今日は 今年初めての おたっしゃ教室でした。
(月2回 歩いていける集落の集会所で高齢者の方々が体操をして元気づくりに励んでいます)
今日は わたしが当番だったので 集会所の鍵を開けて暖房を入れました。
三々五々集合され 年始のご挨拶のあと
年末年始のこと お寺やお宮さんのこと お呼ばれのことなど 話題はいっぱい花盛りです。
町から配布された転倒予防体操の「ストレッチ編」をしたあと
きょうは 「お正月の遊び」
です。
カルタ トランプ お手玉 あやとり 福笑い 百人一首・・・・・。
カルタは町の公民館が昨年作成された町独自のカルタです。
一枚でも多く!!と 野望が膨らみます。
参加者の中でも 若い方は お尻を上げて お雑煮の準備に取り掛かってくださいました。
お正月のお餅を ホットプレートで焼いて すましじるにねぎを浮かせました。
(油も要りません、やわらかくなって煮崩れがせーへんよ~と)
「きな粉があるの 使って!」と きな粉を取りに帰って持ってきてくださる方も。
「これはおいしいわ・・・・! 」と 話も弾みます。
「孫とやったのよ」
とお手製の福笑いも持ってきてくださいました。
髪型が やっぱり昔風でしょ~。。。。
約2時間ほどでしたが 童心にもどって 楽しいひと時でした。
庭の桜草が咲きました。
こんな寒い中 きれいな花を咲かせる たくましさをもってるんですね。
寒い中・・・・かわいいひよこが やってきました。
ガブリと 顔から行くのは 気が引けて・・・・お尻から、がぶっと。
ご馳走様でした。
九州にお正月帰省していたので・・・と お友達からいただきました。
ありがとうね。
新学期 朝早く起きるのが苦手な「ぼく」は 不機嫌ながらも ナントカ間に合って
わたしと一緒に登校しています。昨日・今日と 教室の前まで一緒についていきました。
この先 中学 就労・・・こんな調子で朝どうするのかなぁ、、、なんて
先々のことが 気がかりにもなります。こうして教室に入るまでが 一つの山場です。
2時間 3時間・・・・と わたしがそばにいて過ごしていたのが2年・3年の頃でしたから
下駄箱や教室の前で分かれることが出来るのは 大きな進歩ですよね。
昨日はせっかく持参した冬休みの宿題も かばんから出さずにかえってきたのでした。
聞いてみると「何でださな あかんの!? 意味は?」と。
やってきた宿題を提出する意味を 求めてきます。
たぶん提出するタイミングを逃してしまったんだろうと思います。
しなくてはいけない やったものは提出する 出来たねとほめてもらえる 認めてもらう、、
ほかの子は 疑問をかんじることなくやってのける「当たり前」のことなのでしょうけど。
シールがたまる 消しゴムや鉛筆とかのご褒美がある そんな 目に見える見通しが必要??
いまさらですが 悩んでしまいます。
PR
Category
Calendar
Keyword Search
Comments