も心も両方やってくるので、母も大変だと思います。
我が家の長女も何とか頑張っていますよ。
中学の頃あれだけ嫌がっていた学校も、今は楽しいみたい、高校でみんなと離れたから心配だったけど、それもよかったのかもと今では感じています。 (2009.01.09 11:30:21)

Re:おばちゃんたちのお正月♪(01/08)  
大也daiya  さん
いいですね

オジョウサン(みのさん風に^-^) たちの お正月♪ステキですヨ

集まれる 同じ楽しみを分かち合える じゃあ次は?

良い連鎖のスパイラル(*^。^*)

グズグズと誰かしらの悪口を言って顔をいがませているお年寄りのことを思うと こういう集まり って大事ですね^-^
(2009.01.09 15:40:02)

みなさん元気ですね  
お年寄りと子供が元気な町は、明るく住みやすい町だと思います。
うちの地区にも、おばちゃん(おばあちゃんと言うと怒られます)たちの「気功」のサークルがあるんですが、みなさんほんとパワーがあります。
口の悪いヤツ(わたしですが・・)は「魔女の集会」などと言ってます(笑)
でも、どっちかというと、男より女性のほうが元気ですね。

新年の「ぼく」、去年盛り上がってきたペースに戻すのが、まず当面の目標かな。
そして、また新しいチャレンジが始まることでしょう。「ぼく」ならできると思いますよ。 (2009.01.09 22:59:52)

休みが続くと  
ゆうみん1  さん
リズムが狂ってしまいますよね。
年末、お正月、子供だけじゃなく大人もね。 (2009.01.09 23:47:20)

正月も過ぎて・・  
桜草・・。早いですよね。何だか春を感じます。好きですよ♪この花。
宿題、提出しなかったんですね。。マーチのクラスは、忘れ物をする子が多く、5回忘れ物を溜め込むと、立たされる事になったと話していました。
せっかく宿題を仕上げたのに、残念でしたね~。。
(2009.01.10 00:13:25)

ジョー0114さんへ  
>今年初めての おたっしゃ教室
>Sou itta mono ga aru no desu ne.
>Tanoshi sou desu ne.
●強制じゃなく 参加したい方が やってこられます。月に2回だけど 元気なパワーをもらえます。
(2009.01.10 01:21:54)

すみれちゃん♪さんへ  
>わたしも、「ひよこ」大好きです~~
●あと2個残っています。へへへ・・・。

>「ご褒美」は、必要だと思います
>甘やかしと思われるかもしれませんが・・・
>100均で売ってるシールでもいいし、かわいいイラストのハンコでもいいと思います
>カレンダーにでも、出来た時には、貼ったりしていくと、目に見えるからだと思いますが、励みになるようです
>よかったら、試してみてくださいね♪
●なんか 幼稚じみているかと 思ったりして実行に移せず・・・続かずです。
3日坊主でも あれこれやってみなくっちゃですよね。私自身 自分の励みに 記録したり グラフかいたり(ダイエット・・・)してみるものね。
ありがとう・・・。
「ぼく」と相談して できるといいな。
(2009.01.10 01:26:27)

咲く花美さんへ  
>ご心配をおかけしましたが、無事に生還。
>復帰しましたよ。
>遅れましたが、今年もよろしくお願いします。
● こちらこそ です。

>元気なおたっしゃクラブの皆さんに元気をいただけそうです。
>「ぼく」の成長もこれからは体も心も両方やってくるので、母も大変だと思います。
>我が家の長女も何とか頑張っていますよ。
>中学の頃あれだけ嫌がっていた学校も、今は楽しいみたい、高校でみんなと離れたから心配だったけど、それもよかったのかもと今では感じています。
●体も心も・・・ですよね。なんか ぐすんと 来ました。ついつい 逃げ出したくなる 母です。ありがとうございます。
「それもよかった・・・」 そんな日が来ると 確信して 踏ん張りどころです。 (2009.01.10 01:30:21)

大也daiyaさんへ  
>いいですね
>オジョウサン(みのさん風に^-^) たちの お正月♪ステキですヨ
>集まれる 同じ楽しみを分かち合える じゃあ次は?
>良い連鎖のスパイラル(*^。^*)
>グズグズと誰かしらの悪口を言って顔をいがませているお年寄りのことを思うと こういう集まり って大事ですね^-^
●そうそう。。。。こうやっていると 人のうわさ話もしている暇がないわ なんて話しておられた方もありました。
恐竜の絵本で「実物大・・・恐竜図鑑」みたいなのがありましたが・・・・。(知っておられたら 失礼。。。)うちの「ぼく」と同じ学年の支援級の男の子で 恐竜大好きっ子がひとり。とっても詳しいんですよ。また 絵本読みのときに持参しようかと思っています。
(2009.01.10 01:35:12)

のぶりん1016さんへ  
>お年寄りと子供が元気な町は、明るく住みやすい町だと思います。
●そうですよね。お年よりはたくさん元気いっぱいなんですが うちの地区は 子どもが・・・・なんとも少ない。。。寂しいんです。

>うちの地区にも、おばちゃん(おばあちゃんと言うと怒られます)たちの「気功」のサークルがあるんですが、みなさんほんとパワーがあります。
>口の悪いヤツ(わたしですが・・)は「魔女の集会」などと言ってます(笑)
>でも、どっちかというと、男より女性のほうが元気ですね。
●地域で好きな趣味でつながるって いいことですよね。男性のつりクラブとか 将棋サークルとか できないかなぁと 思うのですが。うちのおとうさんは「飲むサークル」なら 確実に入会すると思います。

>新年の「ぼく」、去年盛り上がってきたペースに戻すのが、まず当面の目標かな。
>そして、また新しいチャレンジが始まることでしょう。「ぼく」ならできると思いますよ。
●2学期の終わりごろから ちょっとした前兆がありました。いくつかのことに対する「拒否」です。
とうとう 今日3日目は 学校を休みました。いかへん!!!と。ずいぶんと時間とパワーを使って説得しましたが 無理でした。(こちらの短時間の説得で 変わるものではないことを 実感しました。)

ちょっと休憩かな・・・。
(2009.01.10 01:41:50)

ゆうみん1さんへ  
>リズムが狂ってしまいますよね。
>年末、お正月、子供だけじゃなく大人もね。
●↑にも書きましたが 今日金曜日は 休んでしまいました。「4連休や」と 言っています。
有効に充電できるといいのですが。
(2009.01.10 01:43:24)

あたふた母0918さんへ  
>桜草・・。早いですよね。何だか春を感じます。好きですよ♪この花。
●ありがとう。このはなは わたしが姉に分けてあげて 増やした姉が今度はわたしにくれました。霜や雪にも負けることなく 咲きました。

>宿題、提出しなかったんですね。。マーチのクラスは、忘れ物をする子が多く、5回忘れ物を溜め込むと、立たされる事になったと話していました。
>せっかく宿題を仕上げたのに、残念でしたね~。。
●そうなんです。。。「せっかく・・・」とわたしも思うのですが、「ぼく」には「せっかく」という気持ちはないみたい。そんなふうに思わない気持ちって なんなんだろう、と 考えてしまいます。
(2009.01.10 01:46:59)

Re:おばちゃんたちのお正月♪  
沢村 光 さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪
「ぼく」は3連休でのんびりしてるかな?
反抗期?それとも何かを感じるトラブルがあったのかな?
(2009.01.10 08:50:04)

Re:おばちゃんたちのお正月♪(01/08)  
superiocity  さん
おかっぱ頭の福笑。
参加者さんの手作りなんですね!

何さんが作ったら、やっぱ髪型は・・・・
”ソバージュ”で決まりやな(ヨッシャー!)。


>「何でださな あかんの!? 意味は?」

素朴だが、答えに困る質問ですねぇ。。
次の日も持たせたんですか? (2009.01.10 12:54:52)

Re:おばちゃんたちのお正月♪(01/08)  
yoko1289  さん
大人でも(←わたし)、長い休みの後はリズムが戻るまでちょっと大変です。
それを「ぼく」の個性と言ってしまったら、無責任かもしれないけど・・・私が「ぼく」を知ってからずいぶん変化があったと思いますよ。
ご褒美・・・いいかも知れないですね。
あまり幼稚にならないように、本人を前向きにさせる「何か」・・・そんな方法があるといいですね。
毎日の「励み」になるもの・・・ん~??? (2009.01.11 20:03:54)

おたっしゃですねえ  
ゆうみん1  さん
私が行ってるデイサービスみたいな雰囲気が漂ってます。
和気あいあいとした感じがとても良いですね。 (2009.01.13 21:17:10)

Re:おばちゃんたちのお正月♪(01/08)  
仙台虎2006  さん
なんだか楽しそうですね。やっぱり福笑いとかカルタとか、TVゲームにはない楽しさがありますよね。

ひよこ饅頭だあ。

宿題は、やることが大事ではなく、やった内容をレビューして、ミスは正す、ということなのでしょうけど。そういう意味では提出する必要はあると思いますが・・・。
難しいですね。 (2009.01.13 22:44:23)

沢村 光さまへ  
さがしものは何? さん
なんだか  何やってきたんだろうなぁと なさけないです。こんな気持ちの 主語は わたしであって 『ぼく』じゃない ことにも 自分ながら 勝手な母だと。
今日も休みました。これで6連休です。あせらず どう何を待つといいんだろう。 (2009.01.14 14:38:38)

superiocityさまへ  
さがしものは何? さん
うん ソバージュは 腰抜かすと思いますよ!リカちゃん人形のほうがいいかも。
次の日 宿題もっていきました。でも帰ってきたカバンに出すはずの自主勉ノートが入ってて なんで?と聞くと 出した!と。その日にすぐ見て返されたようでした。勘違いしたわたしをひどく責めるぼくでした。あれこれ指図を受けて 従うことに 嫌気が爆発したようです。ただいま6連休中です。 (2009.01.14 14:55:42)

yoko1289さまへ  
さがしものは何? さん
ありがとうございます。
たんなる わがままじやないことを わかってあげないと いけないんだろうなあ。ぼくへの ことばがけの奥に おかあさんのこの気持ちわかってよ!と言うエゴを自分ながら実感します。ブログの題に戻らなくちゃ。 (2009.01.14 15:06:33)

ゆうみん1さまへ  
さがしものは何? さん
おたっしゃ教室もらんちの会も 弓も 家庭が安定していてはじめて ゆったりと参加できるんだなぁと 今更ながらに わかりました。ボクの反抗期?に やや振り回され 不安定なわたしです。 (2009.01.14 15:48:42)

仙台虎2006さまへ  
さがしものは何? さん
昔はいろいろな遊びがありましたよね。それも安上りで。今って ゲームざんまいだわ。きらいじゃないけど、ゲームで育ってきた子どもたちは ある意味 さみしいかなぁ。
↑にも書きましたが やらされている自分を卒業したがっているのかもしれません。学校休んでひとりですることもなく ため息を何回もついています。 (2009.01.14 16:00:56)

殿も  
CELICA!  さん
せっかくやった宿題を出さずにってことが時々あります。
その真意はわからないけど、心に引っかかる何かが
あるのだろうと思います。
せっかくやったのに、提出しなかったら先生から見たらしてないのと同じよ。と何度も言うけど・・・ (2009.01.15 16:34:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ジョー0114 @ Re:「ほな 行ってくるわ~」(05/20) こちらは一足お先に新年を迎えます。 今年…
ジョー0114 @ Re:「ほな 行ってくるわ~」(05/20) 元気ですか? 暑中お見舞いにやってきまし…
ジョー0114 @ 明けましておめでとうございます お元気ですか。 私は去年より仕事を始め…
修&航ママ @ こんばんは~~。 ほんと ご無沙汰してます~。 その後 …

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: