全359件 (359件中 1-50件目)
大変長い休息で・・・失礼いたしました。書くことは山ほどあるんだけど~。。。。。母としての 情緒が不安定。 こんなかぶりものをして ハイチーズ とポーズをとるわたし。こうでもしてなくっちゃ やってられない。週1のペースでいっぱい?休憩を入れながら頑張って登校している中1の次男君母の日には私の好きなおやついっぱいとカーネーションの造花一輪をくれた高2の次女さん今夜は何にする~?と 夕飯のお手伝いをいっぱいしてくれる長女さん就職活動に大阪・東京、、、とあちこちいっぱい走り回っている長男くん妻に買ってもらった(?)あたらしい投網で鮎をいっぱい捕ってくるお父さん2ヶ月ぶりにカットに行って んんっ こりゃいけるやんと嬉しさいっぱいの私こうして こんな角度から我が家を見てみると いい感じ~ なんだけどなぁ。1ヶ月ほど前だったかな 居間と食卓の空間に家族6人がそれぞれたたずんでいた。お父さんがご飯を食べながら「こんな時間がこのままとまったらいいのに。いつまでも 今のこのままがいいなぁ」と。そうそうその瞬間は ほんと そんなまったりとした ほんわかなありがたい時だった。それ以外の時間が いろいろと 激しすぎるから 。。。。「学校みたいいかへん。なんでいかんならん!!」「もう休むしぃ・・・」「なんでおかさんのいいなりにならなあかんのや!」と次男。時々 朝からバトルが・・・。ちょっと遠回りをして誘いに来てくれるK君のおかげで 一緒につらって自転車で登校。入学後の 「中学生になっての抱負」の作文には「勉強・・・体育を頑張る。理由は 体育は休み時間みたいだから。 部活・・・バスケットボールかサッカーかテニスに入りたい。 姉二人がテニス部だったのでぼくはその血を引き継いでいる。 友達・・・クラスの3分の2は知らない人だ。早く名前を覚える。 ・・・・・・・・」みたいなことを 例によって箇条書きに書いたのでした。5月8日には「1ヶ月やな。中学になって 1ヶ月が過ぎたわ」と次男。彼なりに 毎日過ぎて息時間をカウントしていたのか。(ちょっとびっくり。)体験入部にも顔を出すことなく いきなりテニス部に入部。(やってける??)「田んぼの周りを4周も走るんやで。キャプテンと一緒に走った。」「ボール 家で練習するんやったらいいって。キャプテンに聞いたし。1個これや」「今日は ボレー教えてもろた。知ってる??」「応援はしょうもない。お弁当4段弁当にしてや。」今日から始まった中体連。ブロック予選の予定が テニス男子は雨のため今日はなし。昨夜連絡網が来て 今日は2時間の自習で下校とのこと。いつも来てくれるK君は卓球部で今日は先に登校。ひとりでいけるかな??? と 母の心配をよそに「ほな 行ってくるわ~」と 自転車をこいで出て行きました。(意外と やるやん)支援級に在籍しながらですが 普通級に100パーセント座っています。クラスのメンバーの名前は 早くに覚えたみたい。(名前にはこだわります)支援級の先生からは 1週間分の時間割予定や 各教科の課題などの連絡をもらってます。授業中は元気すぎて笑いがとまらなかったり悪ふざけめいた部分もあるらしい。。。(オイオイ)担任の先生は体育の先生で またまた テニス部の顧問。(ラッキーーー♪)心電図検査の日は たまたま彼の休息日と重なってしまって受けられなかった。(5日連続で登校するのは持たないようで週1のペースで 休んでいます・・・・)小学校のときは 嫌がって受け入れることができなかった検査だったけど、、、、先日 保健室で個別に検査を受けたらしい。(やったね・・・)こんな感じで 新しい中学生活が 進んでいます。次男作 ドロップクッキー♪レシピを見ながら ほぼひとりで 作ったのでした。板チョコの砕いたのと コーンフレークが入ってます。学校を休んだ日は お菓子を作ったり 夕飯の手伝いや 草むしりなんかをしています。クッキーは クラスの男の子や 担任兼クラブ顧問のS先生にあげたりしてました。GW中 買い物に出かけて 3000円以上の買い物をしたら 抽選会に参加。画面のスロットが・・・・メロン メロン メロン !!!!!!!!なんと 次男君 一等賞!!!!!! (ドキドキする母でした・・・。)6万円分の 旅行券をゲットしました。(今年の運を使い果たしたような・・・)長男 長女は 「はよー 金券ショップに行って 現金にしてき~ぃ」と。(そんなことはしません。やっぱり旅行に行かなきゃ。)春休みから 生活が 右に左にと 大きくそれはじめた 次女さん。。。。軌道修正が ままならず。親の言うことには 耳を貸さず。お父さんに「出てけ~!!」と怒鳴られ ほんとに出て行った次女さん。 (まってました! ここぞとばかり そんな感じでした)母の心配をよそに プチ家出。自由時間がありすぎると放浪してしまうようで。春休みは いりませんわ。。。。GWも いりません。連続した休暇は 遊びの宝庫となる期間としか 思えない母です。 「今しかないんや!! かまわんといて。。。 私の人生や!」と次女さん。しかし・・・・GW中 お友達のお父さんの車で出かけた先で 車上荒らしにあって ショルダーバッグをなくした次女さんです。(ちょっとした 神様のお灸かもね。。。)遅刻や早退 課題提出もしていず 学校から 保護者が呼び出されました。わたし 次女さん 担任 学年主任の4人で 面談。◎ 掃除はしっかりとします◎ 授業態度も改め 提出物も出します◎ 無断外泊 不意の外泊などは しませんそんなことを 約束しました。中間考査は やっとこさ まじめに 一夜漬けをして 頑張って 臨んだようでした。そういえば 長女さんも 高校のころは いろいろと こんな感じで どうしたものかと私自身 胸が押しつぶされそうになったのを 覚えてる。難しい思春期だわ。。。。。私のときは どうだったかな???(棚に上げてる????)
2010.05.20
コメント(30)
3月19日は ぼくくんの 小学校卒業式でした。予想通り ぽたぽたと流れ落ちる涙。。。。。時にはぐっと目をつむり 涙をしぼり ハンカチで拭かずに(化粧も落ちるので)洋服の胸元に ぼたぼたと 落としました。体育館に入場してくる姿が目に入りました。こちら向きに整列しています。次女さんに整えてもらった眉毛が ちょっと細くなりすぎてます。カッターシャツをはじめてきたのですが カーディガンの前と後ろの裾からカッターシャツがはみ出しています。(国母選手みたいやわ・・・・)卒業証書をいただくときに名前を呼ばれ大きな返事ができました。6年生は在校生・保護者席と対面になって座ります。みんなに見つめられながら 教壇をつないで赤いじゅうたんが引かれた花道?を歩いて校長先生のところまで行きます。にたにたと 同級生のほうを見ながら 歩いていくぼくです。雑音 人ごみ 視線 閉鎖的な空間 開放的過ぎる空間・・・・そんな苦手なものを徐々に克服してきた6年間でした。体育館で行われる行事は 2階の通路から 隠れるようにしてみていました。いつもと違うたくさんの外野(観客)が参集する運動会では 大きすぎるグランドへ足を踏み入れるのがつらかったのが4年生まで続きました。自分がどの位置に立って どうしたらいいか その時間をどう過ごしたらいいかからだで 気持ちで 分かるようになったんだと思います。校長先生から直接いただくことができた卒業証書となりました。呼びかけも 大きな声で 言いました。「おとーさん! おかーさん!」と。ぼくの声でした。呼びかけのところどころに 手話をつけた歌をはさみ すべてで6曲6年生が歌いました。ご両親が耳が不自由なお友達がいて その子は将来手話通訳で活躍したいと。。。ぼくの手話は おなかの前あたりに手をやっています。まあ できてるか・・・。保護者・教職員からのうたも。♪ ほーら あしもとを みてごらん あれがあなたの歩む道・・・・♪涙は 最高潮となって 出てきました。親も入って全員による記念撮影の後 いろんなポーズで自由に撮影。チョコチョコと走って混じっているぼくでした。いい式でした。終わってみんなで昼ごはんを食べに行く車の中で ボソッと言いました。「いややったけどやったしぃ。呼びかけも 手話も・・・。」と。「そうなんや・・。がんばったやん。そうか いややったんか。でもがんばったんか。 いやなことも やったんや。すごいわ・・・」とわたし。 これから したくないことでも がまんして頑張ることも いっぱいあるよね。 にこにこと 楽しそうに はつらつと 自慢げに・・・涙を流しながら 涙をこらえながらやっている 友達に囲まれながら うちのぼくは いややけどやった ということ。 「みんな 悲しかったのかなぁ お別れが寂しかったのかなぁ 6年間のことを思い出して いろんなこと思って 泣けてきたのかなぁ おかあさんも 泣いて泣いて ・・・泣けてきて仕方なったわ」というと 「なんで みんなが泣くのか ぼくには わからん・・・。意味分からんしぃ」と。 泣く感情の意味を問われると うまく説明できそうにないけれど ぼくは 「卒業式で泣く」ことはありませんでした。 感じる気持ち、気持ちの表現が独特なのかなぁ。。夕食のとき 仕事から帰ってきたお父さんが言いました。父「呼びかけで おとうさん!! おかーさん!!ってゆうたんは おまえやったんか? ようきこえる いい声やったぞ!!」と。 「ええ?? おとうさんきてたん?? いややなぁ」父「仕事ぬけて休みもらって 見に行ったぞ。」ぼくからの プレゼントは「おとうさん! おかーさん!」だったようです。ありがとう♪ 玄関で 記念撮影。 さあ 4月から中学生です。
2010.03.21
コメント(38)
6年生としての登校はあと15日となりました。2月は 親子ひびきあい活動・6年生を送る会・学校フェスティバルなどたくさんの行事がありました。親子総勢100人ほどがあつまったひびきあい活動では 卒業式に胸につけるコサージュを作りその後 子どもたちから親への「手紙」の発表。出席番号の順に5人ずつ前に出るようです。うちの「ぼく」君は こんなことがとても苦手。座ったままで 少人数でわいわいと過ごすのはなんでもないが 改まった雰囲気の中たくさんのギャラリーの前に立つのは 今まで出来なかったことです。授業でも 発表の機会があるけれど 手を挙げて発表したり 前に出て話したりは課題でした(と思う)。みんなの発表に聞き入りながらも 「ぼく」はどうするんだろうと ・・・わたし。6年生ともなると 文章もながい 内容も深い 。。。。。「おかあさんからは やさしさを おとうさんからは 厳しさを 学びました!!」「いつもおいしいご飯をありがとう。心配ばかりかけて わがままばかり言って ごめん」「けんかもしたよね。あの時は ごめんね」「将来は 恩返しをするからね。」「離婚してお母さんとおねーちゃんと3人になった。帰りを待つのが長かった 寂しかった」「おばーちゃんが死んだとき 仏さんの前で お父さんと二人で泣いたよね。」「怪我をしたとき一番にきてくれた。うれしかった。。。」「野球の役員をしてくれたお父さん。いつもPCの前に座ってた。ありがとう。」「この家庭に産まれてきてほんとによかった。おかーさん おとうさんの子でよかった。」「お父さんをぼくはとても尊敬しています!!」・・・・なみだなみだの みんなのお話が続きました。机に伏せて泣き続けておられるおかあさんもおられました。気持ちが胸につかえて 読む前に泣いてしまう男の子も 続出でした。文章にする 声に出して読んで聞いてもらう、気持ちを伝える・・・・とってもすばらしいプロセスでした。うちの息子の5人の番です。なななんと みんなと一緒に前にならんだぼくでした。手には くしゃくしゃと折りたたんだ紙を持っています。赤いトレーナーがぼくです。「おかーさんへ」と読み始めたのでした。並んだだけで十分でした。「おかーさんへ」と聞いただけで もう十分です。この時点で ぽろりと 涙が流れました。恥ずかしさもあってか書いた文章を 省略して読んでいるようで 先生が横からフォローしてくださいました。もっと母に聞こえるように!!という感じで 先生がうちの息子をわたしの近くに横移動させ引っ張ってきてくださいました。(ありがとう ございます。よく聞こえました)「困っている人を助けられるやさしい人になりたいです!!」とくくってありました。発表の後は 家庭科の授業で作ったレターラックのプレゼントです。もらったおかーさんは ぐるっと一周して みんなに披露します。わがやはこんな感じでした♪手紙の長さは10行ほどでしたが 運針の幅は1cmほどもありましたがそんなことは みんなと比べるものでもなく・・・・ほんと 十分でした。いえいえ 十分すぎる プレゼントでした。ありがとう♪「前に立つ・話す」力も 身につけることが出来ていた立派な姿でした。6年生を送る会のステージ発表では 舞台に上がって 「世界」を歌にして衣装にして見せてくれました。一番上の段 右から3人目がぼくです。中学は この仲間50人が4つのクラスに別れます。「だれか 仲の良い子と 一緒のクラスになれるといいのにね・・・」というわたしに「誰とでもいいわ・・・」と ぼく。親の心配をよそに たくましくなったものです。産まれてから 12年がたちました。撮影のお母さんは写っていません。ついこの前の場面だと思うのは 親ばかりなり・・・。庭の梅が もう咲きそうです。季節は めぐっています。久々の・・・おからと ひじき豆 若いころは あまり口にしなかった「煮物」が好物となったわたしです。気は今でも思いっきり若いんだけどね~。。。。
2010.02.28
コメント(32)
もう2月・・・おまけに今日はすごい大雪。。。。。ご無沙汰の日記です。(ほっ・・・) やっと ギアはドライブにいれ アクセルもふかせました。やっと 始動です。(おそいやん~)1月半ば 修理から帰ってきたパソコンは ハードがやられていたので 初期化されてました。データは ぱぁ~。(ネットで保存できるサイトがあるらしい・・。これからはきちんと)お正月 「ぼく」くんの 書初めです。例年のように神社にも掲示。お手本一覧から 彼が選んだのは「南山寿」。南山大学とかいうのは聞いたことがあるような。調べてみると「長生きできるように・・・」という意味合いらしい。「寿」っていう字 うまいやん♪1月10日。これまた例年通り 弓神事でした。長女さんが今年は同時開催の成人報告祭に参列。(去年は 長男くんでした)横顔がロンゲ茶髪の長女さん、背中が「ぼく」です。今年もいっぱいあたりました。いい年になるといいな~。年々 母から離れて座る・待つことができるようになりました◎長女さん 成人式当日は 忙しいので 事前に着付けをして写真も撮りました。いけるやん♪いろんなポーズをとって 撮影が進みました。成人式はとっても楽しかったみたいです。前日はうれしくて睡眠不足とか・・。もう一回 行きたいなぁ なんて言ってました。せっかくの 着物だし 頑張って 何回も着るといいよね。今日はたいへんな雪ですが 数日前にも2,3cm降りました。翌日がテストなんだけど そんなことはお構いなし。「ぼく」を誘って 雪合戦をする次女さん。若いって いいね~。。。。昨日は友達と3人で 大阪まで、スイーツパラダイスとスパワールドに行って来たようです。「やば すごかったしぃ~」と 感動して帰ってきました。よかったね。鶏手羽元の煮込み♪ こんにゃく にんじん 卵を入れました。コラーゲンが たっぷりです。 私の好物は たまご~。。。。シュウマイを 作りました。キャベツを敷き詰めて ホットプレートで蒸し焼きに・・・。水を1カップほど流しいれます。赤いのは えびを入れてみました。キャベツが甘くっておいしいです。味ポンでさっぱりと。「つくったん??」と 疑いの目で 長男くん。おいしいやろ~・・・。急に食べたくなった!!と 長女さんが オニオンリングを。ビールを 衣に入れるそうです。ビールが すすみます。とまりません。あかんやん。すぐ近所(2km)にできる 三井アウトレットモール。今年の7月オープンです。わくわく・・・。国道から そこに行くまでの 道沿いに善光寺川が流れています。その川沿いの堤防の草刈が 大規模なボランティアで なされています。住民パワーって すごいなぁと びっくりするくらい きれいになってきています。今日 雪降る中 草刈・樹木伐採等の作業に お父さんも参加。寒い中 お疲れ様でした~。えらいやん~。みなさまのところにも お邪魔させていただきますね。よろしゅうに~。
2010.02.06
コメント(28)
ひとつめ:またまたパソコン〓が故障してしまいました。あ~ぁ。昨日午後ジョーシ○に緊急入院しました。時期が時期なので退院まで半月はかかりそうです。年賀状もまだ手付かずでした。( ̄ロ ̄;)ガーン 画面が真っ黒で立ち上がりません。長男は就職活動のデータがいっぱい入ってるので切れまくりです。 ふたつめ:「ぼく」が新型インフルエンザに。先ほど休日急患診療所で診断。熱が39,5℃、咳 たん 喉の痛み 頭痛という症状です。くらくら回ると。タミフルをいただきました。移動する車〓でも顔を赤くしてぐったり寝てばかり。 何とも えらいこっちゃ~な 我が家の年末です。 写真〓は さつまいもとりんごがごろごろ入ってるパウンドケーキです。朝から作りました。
2009.12.23
コメント(17)
今朝は 6年1組の「絵本をよむ会 ぽえむ」の活動日でした。先月はインフルエンザで 外部からの訪問は閉鎖とのことで2ヶ月ぶりの教室でした。どの本にしようか 悩みましたが・・・・やはり私の好きな本ということで これに決めました。 【若がえりの水】 山へしば刈りに出かけたおじいさん のどが渇いて 湧き水を飲みました。なななんと たくましい むかしの若さを手に入れました。それじゃあと おばあさん。。。。翌朝 おじいさんを待ちきれず 一人で山へ。。。。飲みすぎたおばあさんは なななんと というストーリーです。このユーモア わかるかな??? わたしもおばあさんんと同じことをするかも。 人は 欲のかたまりです。次は 川柳が虫食いになったクイズ本です。朝日新聞から こんな本が出ています。 その中から 子供たちにも 通じそうなものを 6つ選びました。カレンダーの裏に 書いていきました。どんな文字が入るか みんなで 連想します。どんな字が入っても 構いません。子供たちは 要領がわかって あれこれと 言ってくれます。新聞に投稿した読者は「■」のなかにこんな文字を入れたらしいです とあとで紹介しました。◎ アルバムの 兄ちゃん ぼくの ■きてる これは導入です。 みんな「服!!!」と いうことでした。◎ 長生きの コツは何かと ■に聞く 母!に聞く・・・母は 何でも知ってるんだろうなぁ 父!に聞く・・・お父さんにも 聞いてみる? おじ!に 聞く・・・長生きしたおじさんがいるのかな? 鶴!に聞く・・・そうか 鶴は長生きなんだ~ 亀や!!!!・・・・うんうん 鶴は千年 亀は、、、って言うよね◎ ママの目は■っていない通知表 怒っていない!・・・そうなんだ R君は 怒られない通知表なんだ~。 黙っていない!・・・そうそう これから 落ちるのかな 雷が 笑っていない!・・・そうそう、、、、笑えない内容なんだ。 筆者の方は「笑」としたそうです。◎ 宿題を ■しています 必死です 今頃!してます・・・なかなかすぐに出来ないよね 夜!しています・・・せめて寝る前には しなくっちゃ かな 今!しています・・・必死だよね 朝!しています・・・「Tのことや! いっつもや!」 「かえってすぐにするといいんやけどなぁ」 そう「朝」を筆者の方は書いたそうです。◎ 引き算に いつも怯えて いる■■ (名前)!・・・そうなんや 引き算は苦手なんや 子供!・・・・小さい頃は 足し算の次が引き算やったね。 お買い物のときに使うものやでぇ 財布 ちょっと とんち・ひねりがあるんやね。ちょっと難しかったかな◎ 言葉から 心の■が 見えてくる 傷!が 見えてくる・・・そうか いろいろつらいことがあるんや 奥!が 見えてくる・・・言葉には 意味があるんよね 口!が 見えてくる・・・心の入り口が少し見えるのかな 中!が 見えてくる・・・そう この作者は「中」としたそうです。 「裏」となると ちょっと大人の世界かな??こどもたちも いろんなイメージを広げてくれたようでした。しぼり切れずに 次点となった本も持参したので 紹介しました。 ギネス世界記録2009 1秒の世界 ギネスの本は 写真集となっていて 3Dめがねもついています。お友達のブログで確か紹介されてました。ありがとう。1秒の世界は 1秒で起こる世界のいろんな事象が載っています。体のこと 環境のこと 飢餓のこと 戦争のこと 内容も興味しんしんです。いろんな単位も出てきて 面白そうでした。読んだ本と 紹介した本は また昼休みにでも見てねと 置いて帰りました。 前夜 「若がえりの水」をよむ練習をしていたら 息子が「その本知ってる!!!」と。誰かが すでに6年1組で紹介してくれたのか、、、 ダブってしまった~と 思ったら「ドラえもんでその話やってたでぇ~」とのこと。ストーリーに使われている内容だったらしい。ほっと安心。3Dのめがねには 食いついてきた息子でした。世界記録が云々というより 飛び出す画像が いいみたい。 *すべてのページが飛び出すページばかりではなく トータル15ページくらいかな?? 久々の更新です。 長女さん(20歳)は先日私に 味噌汁をぶっかけました。半日午後からアルバイトに行っています。(偉い!)次男くん(小6)は インフルエンザで隣のクラスが学級閉鎖になったのを機に歩いて集団登校するようになりました。(偉い!!) マラソンも完走できました。次女さん(高1)は 昨日期末考査が終わりました。がんばって勉強してました。今週末は2回目の同窓会です。やはり彼女が幹事さんです。(偉い!)長男君は サッカーをやめてフットサルに変更。寒い中練習がんばってます。大学3年ですが早くも就活に励んでいます。家からは出たくないらしい。(偉い)おとうさんは 昨日ボーナスの明細を持って帰ってきました。(偉い!)今夜は忘年会らしいです。お仕事ご苦労様です。おかーさんは午前はお仕事です。ランチの会 おたっしゃ教室は空いた日に入っています。(偉い!)やっと2階の一部屋だけ掃除がすみました。階段の昇り降りがずいぶんと楽になりました。
2009.12.10
コメント(22)
5家族で 県内にあるフィールドアスレチックに チャレンジしにいきました。(10月25日)50種類近くの内容を突破していくようです。 うちのぼくには 詳しいことは話さず アスレチックに行こうと それだけ伝えておきました。母同士は県内の親の会で 時々出会う人たちばかりです。子供は初対面。子供はみんな小学生、とはいえ うちのぼくは はじめての人には なかなか話すことも出来ません。ここのアスレチックには 1年ほど前にいとこのMちゃんと来たことがあって ずいぶんと楽しんでいました。今回もそれなりに楽しみにしていたようです。 到着時間を気にする母 アスレチックの入り口で仲間の母に声を掛ける母 そんなわたしを見て「なんでこんな集まりに 連れてきたがるの? ぼく 団体はイヤヤ!」 と。Mちゃんや O君を誘ってみたけれど 都合悪く だめだった。まあ なじめないようなら ひとりで アスレチックに入場するかな・・・・と 母の思惑。不安は的中。 「アスレチックみたい セーヘンしぃ」と ヘソを曲げた。初対面だけれど あるお子さんは うちのぼくのところにやってきて「行こう!! せっかくきたんやし。なあ 行こう」「なんしにきたん? アスレチックしにきたんやし、行こう。来た意味ないでぇ~」と粘り強く 誘ってくれました。他のみんなも 行きたがらない ぼくを 見てる・・・。みんながスタートして 5分ほどしてから 「おかーさん 350円頂戴。ひとりで 今から行ってくるわ」と。みんながいなくなって しばらくして 気持ちの切り替えが出来た様子。アキレス腱が回復途上の私は みんなの荷物番。約一時間後 ぼくが一番乗りでゴールしてきたーーーーーー!。高いところから 「おかーさん!! 写真とって」と呼んでくれます。やぐらの高いところにいます。「みんな追い抜いてきた。あついあつい!!!」と。体を動かすのは 基本的にすきなんだけれど 人と馴染むのに時間がかかります。 てまえ みどりのシャツがぼく。お弁当を広げ おやつの物々交換をしました。おやつに満足してる ぼく。家でゲームしてるよりは 体を動かしてるほうがいい一人でするよりは 同年齢の子供たちと一緒にするほうがいい私の価値観の押し付けは もう無理だとわかりました。(いまさらながら・・・)こんな人たちと 一緒に行くんだよ と内容を話したら きっと「いかへん」と断るのがわかっていたから 説明をしなかったわたしです。まあ 行ってから 馴染めるようなら それでいいか・・・と たかをくくっていました。この会の 役員を引き受けていることもあり ちょっと無理をして参加したというのも本音です。ぼくの 口から「団体はイヤヤ!」という言葉が出てきたのは もしかして初めてかもしれません。自分のいやな気持ち 辛いと感じることを 言葉で説明したのでした。これからは ぼくが自分の思いを言葉にすることを 大事にして支援していきたいです。そんなことを 知らせてくれた出来事でした。秋味のケーキです。ノンバター・ベークドさつまいも:左(かぼちゃ:右)ケーキです。こちらを参考にしました。甘辛肉炒めです。もやしにら入りです。豆板醤がいいですね。 ここからです。
2009.10.29
コメント(28)
「○○さんちの近くの坂にいっぱい苔あったわ」「とって来てから 水かけて 日に当てておいたらこんなにきれいな緑になったわ」 10月のおたっしゃ教室(月2回の高齢者の体操教室)では 「苔だま」をみんなで作ることとなっていました。提案してくださった Yさんが 事前にお仲間の方と苔を採集してくださいました。町内の園芸店で苔だまの土と観葉植物を 100均で器を買ってきてくださいました。当日は集会所のお部屋にブルーシートを敷いてみんなが集まるのをまってくださいました。 創作活動は気分もルンルンです。 土を植物の根の周りに団子状につけます。 苔を回り一面に貼り付けます。 糸でぐるぐる巻きにして固定します。 それぞれの大作が出来上がりました。記念撮影です。このあと 町からもらった体操のビデオをみてタオルを使ったりしながら手や足 体幹などの体操をしました。大事に新聞にくるんで皆さんもって帰られました。ちなみに材料費は 350円ほどでした。苔代がいらないので お安くつきました。 わたしの作品はこんなカンジ~。 Yさんは 町の熟年大学でこの苔だまつくりを習ったそうです。そして 今度は地元のみんなに教えてくださいました。ありがたいです。。。。 自治会の文化祭が11月にあるので先だっての筆立てとこの苔だまをみんなで出展しようね ということになりました。みどりのある暮らし いいですね。 次女がかぼちゃコロッケをつくりました。レンジでチンして なんとも手早くこしらえました。「頑張って学校も行ってるし~・・・。」と 次女。頑張ってる自分を自覚できるって いいことだなぁ。。。 おかあさんは チンジャオロースを作りました。(生協・・・)学校で早弁をしてこのおかずを少しだけ食べた次女さん。次の授業中 シーンと静まり返った空気の中で思いっきりチンジャオ臭のげっぷが出てしまったらしい・・・。 肉がなかったので ちくわを入れて 「ちくわジャガ」にしました。
2009.10.13
コメント(22)
運動会当日(19日)の朝は たんが絡み どろっとした鼻水がいっぱい・・・。たんが絡んで むせていた「ぼく」。「むかつくし・・・あさごはんはたべーへん」と。もう時間やでぇと お父さんにせかされ 「行きとう ないわ・・・。」と小さく返事。「あんまり 好きじゃないし。運動会・・・。」と。好きなおかずやおやつを買い込んで 準備万端。まあ そんなどんでん返しはないやろうと。「ぼく」の返事にかまっている時間もなく 母は お弁当作りにせいをだす・・・。 「行きたくないし・・・」か。ひさびさに聞いたことばだった。運動会を楽しみにして 練習も楽しくって そんな子が多いのかもしれないけど「ぼく」は いっぱいの雑音・テンポのよすぎる動きの踊り・延々と続く練習など苦手なものばかりのなかで がんばっていたんだと ふと思った。順調に 登校し 練習にも参加していたけれど 緊張がついてまわり 本番がやってきて逃げたい気持ちもあったんだろうなぁ・・・。小学校最後の運動会。学校からもらってきたプログラムに 自分の出番にしるしをつけていた「ぼく」。6年間ではじめて 自分でつけたしるし。去年までは わたしがつけていた。やっと 運動会が「自分の運動会だ」という自覚をもった「ぼく」なのだろう。塗り方は雑だけれど・・・かまわない。お昼ごはんのとき隣に座っていた同じ地区のAちゃんのプログラムにはきれいなピンクで出番に丸がついていた。小学2年生のAちゃん。こんな力は2年生でついている。うちの「ぼく」も 自分の出番を毎年 気にはしていたのだろう。でも 自分でしるしをつけるまでに 気持ちが高まっていなかったと思う。「九つも出んならんしぃ・・・」と 印をつけたプログラムを数えながらも その横顔は嬉しそうであり ちょっとした貫禄。 反面 プレッシャーでもあったんだろうなぁ。5・6年合同のおどり。横に後ろに前にとリズミカルにステップ♪ 体の向きも変わる。ワンテンポおくれながらも がんばってついていってる。かがんだり 立ち上がったり その場での動きも複雑だ。グッとかがんでしまうことが 苦手なようで つったっている「ぼく」なのでした。いいよ~・・・!! 頑張れ~ とわたし。広い運動場に はいって 立っているだけで 上出来や・・・。組体操。これは 動きが ピシッと 止まる部分があるので理解しやすいようだ。「ほぼ きちんと できてますよ~・・」と 担任の先生から 聞いていたので 安心してみていたわたし。エビフライ チーズウインナー チキン 出し巻き 枝豆 ウズラの卵・・・・。リクエストを聞いていたので バッチリ ??係りの仕事は応援。定員が満たされずこの係り担当が最後にあまっていたらしい。点数係り 準備係り ゴール係り・・・いろいろあるけれど たくさんあちこちへ移動するのが一番少ないのが 応援なので それでよしとしたらしい。しかし・・・・ 赤組のみんなが走るたびに 応援をしなければならない。その場で動くとはいえ 活動量が多かったのが 予定外だったと。つるつるしたこの布をまとって長い鉢巻もしめて応援するらしい。「ぼく」は 応援合戦のときだけ この布をまとっていた。(常は 気恥ずかしいのか・・)5・6年全員によるリレー。4チームに分かれてはしる。まあ ぬかされなければ良いや・・・と 見ていたわたし。4位でバトンをもらった。 抜かされることなく?? 4位のまま 次につないだ。OK!借り物競争にも出場。コーンの下に大きな紙が伏せておいてある。ぼくの紙には「コーン」と書いてあったらしい。探す必要もなく 足元にあるコーンをもってゴール! あまりに簡単すぎて ちょっとがっかり。しかし 1位! わらった。これも産物かも。「運動会で学んだこと」というテーマで作文をかくことがシルバーウイークの宿題。 ● 楽チンだと思っていた応援が意外にもしんどかったこと ● 簡単すぎてがっかりしたコーンだったけど そのおかげで1位だったことこの二つを書きました。「物事には二面性がある」ということを 学んだのでしょうか・・。いやはや 最後の運動会 無事に終了しました。母は 松葉杖を卒業したものの 足首が固く 上手く歩けません・・・。ぼくの近くまで カメラを持って移動できず ボケボケの写真となってしまいました。わたしの 目がウルウルとしていたから ????がんばったご褒美にと夕方約束していた映画「ワンピース」の前売り券を買いに行きました。わたしは 駐車場で車に乗ったまま まっていました。800円もって 映画館まで 前売り券を買いに行った「ぼく」でした。クリアーファイルももらえるらしく、ニコニコがおです。さつまいもがおいしい季節となりました。 ホイルにくるんで オーブントースターで15分×3回。ほくほくです。でんじろう先生 ではありませんが 「空気砲」です。こんな大きさの箱ですが 穴から出てくる空気の勢いはすごいです。5mくらい先においた紙も震えますよ。蚊取り線香の煙を充満させていました。しっかりと空きリ抜いた穴もとじていました。中央やや下に かすかにしろい煙の輪が 見えますか??
2009.09.20
コメント(34)
新学期2週間め。初日は自主的に休んだけど その後は頑張って登校してる。生活リズム点検シートを 保健の先生が全校に配布。夏休み明けの生活リズムを整えるために 1週間のあいだ毎日寝た時間・起きた時間・寝覚め・朝ごはん・排便などを毎日チェックするようになっている。裏面はこんなカンジ・・・・・もらった日に 学校で記入してもって帰ってきた。へーーーーぇ。ぼく君の 抱えている問題点は 睡眠・体・心のまどの部分 だった。運動・食事のまどは OKみたい。夏休み明け 朝なかなか起きられない、眠い、いらいらする、楽しくない、自分のことが好き(普通ランク)、つかれたかんじがする、頭痛がする・・・・。けっこう 自己分析できているわ、と感心するわたし。自分のことがすきですか?・・・「とてもすき」「すき」「あまりすきじゃない」この質問に 「すき」と答えたのは すごいや。げんきチェックシート、、、、大人の私もやってみたくなった。19日に小学校最後の運動会を控えて 毎日運動会の練習が入っている。大きな水筒に冷たいお茶をもって 頑張って練習にも参加してる。3年 4年のころは 運動会の練習には 参加せず 保健室の窓から見学していたっけ。運動場に近い木陰で 支援級の先生と一緒にみんなの 練習をながめていた。体操服に着替えることも せずに・・・・。去年5年生のときは ワンテンポ遅れながら難しい踊りも練習してた。当日は開会式に入るのに 顔をやや引きつらせながらも 頭をなでてもらって整列。係りの仕事に参加したり 組体操もやってのけた。今年は最後の運動会 係りの仕事は「応援係り」になったらしい。汚れた体操服をもって帰ってきて 洗濯機に入れて「明日もいるしな!」とぼく君。教室の中に自分のポジションを 見つけることができているようだ。彼の場合 6年間をとおして 6年目に 集大成をみせてくれるのかなぁ。ゆうべ だんなに そんなことをしゃべったら、だんないわく「25mもおよげるようになったんや。偉いわ。成長しとーる。上等や!!」と。1学期末の成績もらいは 私が入院中だったので だんなに行ってもらった。「25m泳げましたよ♪」という 支援級の先生の話にえらく感動したらしい。(旦那は 支援級の先生の ファンなのだった。)6年目の運動会 涙でウルウルと きそうだわ。。。。1年生のときは 保健室の前の木陰で 保健の先生と私とぼく君の3人で土に埋まった石を 木の枝で 発掘してた。運動場に入れないことが とても悲しくってなんで こんな現実があるのか??と ぽたぽたと地面に涙が何個も落ちた。ぼく君の お気に入り「アスパラベーコン」先日焼き鳥屋さんで あまりにものおいしさにアスパラベーコン巻きばかり注文してたぼく。家でも アレを作ってと リクエスト。お店やさんのようにうまく作れない・・・。こんなかんじ。6個のうち 4個も食べたのでした。おとうさんの 「鮎の塩焼き」 ・・・・仕事帰り 投網をもって川に行ってきた父。時期的に鮎も終わりだ。大き目の鮎が 2匹だった。上は ししゃものみりん漬け(生協)、おいしいでぇ。いただきもの「伍十の笹寿し」 鮭・アナゴ・小鯛の3種類がありました。うめーーーぇ。父が8個中5個たべたよ~・・・。どうしてる? 「バターの保管」先日 寄せてもらった まみ鈴さん家で こんな風にしてバターが保管してた。なるほど・・・。取り出しやすいし いちいち カットしなくっていいし。。。早速我が家のバターも カットして 保管しました。べんり~。芸術の秋・・・・「リサイクル小物入れ 完成♪」月2回のおたっしゃ教室で 参加されているオバちゃんが提案してくださった小物入れを みんなで作りました。 (このオバちゃん たしか 88歳ですよ) ヨーグルトのパックと 新聞の折込広告を各自持参します。広告を棒状に固く丸めて カットして パックの周りにボンドでつけます。仕上げにリボンで オシャレに。。。。広告の重みで しっかりとしたペンスタンドになります。柄が上手く出るように 広告の周囲1cmほどの白い部分は切ってから丸めます。そうそう 生活リズム点検表に 「ぼくのわたしの めあて」という記入欄がありました。「アキレスをきられたくない」と書いたぼくでした。毎日めあてが守れたか? を チェックするランがあってぼくは「まもれた」に毎日○です。 失礼な めあてです・・・・(笑
2009.09.10
コメント(14)
昨日から 2学期が始まりました。「朝」にとっても弱い 夜型のぼくにとっては 試練の朝です。昨日のこと、一度は起こされたものの またまた うつらうつら・・・。「ご飯はイランしぃ」「靴下 なくてもいい」「きょうは 3時間や」「この靴 小さい・・・」 時間稼ぎのような 会話や動作が続きます。「もうこんな時間や。」「今から行っても もうアカン」(みんな教室に入っている・・・)「体育館に入るんやろ・・・」「今日みたい 行っても仕方ない!」とうとう 腰を上げることなく 家の中に引きこもってしまいました。力づくで 動くわけもなく 頑なに 拒否。「じゃあ おかーさん 仕事に行く途中に 提出物だけ届けよか?」(リハビリがてらに・・・ちょっとづつ 復帰する? ということで2時間だけ出勤開始)こんな母の提案には 即座に反応する「ぼく」でした。カバンから 提出物の入った大きな封筒を取り出して 私のところまでもってきました。ということで 初日は 休んだぼくでした。2時間少しの仕事の後 病院へリハビリに出かけ 私が家にもどったのは午後1時前。朝ごはんと昼ごはんを兼用にしたのか 卵入り「ワンタンメン」を作って食べていたぼくでした。ねぎを刻んでタッパーに入れて冷凍してあります。このねぎを入れて 卵をほぐして入れています。水は ポットのお湯を500CCはかって鍋に入れていました。スープは 最後に入れるそうです。この夏 ワンタンメンにぞっこんのぼくです。 ある日 リハビリから帰ってきた私にも作ってくれました。(ありがとう。。。。)何もこれと言ってすることもなく 時間をもてあましている様子が ありありと・・・。「明日の時間割 どうする?」と聞くと「R君に 電話するわ。 夜8時くらいにな・・。」と。夕方 6時半頃 担任の先生が 来てくださった。クラスメートが書いた 今日の様子も。「今日は 席替えをしたよ」と書いてあった。今日は「始業式 掃除 学活」だったらしい。ぼくいわく これが「行っても仕方ない」内容なのか・・・・。(まあねぇ)今日2日目。さっき 7時半過ぎに 登校。一番乗りな様子。ざわついた雰囲気、きちっとみんなが座った教室、どれも苦手な環境だけどぼくの2学期は 一日遅れてスタートしました。先週は両松葉杖歩行で 右足に3分の一 体重をかけての歩行でした。昨日から 松葉杖が1本になりました。左側に着きます。右足に 体重に3分の二の加重で 歩行することとなりました。足首が固いので 右足のみ 5CMほどの高さのサンダルをはいて歩きます。(尖足状態)アキレス部分が ピーンと突っ張って 痛みが・・・・。しかし 片方の手が空くということは すばらしい。食器を棚にしまうこともできます。カバンももてます。縁側から 台所までスイカも運べます。じゃがいもも段ボール箱まで取りにいけます。
2009.09.02
コメント(24)
去年の夏休みは このちょこっとバスに乗って 私の実家まで一人旅(約30分です・・・)をしたわがやの「ぼく」でした。バスの出るY駅前まで送り届けました。今年もお盆のお呼ばれの時期がやってきて どうしようかと 思案の母。このちょこっとバス 調べると市内のいろいろな路線があるのでした。Y駅前までは 家から自動車で約30分かかります。そこで わが町からちょっと出たところに 別の路線のバス停が見つかりました。実家に帰る前日 「ぼく」に提案しました。「ちょこっとバスのバス停(K)が家から15分ほどのところにあるし そこからバスに乗って Y駅前でおりる。だいたい30分やわ。 そして違う路線に乗り換えておばーちゃんの家の近くまで行って降りる。 これも30分くらいやわ。行く??」と。2つの路線の時刻表をネットでチェックすると 乗り継ぎ時間は3分。 田舎なのでごちゃごちゃしているわけでもなく 乗り継ぐバスもすぐわかるだろう・・・。「バスの前に △△行き」って大きな字で書いてあると思うよ~。。。 1回子どもは100円やし 200円あったらいけるでぇ。」時刻表を プリントアウトして マジックで書き込んで ぼくに説明をしました。居間を通りかかって 話をみみにしたお父さん・・・・「おい じゃあ ワシの携帯貸したろか? もって行ったほうがええぞ・・」 と父は携帯をおきました。。「そんなダサい 形の携帯は かなんしぃ~」と答えたもののやはり あったほうが心強い。いつの間にか カバンにDSやおやつと一緒にしまいこんでいるぼくでした。財布には 予備の100円を含めて 300円もたせました。印刷した時刻表も大事にしまいこんで いざ(k)バス停へ。「のどが渇くわ・・・。お茶持ってくるの忘れた・・・・。ジュースかってーなぁ」と。これも 元気づけるおまじないか・・・・と 自販機でお気に入りのをゲット。バスがやってきました。お客さんは一人だけでした。外から運転手さん(女性)に ちょっとお願いしました。「スミマセン。△△まで行きます。Y駅前でおりて △△行きのバスに乗りかえます。。。」と母。「ぼくちゃん一人で乗るんですね。わかりました。」と運転者さん。約1時間の旅は バスの乗換えをして 無事成功しました。夕方 実家に着いた私に「ぼく」が 寄ってきて報告しました。「あんな~。。。。 またこれ使いや!って言って100円の券をもらったしぃ。 2つめのバスに乗ったときに その券使ったわ。んで財布に今 200円あるわ。」と。夏休み これという外出もないぼくに「泊まっていいよ~」と実家。甘えて 2泊させてもらった ぼくでした。 母をネタにする 息子 その1「おかーさんといっしょや。あの看板見てみぃ!」通りかかった道端に 「アキレス」という名の看板をみっけ。すぐさま 携帯のカメラで撮影。。。。そういえば アキレスシューズ というメーカーがありましたよね。ぼくがはいている「駿足」はアキレス製でした。(今更知りました。昔ギリシャにアキレスという神がいたそうです。「アキレス」は非常に足の速い神です。また、「アキレス」の母親は彼が産まれた時に彼のかかとの上あたりをつまんで不死身の川に浸けたので、彼の体は不死身です。弓矢や剣も跳ね返してしまいます。そんな「アキレス」は戦場を駆け回り、いつも、大活躍です。ある時「トロイの木馬」で有名な「トロイア戦争(トロイ戦争ともいう)」が起こりました。この戦争に「アキレス」も参戦したのです。しかし、かかとの上あたりに毒矢がささり、「アキレス」はあっけなく命を落とします。かかとの上は母親が不死身の川に浸けた時に手で持っていたため、不死身の川の水に浸からなかったのです。「アキレス」の唯一の弱点、これを後生の人は「アキレス腱」と名付けました。「トロイ」という映画を見たことありますか?「オーランド・ブルーム」と「ブラッド・ビット」が共演してます。「ブラッド・ビット」が「アキレス」役で、とにかく強いんだけど、やっぱり、神話通り、矢が「アキレス腱」にささって命を落とします。でも、いままで、すごく強かったのに、あまりにもあっけなくって、「ギリシャ神話」になじみのない日本人が見たら多分「????」だったでしょうね。母をネタにする 息子 その2「おかーさん おかーさん このクイズわかる??」クイズの本からの出題でした。我が家では この問題は ヒントなしでOK!ったく もてあそばれている 母です。そんな「わがアキレス」も 8月20日で 術後6週間となりました。術後5週間でギプスがはずれました。右足首がほとんど曲がらず 毎日リハビリに通っています。あいたたた・・・・・。来週から 右足に3分の一の加重 翌週からは3分の2加重 丸2ヶ月で全加重との事です。私のブログも おかげさまで 77777のぞろ目を超えました。77783 2009-08-12 22:49:45 119.63.*.* 77782 2009-08-12 22:49:41 superiocityさん 77781 2009-08-12 22:49:16 mind.hot.smileさん 77780 2009-08-12 22:47:57 iモード 77779 2009-08-12 22:43:47 押尾に殺された人ってめっちゃ美人じゃ...さん 77778 2009-08-12 22:43:45 ***.r-rackie.com 77777 2009-08-12 22:43:19 しば♪さん 77776 2009-08-12 22:43:13 *.yahoo.co.jp 77775 2009-08-12 22:41:32 メロめろんぱんさん 77774 2009-08-12 22:40:36 すぐに100Pもらえる方法さん 77773 2009-08-12 22:38:25 minacha-さん 77772 2009-08-12 22:35:29 *.ocn.ne.jp 77771 2009-08-12 22:22:48 *.t-com.ne.jp ブログのお仲間の中で superiocityさんが みごとにニア「キリ番」賞をゲットしてくださいました。ありがとうございました。
2009.08.20
コメント(28)
数日前のこと・・・・。この日は そうそう・・・ O君のおうちで BBQをするよ~と誘ってもらって近くのAコープへ シーフードを買いに行った日でした。外出らしい外出は このお買い物だけ。あとは0君宅で過ごしていたから。。。。家に帰ると おじょーさんおふたりのお友達も来ていたけどパッと顔を合わせる程度だった。夜お風呂に入るときに やっと 一日さらけ出していた「裏」に気づいたのでした。ははは・・・・・・。?????・・・・。ななななんと 今日一日 裏がえした状態で この服を着ていたのでした。お買い物のときは 松葉杖をついていたので 脇についている白い布は見えていなかったかも。。。表は こんな感じ・・・ あまり変わらないでしょ・・・・。(と 同意を求めているわたし・・・)ポケットは関係ないし 前ボタンは はめないから 左右感じなかったしただ ロールアップになっている 袖口のボタンがないので 落としたのかなぁ~と。まあ 出かけた先が 近くのお店1件だけだったから 救われたわ。。。。だれも「裏ですよ」って お声をかけてくださる方もおられませんでした。こんな チョンボ をしてしまいました。ついでに 我が家のお父さんの さいきんのチョンボ画像です。手前が長女 奥にいるのがお父さん。。。。。午後2時頃 電車に乗って京都まで用事で出かけたお父さん。「駅に着いたら携帯するからお迎え来てや」と 言って出かけたのに待てど暮らせど 連絡なし。午後11時 こちらから まだ??と連絡をした。「わかった わかったから・・・・。電車で野○駅で降りるから・・・・」と。ろれつは回らず 上機嫌だ。その後も連絡はなし。どうしたものか?? もう終電だろうに・・・・。夜中0時半に連絡がやっと来た。「米○駅まで来てしもうた・・・。お迎えに来て~。。。。」と。長女に運転を頼んで 私も乗って 家が一人になるので「ぼく」も乗せて高速を走り 約45分で米○駅に到着。。。。お金が底尽きて 改札からも出れず・・とのこと。(どんだけ 飲むんですか??)長女が駅のホームまで迎えに行ってくれた。 手前が長女 奥にいるのがお父さん。。。。。帰りの車でも 多弁。。。ベロンベロン・・・・でした。 みなさまも 最近 ちょっとした 失敗(チョンボ)ありましたか??
2009.08.12
コメント(18)
2つ年上のO君のおうちが BBQに誘ってくださったので「ぼく」と私の二人で O君のおうちへお昼 お邪魔してきた。私のからだが こんな状態で この夏はたいしてお出かけもできず・・・・「なんなら 泊まってもいいよ~・・・」と 嬉しいおことば。ありがとうね まみ鈴さん。。。。ぼくは お泊りの準備もして ルンルン。あいにくの小雨。。。 どうする??とおかーさんが聞いてくださった。「家の中では雰囲気がでーへんし。。。 雨が止むまで待つ!」と ぼく。庭にあるBBQコーナーにパラソルも立ててくださっていた。お肉大好きの ぼくは ニコニコがおわたしは 退院後 久しぶりの 上げ膳据え膳。じっと座っているだけで すんだ。ありがとうね まみ鈴さん。。。。O君のお部屋であそんで その後 居間で人生ゲーム大会。「自動車保険に入りますか?」「火災保険はどうしますか?」「宝くじ・・・です。レインボー宝くじかいますか?」「お給料日です!」「ラッキーカード一枚どうぞ。。」「こども、、、双子が産まれました。」・・・なかなか リアル感があって おもしろい。銀行がかりは てんやわんやで おおいそがしって感じ。お金の計算は 早いぼくでした。真剣です。 そしてまた 運がいい。 あまりギャンブルにお金はかけなかった。かたっ!!お菓子どうぞ♪ 飲み物は~♪ 夜は花火ね~。。。と言ってもらって ぼくはとても居心地がいいみたい。「ええわ~。家にいるよりいいことばっかりや。おかーさん はよ 帰って!!!」と。今夜一晩よろしくねとお願いし 家族が待つ家では 夕食も待っているので 夕飯のこしらえがあるからと わたしは退散。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 家にもどると 長女のお友達が一人来ていた。次女さんのお部屋にも お友達が一人。。。。??? もう夕ご飯の時間やン。 「友達が来ていやるでぇ・・・」 とおとうさん。急いで 作った ハンバーグエビドリア。うわーーー、上出来やわ。近くのAコープで お刺身の盛り合わせも注文した。おじょーさん方は 二人分づつ台所までとりに来た。それぞれのお部屋で 夕ご飯。(そんなもんなの?? わいわいみんなで食べたらいいのに)「お礼言ってから帰るって。。。へんなこと言わんといてや。」 と長女さん。帰り間際 それぞれ お礼を言いに居間に来られた。(おとうさんはすでに自室にこもっていた・・。)お一人は 8時前に もう一人は 10時にお帰りになられた~。「おいしかった!!ってよろしくって またメールも来たわ。」 と次女さん。8時前 長男くんのお友達4人がやってきた。(彼らは30分ほどだけ。。。)「きょうは この家いっぱいの人口やったなぁ。」と次女さん。おとうさんは たぶん 今日のお友達がすべて「男性」だったことは知らない。子どもたち4人とも 今日はそれぞれ「男友達」とわいわいの日となった。私が若いとき 異性の友達を家に連れてきたことって・・・なかったわ。家から離れてすんでいた時期は 別だけど。 ???時代が違うのか 私が古すぎるのか・・・固すぎるのか。次女いわく「○○チャンの家は おにーちゃんの彼女がずーーと 泊まっていやはる」長女いわく「△△チャンの家は 男の子も泊まっていやる。。」と。そそそんなぁ~。。。。 我が家は そんなことは 無理わたしは ご飯を作るだけでも 十分 理解して 頑張っています。。。
2009.08.09
コメント(20)
夏休みに入り直ぐに 町の就学相談がありました。うちの場合は 今現在支援級に在籍してるので 中学でも支援級という方向が濃いのかもしれませんが・・・・籍だけあって 全てを交流級で過ごしている今のままでいいのかどのようなスタイルがぼくにとっていいのか (学習的にも課題を抱えてるのも現状です)相談しました。事前に申し込みをして必要書類(相談内容 ぼくの様子など)を記入して出しておきました。専門家による相談との事、誰が来られるのかな~。。。。「ぜひ ぼくも一緒に来てくださいね」なんて書いていましたが 私を乗せて相談場所まで送ってくれた長女と一緒に ぼくはそのまま 食品の買出しについて行きました。相談会場は3階でした。松葉杖のわたしはエレベーターで 3階へ。約一時間の予定です。地元中学の支援級の担任の先生 町のことばの教室の先生 養護学校の先生の3人でした。最初にぼくの様子を、、、と聞かれ、6年生の様子 それまでの様子を伝えました。その後中学の支援級の状況を話してくださいました。中学の支援級の先生から・・・基本 集団の中で定着しない部分を支援級でサポートします。 国語 数学 英語は 支援級で勉強します。 社会・技術などは交流級へ行きます。その時は支援員がついていきます。 支援級のメンバー複数で体育や図工をすることもあります。中学の特徴として・・・・大きく小学校と異なることは ◎ 教科が多い。教科担任制 ◎ 提出物が多い。(この中学は特に しっかりと おおいです) ◎ 定期テストがある。普通級で これら全てを行うこととなると かなりの支援が必要となります。どこまで自分で 話を聞いて 分かって できるか ですね。現在支援員が2人いますが 一人はある一人の子にマンツーマンでついています。もう一人は週3回です。社会や技術の授業に入っています。今現在の 小学校のようなスタイル(籍はありながら交流級でずっと過ごす)を希望され、それを教育委員会が OKといわれるのなら 、、、、やっていけるのでしょうかねぇ。ことばの教室の先生から・・・・現在 ぼくのいる小学校は児童が50人 もう一つの小学校が77人です。地元中学以外へ進学される数人の子がいるとして 中1は35人学級(中2からは40人)なので 来年度の中1は 4クラス編成で一クラス30人くらいでしょうか。小学校のほうで中学に向けてのクラスわけをされると思います。ぼくの場合同じ小学校の子と10人、あたらしい子が20人のクラスになるのでしょうか。。もし 支援級にもすわり 交流級にも座るという 切り替えが難しいようでしたら交流級に座って過ごすというやり方もあるかもしれません。しんどくなったときに、支援級にも場所があるという手立てはあったほうがいいですよね。養護学校の先生から・・・・今「ぼく」は 小学校の支援級をどう思っているのかな?普通級で過ごしているけれど 支援級に籍があることを、、、。支援級が何故イヤなのか。少人数の授業 普通級のいいところ いやなところ、、そのあたりを おかーさんでなく 支援級の担任でなく フランクに話せる人がいたら聞いてもらったら どうだろうか。(今日はご本人と出会えないので 本人のイメージがわかない・・・です)こんな感じでした。学校全体の様子についてうかがいました。私から・・・・普通級で支援の必要な子どももおられますし。。。うちのぼくに限らず。今この中学で 担任・教科担任の先生方は 授業の中で クラス運営の中でどの子も大事にした支援を!という原点のお考えは 浸透、実践されていると思われますか? 今年から来られた校長先生もそれまで町教育委員会の課長さんのポストでいてくださいましたし 心強いです。中学の支援級の先生から・・・・それぞれの先生方には ようやく そのような考えが行き渡りつつありますが実際の実践となると 頑張っているところです。部活動のことも気になり 話題となりました。私から・・・・今ぼくは 月に2回バトミントンに行ったり 町の温水プールに行ったりしてるけど部活動でのスポーツは やりたいという感じでもないです。小学校5,6年で入っている アウトドア探検倶楽部は 年間15回ほどだけどそれはそれは楽しみにして参加してます。ネイチャーゲームとかもすきかもしれない。野外活動サークルみたいなのがあれば もしかして楽しくやっていけるかもしれないのですが・・・・。中学の支援級の先生から・・・・いま 子どもの数が減る中 今までどおりの部活の種類が残っていて 部活を勧めていくのが困難となってきています。どちらかというと 部活の数を減らしていかなくてはいけない状況です。そんななかで 新しく部やサークル(同好会)を作るのは 尚難しいです。私から・・・・子ども達の放課後の居場所として たとえば野外活動のサークルがあればというのは一案ですが。。。顧問の先生の問題があるのでしたら 地域の定年後の男性のパワーを借りたりボランティアさんを集めたり・・・・どうでしょうか。。(わたしも 微力ながら お手伝いできるかも・・・)中学も地域に開けた学校作り 地域との交流を!!と おっしゃってくださっていますよね。ほかに養護学校(支援学校)の様子も聞かせてもらいました。養護学校への進学は10月半ばまでに申し込みを、中学の支援級への手続きは12月中にということでした。また秋にも就学相談があるので もう一度相談をさせて欲しい とお願いしました。3年ほどやっていないWISKの検査もお願いしました。(これずーーと 頼んでいるんだけど~、、、)。おわったら 1時間半経っていました。その日の最後の相談だったので・・時間終了の催促もなく。お時間をとっていただきありがとうございました。なかなか 厳しい状況です。。。。。ぼくにストレートに 聞いてみたほうがいいんだろうなぁ・・・。でも 深い話に進展せずに 終わりそうです。聞き出すのを 先延ばししてしまっています。気持ちの核心をつかもうとするから ためらってしまうのかなぁ。
2009.08.03
コメント(28)
久しく カットに行っていない。予定は5月末だったけれど あいにくのけがのため カットどころじゃない。ピンで留めたり ゴムでくくったり、、、うっとおしい。ぼくがキャンプに行っている間(29日)に 長女の運転でカットに連れて行ってもらった。シャンプー台に上がって 仰向けになるのは ややしんどい。床には髪の毛が散らばっているだろうし 松葉杖がすべるかもしれない。シャンプーは 今回なしにしてもらった。ネットで調べて こんな風にしてください!! と 髪型の紙を持参した。店長らしきおじさんがカットしてくださる。大体見ていると おばちゃんはこのおじさんが担当されている。もって行った 髪型の写真をじっと店長さんが見ている。。。。は、は、は・・・はずかしぃ。「あくまで髪型だけなんですけど~・・・」自分から言ってしまう。。。。顔は美容院では さわれませんよね。わかってるって・・・・。でも・・・・・なんだこの間は、、、、、。「あの~、、、 参考にしてくださったら結構ですぅ」3ヶ月ぶりかな?? 沢山の髪がカットされて 落ちていく。オレンジページを 1冊隅から隅まで読んだ頃 仕上がった。「いつもは右側に分け目にされているようですが 左にしました。 こちらのほうが お似合いですよ♪」 と。おう・・・・っ。 イメージに近いぞ。こんな髪型にしてみました。 がははは・・・・。 きれいでしょ。ここから選んだモデルさんです。こんなに若くてきらきらしていたいなぁ。。。冗談は 顔だけにしなくっちゃ
2009.07.31
コメント(24)
うちのぼく(小6)の夏休みの宿題のメインは「自主勉ノート」。はあ?? それって何?? と 初めて聞いたときは理解に苦しみました。新品のノートが1冊。そのノートに自分のやってみたいこと(教科は何でもいい)を書いたり 調べたことを自由に書いたりするらしい。 夏休み用に新しい大判(A4サイズ)のノートが渡された。ページ数にすると40ページほどあるのかな。一日1ページの割合で進むと ちょうど終わるのかな。ぼくは 何をするのだろうか・・・。自由にどうぞといわれるとこれまた難しい。。。「どうする?? 漢字にする??」とふってみた。7月はじめ頃 「々」のつく漢字(たとえば 各々)探しを私とぼくでやってみたら病みつきになってしまった。せっかく考えたんだから いくつも出てくるのでわたしの携帯電話の「メモ」に編集することとした。(携帯の操作はお手のもののぼくなので・・ 思いつくと 追加編集している)「そんな漢字あったかなぁ」と 国語辞典を引いたり するようにもなった。メモの容量がいっぱいになり メモ2に編集を続けた。私が退院してきてからも「おかーさん 元々 は? どう?」と聞いてくる。彼の頭の中で いつまでも 漢字探しが続いていたので びっくりした。そんなこともあって 「自主勉は 漢字にするわ!!」 と乗ってきた。40ページ全て漢字は大変だけど まあ 途中でネタ切れになったら 次を考えればいいか。。夏休み初日 先ずは「さかなへん」を調べ始めた。携帯で 検索し始めたぼく。そのうち こんなサイトが見つかったからと 見せてくれた。実に集中して書いている。いつもの宿題なら イヤイヤで 左手もおかずに 下手するとあごでノートやプリントを押さえているぼくなのに・・・・・今回は違う。きっちりと 左手を置いて 字も丁寧に 気に入らないと消して書き直している。ノートのマスが小さいので4ますに一つの漢字を書いている。ふむふむ やるね。。。やる気が ♪どうにも止まらない!! と 一日に3ページやっている日もある。その分お休みの日もあるけど。「今度は しんにょう 。次はうかんむり・・・」と。国語辞典や あまり使わなかった 漢字辞典も 開けて探している。ええやん。。。携帯電話の「メモ」に二人で編集していた「々」の漢字もやっと登場。ちょっと飽きてくると「おかーさん 右だけちょっと書いて~。手伝ってよ~。順番やし」とSOS。画数の多い漢字は 老眼が始まった私には 見えない!!!それをいいことに 「どう書いてる?見える?」と聞くと「こうやん!!」と書いてしまう。乗らされるぼくだ。 ぼくは 2泊3日で 伊勢志摩のキャンプ場へ 6年生50人で出かけている。あいにくの天気。調べるとむこうはずーーと 雷 洪水 大雨 注意報 が出ている。「磯遊びをするので 2リットルのペットボトルで もんどりを作ってきてください」 と1組の担任の先生から連絡があった。学校で準備する予定だったけれど間に合わないので各自でお願いしますと。 「作り方は息子さんに聞いてもらったら知っておられます」と。イメージがわかない私は ぼくに聞いてみたけれど「わからん~」と。話をきいてないの!!ネットで調べたら 分かりやすい もんどりの作り方 がみつかった。3,4ページ目です。 内容によっては 細かい操作も苦手で嫌がる。紐をとおしたり 底に穴を開けるのをやってのけたぼくだった。プラスのドライバーをガスコンロの火であぶって 穴を開けるようにした。おもしろいようで 沢山の穴が開いた。最終の荷物のチェックも一緒に済ませもんどりも詰めて2泊3日のキャンプに旅立って行った。しかし 空模様は いまひとつ ふたつ みっつ・・・・。磯遊び 海水浴 カヤック・・・キャンプファイヤー どうなんだろう。最終日は お楽しみに伊勢志摩スペイン村で3時間遊ぶようだ。元気な顔で 早く帰って来てや~。。。。
2009.07.28
コメント(28)
ぼくは学校からこの月末に2泊3日で自然教室に行く予定。例年淡路自然の家だったのが 今年は場所がとれず 三重県の自然の家に出かけるらしい。この自然教室の事前健康調査なるものがあった。 私が入院中だったので 長女が「こんなのがあったでぇ」 と その健康調査票を 病院にもって来てくれた。「なあ これ 本人(弟)が 書いてるんやで~。 薬の名前も自分で書いて なんでか 消しゴムで消しているわ・・・」 と。学年 組 番号 名前 最近の体調 乗り物酔い 常備薬 体質・・・・などぼく自身が 書いたり 該当の番号に丸をしたりしていた。薬は 現在 エクセグラン と コンサータを飲んでいる。 (まだまだ 自己管理とまでは いかない・・・。 わたしが入院していた10日間は 長女が管理していてくれた。)薬の欄を見ると エクセグラン と書いてあった形跡が残っていた。薬の缶から取り出して見て書いたのか 知っているのか ・・・・・長女はもちろん わたしも びっくりした。書いたの!!!!そのことはもちろんだけれど 調査票を読んで 自分のことをあれこれと 該当になる項目を選んで ○をしているのにもおどろいた。どこかに○をしなくてはいけないという認識があるのだろう「体質」のところは該当となる項目がなかったので「その他」に○をしていた(笑こんなとき「該当なし」という項目が あるといいのに・・・・。微妙な 常識(暗黙の了解)が分からないぼくだ。ゲーム雑誌とか コミック誌の懸賞を応募するときに アンケートが付いていて項目から選ぶ 番号を記入する・・・ 住所名前を書く など 少しづつ本人にもさせるようにしていたものの、今回は人の力をかりずに やってのけていた。他の子どもさんなら 小学校の中学年くらいで このような力も備わってくるのかも。歩みは ゆっくりだけど やるやん!!! ぼく。鉛筆を持つことすら 拒否していた 2年前。算数の文章題は ハナから 投げ出していた、、、、、。「人は成長する」 ほんとや。私がアキレス腱を傷めてから 2階に上がることが大変なので 居間のソファーベッドで寝るようになった。寂しがりのぼくは 居間の床に一緒に布団を引いて 寝ている。家族が朝起きてきてバタバタするものの なかなか起きられない ぼくだ。眠い目をこすりながら 7時半から8時の間に学校に着くように登校できた1学期だった。えらいぞ!!!(自分で起きると もっといいんだけれど・・・)1学期後半は 私と途中まで車で登校 陸橋のあるところで降りてみんなと登校してた。ある日 きちんと布団がたたんであった。 びっくりした おかーさん。。。。 ぼくがたたんだ??? らしい。 一回きりだったけれど やるやん!! 長い時間台所に立たずに 簡単にできる料理を思案中。ホットプレートで ピラフ♪ ここからです。 3合のご飯です。コンソメの素を2個使いました。あとは 塩コショウ クレージーソルトです。 アキレス再断裂 オペ後2週間目です。一昨日抜糸をしてもらい、ギプスの巻きなおし。またまた ギプス生活に逆戻りです。今度こそおとなしく していなくっちゃ・・・。痛みも徐々にやわらぎ ちょっとづつ やる気が出てきました。(退院したのに ソファーベッドに寝転んで しばし 病人さんしてました)こんな状態では おでかけもできない インドアな 夏休みですが・・・仕方なし。 まいにち ぼくと トランプ パズル ジェンカ などで 過ごしています。みなさま いい工夫があったら 教えてくださいませ・・・・。
2009.07.23
コメント(28)
新聞を買いに一階に降りる。ちょっと 病院内を散歩。つきあたりの庭に大きなフクロウが 見えた。何回か歩いていた通路なんだけど見えてなかった。近くまでよると かわいい!小さなフクロウがすぐ横に。親子だったんだ。ひとりでいるのは寂しいかも。ひとりになりたいとき、ひとりになってしまうときがあるけど。フクロウはうちの県内にある(わがまちの隣りのH市)布引き焼のトレードマーク。たぶん布引き焼きのフクロウだろうなぁ。母と子? 父と子?フクロウの横に 書いてあった。『まなざし』と。
2009.07.13
コメント(12)
朝 新聞とホットコーヒー ヨーグルトを買いに病室から一階におりる。数日曇り続きだったのが今日は久々の晴天。外来ホールは静まりかえり時々人が歩いてる。松葉杖の許可がおりたものの手術三日目、ギプスの中の傷口が動くたびに疼く。この病院は庭や緑がふんだんにある。玄関ホール近くに箱庭。気持ちのいい朝日が銅像と木々を照らしていた。足を止めしばし休憩。銅像と見つめ合って来た。女性だった。『開幕の刻』とあった。像の向こうに見えるのが売店。ここの売店はコンビニが入ってる。ふ~ん いい選択やなぁと感心。松葉杖をつぃて 店内をうろうろ。レジに行って『△△新聞とグレープフルーツのヨーグルトと缶ボトルのコーヒーホットをください。』と頼んだ。松葉杖では商品を持ってレジに行くのが大変。買ったあとは袋に入れてもらえば持ち歩ける。
2009.07.11
コメント(6)
入院前日の7月 7日写真におさめる。二回めのダンレツで陥没し皮下出血。あーあ今日9日は朝から絶飲食。もうすぐ点滴がはじまる。もう一回 歯磨きして トイレに行って オペにのぞみます。
2009.07.09
コメント(10)
写真 〓の添付が難しい。携帯のカメラで撮った写真。大きさがどんな感じか イメージできない。おおきすぎると 個人情報丸見え。それはちと 恥ずかしい。見えてないか コメントお願いします。
2009.07.09
コメント(8)
昨日手首にこんなのが巻かれた。名前 年齢 ID番号 わたしのバーコードが印字してある。右アキレス腱 ダンレツ後スキーブーツのようなギプスを丸6週間。やっとギプスから開放されたのが6月 30日。そのばんは6週間ぶりに思う存分右足も湯船につけて洗った。使っていない分やはり筋肉が落ち細くなってた。ギプスのかわりに足の裏からふくらはぎに沿ってシーネをあてて包帯でまく。どんどんと足首周辺のリハビリをするように医師から。怖いもので つまさきを伸ばした状態で6週間も過ごしていたので足首が手前に曲がらない!いわゆる尖足。これからがリハビリや。二足歩行ができる日を楽しみにお風呂の中で足首をくねくねとストレッチ、足先からふくらはぎへとマッサージをした。順調に時間がすぎていたが ( ̄□ ̄;)!! ガーン(__;)7月3日夜遅く。床の上でつまづいてバランスを崩し思い切り右足を着いてしまった。激痛が走り 涙が出てきた。夜中救急外来へ。待つこと約一時間。診察にあたってくださった医師は『専門じやないのでわかりません』と。??はぁそんなあ。7月 7日受診。再部分ダンレツです。8日入院。今日午後から手術です。腰椎麻酔と。ちょっと怖い ビビっている おてんば母です。
2009.07.09
コメント(4)
6週間のギプスとやっとこさ卒業。やったあ。右足の筋肉が落ち 気持ち細い。
2009.07.08
コメント(4)
昨日 「ぼく」は久々に学校の引き出しの中に留め置きしているものを持って帰ってきた。今週末にある中学体験入学に関係するプリントもあった。なになに?? 実際に中学の先生による授業体験があり そのコース選択希望をかいて出すようになっている。文章我出された日付は6月11日。6年生の児童と保護者宛になっている。差出は中学の校長先生名になっている。提出期限は あれれ・・・かいていない。「これ遅いやん。いつまでに出すの? 親の名前も書くようになってるやん」 「もうすんだしぃ」「ええ?? そんなら あんたは どのコースなん? 理科たのしそうやん」 「家庭や」「家庭?? ミシンでティッシュケースをつくろう! ッてかいてるで。 あんた ミシンって できひんやん・・・・・。」 「この紙が 机の奥にはいってしもうて わからんかって 出してない」「出してない人は 家庭なん?」 「家庭と数学しかのこってないし 家庭のほうが簡単やから 家庭にしぃって・・・」「なんで もっと いきたい授業選んだらよかったのに・・」 「体育が4人オーバーで あみだくじで決めやはった。」 「いつまでに紙を出すのか わからへんやった・・」「あんたみたいに 紙を出してない子はいなかったん? あんただけ??」 「Kちゃんもそうやった。Kちゃんは数学になった・・・。」 「もういかへん。。。 おもろーないし 金曜日 いかへん」確かに この文章には 提出期限が書いていない。 「担任の指示で提出」とある。定員が決まっているので 小学校で集約して人数内に収まるように調整されたのだろう。 ややこしい子は 置いてけぼりにされてしまったような なおざりにされたような疎外感を感じた・・・・。 わたし いじけすぎ???愚痴愚痴ばかり 言っていても仕方ない。少し整理をしてみた。◎ 提出期限を担任が伝えたのを聞き逃している 対策例→聞いてすぐ赤字でプリントの隅に提出日を書く 担任に提出期限を黒板に書いてもらう◎ 授業体験のワクワク感を本人が感じていない。後になって しまったと。 担任はかいてあるのを読んで説明したらしい。 対策例→口頭の説明だけでなく去年の授業体験の様子などの 写真があるといい。◎ 授業体験は6つのコースに分かれるのでこの小学校から行くメンバーがこの時 間は 分散して過ごすこととなることが理解できていない 対策例→時間の流れをイメージすることができるような説明。 図があるといい。 仲のよい友達とさそいあってどのコースにするか相談する (そんな力も不足してる。。。。)◎ 保護者と相談して・・・と書いてあるのに 私が目にしたのが昨日だった。 対策例→家庭に持ち帰るプリントを区別する力 注意力。 自然消滅した連絡袋を復活する。6年生用と支援級用とふたつ。 早速100均へ買いに行くこと。(本日午後) 親同士の情報で漏れずにすんだかもしれない。。。 なかよしママをつくる。(ちょっと 苦手かも・・・) こうして あれこれと考えてみると まだまだ足りない力がある。 まだまだ 周囲の手助けが必要・・・・。 5年生になって 6年生も引き続き ほとんどの時間を交流級(普通級)で過ごしている。 支援級に籍はあるけれど足すら踏み入れていない(拒否) 支援級の行事にも不参加。 学習面は 国語と算数を少人数教室で受けている。 中学でも 今のような体制のまま 過ごすのが本人にとっていいのかなぁ・・・。 中学には 少人数教室のような対応はない・・・。 足を怪我して申し込むのが遅れてしまっていた「就学相談」の7月に 申し込みをしに行こう。 自転車で30分ほどかかる私学の中学が「特別支援教育」に力を入れていると聞いた。 7月中に見学に行ってこよう。。。。 杖なしで 歩けるようになったら することがいっぱいや。。。。。
2009.06.30
コメント(29)
お笑いが大好きな うちの「ぼく」。テレビも必然的にエンタの神様やレッドカーペット、イロモネア?、ナイナイ系をチェック。「おかーさん響って 知ってる??」と聞いてきた。お笑いは好きだけれどじっくりとテレビを見ないわたしは??? 「知らん~」。あれこれと 新人さんが次々と出てきて 覚えきれない。 ♪♪ご当選♪♪ と ポストにこんなのが 来たーーーー!!!我が家でとっている新聞でプレゼントがあったので申し込んでいたら 当たった。お笑いバトル2009 28日(日)12時開演だ。この日は午前中が子ども会で通学路のごみ拾いなのでそれが終わったらいざおでかけ。「ぼく」の好きな 響が 生で見られるとあって テンションはうなぎのぼり。「おかーさん サインもらえるかな??」と。私としては ヒロシや ヒライケンジが 楽しみ~。(古っ数日後スーパーのチラシにも ご招待券プレゼントが書いてあった。携帯でメール会員になって 応募したら またまた ご当選♪の通知。こちらは 15時開演に2名様 とのこと。「おにーちゃんもすきやし チケットあげよか・・・」とぼく。クラブが重なったら・・・・「じゃあ その時は 2回見るわ!」と。わたしは ギプスで 同じ姿勢ずっとしてるのは 無理だわ。2回目の15時からは思案中。 6月16日 アキレス腱 断裂後31日目3回目のギプス。ややつま先の角度がひざのほうに。(ほんのすこし縮めていたアキレス腱を伸ばしている。徐々に・・・・)「この状態で 次は2週間後に来てくださいね。様子を見て ギプスをはずします。 まだ右足は置く程度ですよ。歩くのはまだ先です。2週間後も杖なしでOKではないですよ」 なんて 釘を刺されました。(早く歩きたいよーーー!) 今はこんな状態です。 ぼくが学校で作ってきた 「生活に便利な用具」 枕に使えるクッションらしい。 「生活に便利な用具」の申し込みがあって お弁当風呂敷やクッション ナップサック・・・などの中から選ぶようになっていた。「ミシンでもいいけど使い方わからんし 針と糸でやったんやで~。。。」と自信たっぷり。25人の児童に先生だけでミシンの指導は たいへんだ。去年から家庭科でミシンもやっていたが 複雑な操作は覚えていない様子。手縫いでもOKということらしく 根気良くやってのけたようだ。縫い目は1cmほどの ぶつぶつ縫い でした。 (ちょっと目が点になりかけたが。。。。。失礼)「ぼく」は「ダレにも使わせへん ぼくのやでぇ!」とうれしそう。「上手く出来上がったやん!」とわたし。 お弁当 毎日お弁当が3つ。次女にもお弁当が必要となったので ちょっと 彩りや内容にも配慮。おとうさん おにーちゃんは そんなに注文もなかったので・・・・。どんなのがいいのか レパートリーが狭く 頭を悩ますおべんとう。そんなとき お茶丸さんちの お弁当が きれい。。。巻き巻きシリーズがいっぱい。これだ!!!と ご拝借。さっそく スライスチーズ ハム きゅーりを海苔で巻いてみた。いけるやん!!お茶丸さん ありがとう♪この日はイカもやしキムチいため 切り干し大根煮 ミートボール(生協さん)です。 夕ご飯のおかずを残して つめています(笑鯖の味噌煮 長女さん作(いろいろあって ただいま プーさんしてます) 夕食つくりを手伝ってくれています。あんがとね。。残ったたれで もう一品 味噌煮のたれがたくさん残ったので 厚揚げ 畑のナス・キャベツを使ってみました。蒸しパン ココア味もあるよ~。 県内の親の会(会員は50人弱です。今年はわたし小学部の役員・・)の定例会に差し入れ。 ふっくらと膨れて ぱっと割れて モチモチ感たっぷりです。ちょっと はまってます。
2009.06.25
コメント(20)
2,3週間でなんとか仕事にも復帰でき家事もこなせるようになるかと思っていたら予想外に 治療に時間がかかることがわかった。6月2日(火) 17日目 受診 ギプスの巻き替え だった。診察台にうつむせに寝転び 「ギプスをはずしますね」 と。電動ののこぎりで ぎーーーん ぎーーーんと 足に巻いてあるギプスを切断。もしかして・・・・身も切られるのでは と ドキドキ。ちくっ、、、、ちょっと すれたぞ!!!ちくわを縦に2箇所切るような感じで 切断後 パカッと はずされた。看護師さんが右足の指先を拭いてくださった。(汚れているだろうなぁ・・。どうも)「いま つま先を自分のほうに向けないでくださいね。それをしたら おしまいですよ」「かゆいところがあれば かきますよ」と 先生。今まで同様 つま先立ちをしたような格好で ギプスを巻かれた。んんん?? 少し角度を戻すんじゃないの??これじゃあ 今までと同じ。まだこの角度なの???切れてしまったアキレスをウンと縮めて自然に引っ付くのを待つようだ。「次は 2週間後に来てくださいね」と。わたしの支援グッズ。 病院でかりた松葉杖 ・・・・両脇で体を支えるものだと思っていたらなんと両手で握ったところを 地面に押すように力を入れることを知った。 脇はしめて 杖がぶれないようにはさむ程度。 手のひらが痛いと思ったら 杖のせいだった。 家の中、家の外(ごくたまに銀行や買い物に連れて行ってもらう)で使用中。たまたま家にあったパイプ椅子 ・・・・台所で 脱衣室で お風呂場で この椅子が大活躍♪ 長時間になるとこの椅子に座ってお茶碗を洗ったり。 上半身に着ている服は何とか立ったまま脱げるけど 下半身、、、に着脱には 椅子がないと大変困る。 体を洗うときも 高めのこの椅子のほうがラクチン。ケンケンをして 家の中を ぴょンぴょン跳ねながら移動していたときもあったけれど体力が持たないし、右足への振動も付いてくる。家の裏の車までケンケンをして移動したら庭にあった小さな石につまずきそうになった。左足首をいま捻挫でも したら 大変だ。極力 松葉杖を突いて安全にゆっくりと動くことをやっと学習したのでした。(おそっ)難儀なのは 松葉杖を突きながら鞄や荷物を持つのは 大変難しい・・・・。冷蔵庫の卵がなくなって 別の部屋においてある卵の箱まで 取りに行ったのはいいけれど杖を突きながら 卵はもてない・・・。結局 ジャージのポケットに卵を2個入れてもどってきたのでした。埃がたまってたまって なんとも汚い。これも仕方なく ひざを付いた姿勢で掃除機をかけてみた。(1回だけ)よつばい(ハイハイ)の姿勢より 膝頭にかかる負担が大きかった。怖いもので 膝頭の皮が分厚くなっていた。色もかわり 痛痒い。明日 6月16日 受診予定。 ちょっとは 動きやすくなるのかな・・・。新たまねぎ 新じゃがの季節です。(家の新たまねぎ・・・小さいけど収穫できました)ほくほく肉じゃが (豚バラですが おいしい~) 毎回作るときの味が若干違うので今回ここを参照新じゃが 新たまで味噌汁 マカロニサラダ パクパクさんま 生協のさんまです。子ども達が大好きです。4月のらんちの会より (5月は レシピだけの参加。欠席しました) 蒸しパン♪(絶品でした。)ここから 教わりました。黒糖や干しぶどうを入れてみました。 五目豆 こんにゃくの豚まきしょうが焼き ほうれん草もやしのお浸し あんかけ汁ぼくもちょっと登場・・・。 おかーさんと一緒に シチュー作りです。 たまねぎが目にしみるから・・・と スキーのゴーグルを取ってきたのでした。 昨日は 豚汁の材料を切ってくれました。 プールが始まりましたが 「はいらへーーん」と。 水温が18度以上なら 入水となるらしい。 夏のかんかん照りならともかく 水温が冷たいのがいやなのか 人数が多いのがいやなのか。 熱を測って 36,73度。「四捨五入して37度やしぃ。はいらへん~」と。 今週は 着衣水泳があるようで 「その日は 入る!!!」らしいです。モラタメさんから こんなのが来ました。 平打ち麺のパスタが固めで とてもおいしかったです。子ども達にとられて 私は一口だけ。微糖コーヒー。長男が カフェオーレにして 喜んで飲んでいます。次女さんは 入学後2ヶ月がすみました。5月中旬に中間考査がありました。4日間登校し テストも受けました。「なんで 授業出てないのに~・・・」と友達や先生から言われるほど 英語と数学はできたと喜んでました。 (おかーさんが ずいぶんとお付き合いさせていただきましたよ)現代国語は後ろから2番目の出来だったそうです。テスト最終日をおえ 午後からインフルのため1週間休校。「さいこー!!」と 言っていたらしい。(なんとまあ 不謹慎な・・・)「パンデミックのおかげで 体育祭の準備は4日間しかないんやて・・・」と。ちょっとお化粧してみたり お友達とマックやショッピングにいったり 楽しみ始めました。次女のことも 私のことも 皆様にはいろいろとエールをいただき大変ありがとうございました。 徐々に いい方向に 進みつつあるようです。
2009.06.15
コメント(24)
それは 5月17日(日)の午後4時前の出来事でした。月2回のバトミントンクラブで 仕上げにダブルスの試合をしていました。きてくださっているコーチにいろんな基礎を丁寧に教えていただきふむふむと喜んでいたのもつかの間。。。。。大きく跳んできたシャトルを後ろに下がって打ち返そうと 数歩下がりました。右足首の下(かかと部分)あたりの 床が抜けたように感じました。何で床が凹むの?? おまけに空き箱を踏んづけたような感触、、、、。ブチッという音もしました。立っていられなくなり座り込むと同時に ふくらはぎに痛みが・・・。もしかして これって アキレス腱が切れたの?????過去に同じ体育館で職場の同僚がバレーボール大会の最中にパー-ン!という音をたててアキレス腱を切っていました。今から思うと パーンは若い腱 ブチッはややお年を召した腱なのでしょうか音が違いましたね。救急車を呼んでくださったのですが 家まで5分と直ぐそこなので連絡をして 長男と長女に来てもらって家の車で病院に行きました。一番近い病院は電話口で「休みの日の整形外科は今日は無理です」と断られ 30分ほど先の病院を紹介され そちらに行きました。「アキレス腱が切れていますね」と。応急処置のあと痛み止めをもらって一晩家で過ごしました。翌日の受診で治療方法の詳しい説明を受け 手術か保存療法かどちらかを選択してくださいと。手術は 確実に縫い合わせるので再断裂の頻度は5パーセント程度 治療期間が大体5ヶ月くらい(リハビリを含めて) 手術のリスク(麻酔の副作用 感染症の可能性 術後の痛み・・・)がある 治療費が高い など保存療法(ギプス)は 固定して腱が付くのを待つため 再断裂の可能性は5~20パーセント。 治療期間は6ヶ月程度(同上) 手術の痛みを回避できる 治療費が安くつく など最終的にはそれほど大差なく回復するので 最近は患者側に選択をしてもらっていると。わたしは 少しでも短期間に治る(仕事も気になる) 再断裂が少ない(またいろいろ運動をしたい・・) ということで手術をしようと思っていました。5~7日間の入院は仕方ないやと覚悟。しかし 主人は手術には反対でした。新型インフルエンザの疑いで病院の発熱外来に日夜たくさんの方が来ているのにあえてこの時期に入院する必要はないということでした。話は平行線です。「あんたの好きにしたらよい」といいながら手術はしなくていいと主人。家庭内不和を大きくしないためにも わたしは入院はせず通院で治すことに決めました。外来の処置室のベッドにうつむせになり ギプスを巻いてもらいました。バレエのつま先立ちのような感じでアキレスをうんと縮めた状態で固まっています。車椅子の移動だったのがこれで松葉杖の生活に変わりました。リハビリの部屋に行って 松葉杖の調整と使い方の説明を受けました。けがの当日もこの日も ずーーと長女が付き添ってくれました。(ありがとうね)家に帰ったあとも痛みはそう簡単に取れず ケンケンで家の中をちょっと数歩移動するだけでふくらはぎに痛みが。一番安全で確実なのは「よつ這い」移動でした。しかしこの姿勢も ひざが痛い。足をちょっと高めにして寝転がって安静に。。。。しかし主婦にはいろんな用事がいっぱい。足以外は元気な母なんだから 子ども達もそんなに悲壮感は持てませんよね。お弁当つめ 洗濯たたみ 食事の支度 付いてまわります。ちょっと終えたらそのたびにゴロリとなって休憩です。掃除は極力省略していました。 洗濯干しは軒下に出なければならずこれはおとうさんに。家から一歩も出ない日が続きました。情けないなぁ。銀行に連れて行ってもらったけど慣れない松葉杖に疲れます。今日でやっと2週間です。2週間ぶりに手伝ってもらって掃除機をかけました。車の運転許可が早くほしいです。3週間くらいでこのギプスがはずれその後 かかとの高さを徐々に低くしていく下肢装具を3ヶ月ほどつけるようです。とりあえず仕事はお休みをもらいました。(いつ復帰できるのかな・・。あせりますスミマセン)ゴタゴタしているときの こんな大事件でした。泣きっ面に蜂 でしょうか。一難さってまた一難でしょうか。(去ってないんだけどなぁ)次女は 中間考査の4日目の直後 インフルのため休校となりました。試験勉強も どうするかとおもっていたら 気合いを入れてやっていました。数1・数Aには お付き合いをして夜中まで一緒に解きました。英語はおかーさん苦手、、、ワカリマセン。数学 英語はいい出来だったようです。「授業でんと 何で点数取れるんや・・・」と周囲から言われたみたい。今夜は 中学のときの友達の家に泊まりに行っています。ありがとうね。週末はこうしてちょっと地元からパワーをもらっています。いろいろと気がかりな状態から すこーーし脱出できたのかな。ぼくは 12歳のお誕生日がきのう29日でした。たっての希望で 近くにできた「くら寿司」に家族で出かけました。レジのところにいた店員のおね-さんの名札をみて こそこそと私にしゃべります。「小倉さんと大倉さんなんや・・。くら寿司やからかなぁ。そこまで「くら」なんや。」と。プレゼントの DSキングダムハーツに熱中しています。(ほどほどに・・・)明日には 1000ピースと2000ピースのパズルが届きます♪忙しくなりそうです。 おまけ・・・ 長女作 ベークドチーズタルト♪ お友達にあげるとか。家族はみてるだけ~でした。 おかーさん作 アップルパイ♪ けがの前に作りました。 だれだ! つまみ食いは? ちょっと欠けてますね。
2009.05.30
コメント(34)
この選択でよかったのかどうか 答えはそう簡単に出ないんだろうなぁ。今日で入学後ちょうど1ヶ月。次女の 自分探しは 続いています。精神的にやや安定し始め 表情も柔らかくなってきました。一時は 引きつった顔をして 笑顔すら・・・・。うちの旦那いわく(昔から こんなことを言っていた)「棺おけのふたを閉めてもらうときに ああ人生良かったな・・って思えたら そんでええんや」と。昨夜(5月7日)は お風呂にも入らず 携帯を触ってばかり。今朝(5月8日)は声をかけにいっても動こうとせず。自主的に今日(8日)は学校を休みました。「学校いかへん。家で 課題するわ・・・。」と。 (そう言うと 親は納得すると考えているのか・・・)昨日(7日)は 少し遅れて自転車で家を出たものの ちょっと感じが「へん」でした。高校の担任に連絡をすると「本人から 休むと連絡をもらいました。登校していません」と。携帯はマナーモードでつながらず。いやな事件にでも巻き込まれていないかと 余計な心配ばかり。結局 温泉に行ったおばあちゃん家へ 雨の中行って 牛丼をいただき午後からは以前通っていた学童に行き 子ども達と遊び 指導員の先生と語っていたらしい。先生から連絡をもらって じゃじゃぶりの雨の中 夜の9時に 迎えに。学童でも ため息ばかりついていたらしい。子ども達とは元気元気に遊んでいたと。「ため息ばかりって 自分自身もおもしろくないでしょ。。。いろいろ考えたり 悩んだり 答えが出るといいけどそう簡単には見つかりそうにないよね。あなたの中で 考える時間 悩む時間に 期限をつけてみたら。。。その期限がきたら 切り替えて もう前を向くって 決めてみたら~。。。。」と先生。 いろいろお世話になります。先生ありがとう。入学式(4月8日)当日の午前の風景。実家から おじいちゃんがお祝いを持ってきてくれた。 家に居た長男くんに写真を撮ってもらった。せっかくなのでおにーちゃんとも パチリ。変顔の二人でした。おにーちゃんはこの日の夕方 靭帯損傷だったんだ。(やっと 松葉杖から開放されて サポーターの装着のみとなった。。。)次女が 気持ちを前向きに・・・・し始めたのか 4月末だったかクッキーを焼いた。 仲良くなったお友達や担任 良くしてくださる先生たちにと 配ったらしい。ううーーーーーん リラックス したいんだよね。連休最後の日(5月6日)には 御殿場海岸(三重県津市)へ 潮干狩り♪ やばいやばい!!と 叫びながら 貝をほる次女とお友達。 ぼくも久々に登場。がんばってます。取れたのは バカ貝ばかり。バケツに2杯分。「バカ」だなんて なんてすごい名前???。もっと 違う呼び名もあるだろうに。。。。 バカほど採れるから??砂だしをして 煮てこれだけになりました。お豆さんと 炊こうかな・・・・。みなさまのところへも またお邪魔させてくださいね。
2009.05.07
コメント(25)
「今日は学校行くのやめてK高校見てくるわ。納得できるかも知れんし・・。」今朝「今日は保健室にいるわ・・・。でも行くのイヤヤなぁ・・・。」と次女。選んだ高校がイヤでたまらない。選択した自分を後悔。K高校を勧めてくれた周囲の人は H高校に行く私をどうしてもっと止めてくれなかったの?新しいローファーで迎えた次女のH高校の入学式は 4月の8日だった。その日の夕方から こんなことを言い出した。「思っていた学校じゃない」「もっと 楽しいはずだった。。。」「しゃべれそうな子がいない」「クラスの雰囲気がくらずぎる」「テンションの高い子がいない・・・。」「なんにも おもしろくない」「こんなので 3年間 無理・・・。」「人生終わりや」夜通し2晩 家族みんなで聞いて話をした。「学校辞める」「編入したい」「外国で英語の勉強するわ」「クラスを変えて欲しい」・・・・無理なことばかり。髪をかきむしる Tシャツを破く お茶をかぶる・・・・。出口が見えてこない。堂々巡り。週末は 中学の友達が誘ってくれて 2週連続でとまりに行った。誰かと話しているときは 何とか なんとか 気持ちを落ち着けていることが出来る。少しづつ 前向きにもなれる。時間がたち 一人になると 不安が押し寄せる。H高校を選んだ自分を後悔する。高校の先生にも 中学の先生にも 塾の先生にも友達にも 連絡をいっぱいするが・・苦しくて仕方ない。私も先生方とであって話をした。とがったものや切れるものが欲しい、夜寝るのが怖い、この手は私の手なん?・・・・死にたい。。。おかーさんは 生まれてきて幸せやった? いま幸せ? 楽しい?金曜夜予約がとれて「心のクリニック」にも行った。幼い人格がゆえ、、と。「すっきりしたわ。」と本人。ほっと 胸をなでおろすがそう長続きするものでもない。今朝は 「保健室いくのやめた。休む。K高校見てくるわ。遠いし みんな楽しそうじゃなかったら それであきらめもつくわ・・・。」と。入学して初めて学校を休んだ。9時半ころ 職場から 次女の携帯に電話をした。「駅に出るバスでであった おばーちゃんと一緒に 温泉に行くことにするわ。」家の近くのバス停でバスを待っていたら隣の地区のおばーちゃんが同じようにバスを待っていたようだ。どちらからともなく 話をしたのだろう。駅から出る送迎付きの温泉にそのおばーちゃんは行くつもりらしい。K高校の見学は辞めて 一緒にその温泉に行くことに決めたらしい。「そうか 温泉か。。。また帰ってきいや。」とわたし。同じく4月8日 長男くんは サッカーで足首の靭帯損傷。松葉杖の生活をしている。予想もしなかった4月の新年度の幕開けとなった。「いっぱいごめん いっぱいありがと」の詩画集にこんな言葉が書いていたずーと母さんが助けてくれた若い日のあの苦しみに「わしが付いているじゃないか」と救ってくれたいろんなこころがありまして自分これがやっかいなり と。15歳・・・。おかーさんが付いてるしな。
2009.04.20
コメント(12)
今日で春休みも終わり。新6年生は 明日の入学式のため 午前中登校。「絶対行かんならん?? いかんでも いい??」とぼく。しばらくぶりの学校 しばらくぶりの友達・・・・。あまり乗り気でない。「半日やん。行ったほうがいいしぃ~。」と母。春休み クラスの友達と 遊んだのは1日だけ、、、だったような。そのお友達もお父さんの仕事の都合で3月末に家族みんなで中国へ行っちゃった。(悲引越しの整理をしていたら出てきたと言う パズルをもらった。300ピースの 光る クリスマスのパズル。 丸一日で完成♪そうしたら 「ぼく」の好きな 「考える像」のロダンの500ピースパズルが 送ってきた。京都新聞の クイズに応募しておいたのが 当たったらしい。やった~!!その前に1000ピースのやりかけの 「モナリザ」のパズルがほったらかしだ・・・・・。ロダンにとりかかる前に モナリザを仕上げようと 春休み後半はパズル熱に火がついた。そんなこんなで なんとか 朝も眠い目をこすり私と一緒にサッカーボールをけりながら歩いて登校し 半日準備をして帰ってきた。きょうはまた とてもいい天気。窓を開けておいてちょうどいい。でも 花粉がいっぱいで 鼻をかんでばかりの おかーさん。午後からは パズルをしたり 塗り絵??をしたり インラインスケートをしてる。「誰かと遊んだら~・・・」と おねーちゃん。「なんで あそばな あかんねん!!」 と。 久々のクラスメートと約束もなかったようだ。ぶつくさ言いながら台所に来て 夕飯用に出していたきゅうりの皮を皮むき器でむき出した。「キューりの皮は むかんでも よろしい。。。。」と母。「なんか 剥くもんない?」と冷蔵庫を物色する「ぼく」。長いもの皮をむき スライサーで 千切りに。千切りした長芋をくちゅくちゅと もむ。??「ぬるぬるやん! なんで?じゃがいも、さつまいもはこんなことないやん!」と。「そんなんしていたら 手がかゆくなるでぇ。やめて! あわが出てきたわ!」と母。「もっと なんか 切る!!」とぼく。と言うことで スライサーの歯をはずし キューりを今度は輪切りに。「指に注意しーや。切るでぇ」。3本スライスしてくれた。酢の物にする予定だったけど 塩もみにすると言い張る。あっさり漬けの素を出してきて 味付け♪味見ばかりして だんだん減っていく。オイオイ(笑長いも短冊と きゅうりもみの出来上がり♪ どうもどうも 助かりました。 こんにゃくも さいころ状に切ってくれました。五目豆の出来上がり♪ 今夜は うれしいメニューです。ぼくもしっかりと完食。春休み 台所に立って 2日に一回は ご飯を炊いてくれる。 ● ハイザーからお米を出す。(5合か 6合) ● 大きなざるにあけて ボールもセットして お米をとぐ。 (水が冷たいときは泡だて器を使っている) ● 炊飯器の容器にといたお米を入れて 水を線のところまで張る。 ● 容器を炊飯器に戻し ふたをして タイマーをセットする。ここまでの一連の操作をやってくれる。 最初から最後まで自立 OK。任せられる。機械の操作が好きなので お手の物らしい。この一連のお米のお手伝いが30円!!と言うのも 魅力的なのかもしれない。まみ鈴さんにもらった ドラゴンボール貯金箱に せっせと 10円玉貯金を続けている。 ときどき この10円玉を全部取り出して うれしそうに 数えている。春休みは 炊き込みご飯にも 挑戦。人参 こんにゃく シーチキン 揚げを入れて作った。おしょうゆ 酒 塩 出しパックで味付けをした。こうして ああして・・・と 母の指示の元 忠実にできて 翌朝は 炊き込みご飯のにおいで目が覚めた。お父さんのお弁当にも入れた。ぼくは あさ 昼 晩と 3回 炊き込みご飯を食べていた。手順を写真入でカードにして作って ラミネートシートにしよう!!手順カードをみて 一人でできるようになるといいな。ラミネートの器械を春休みに購入しました。ターミネーターじゃないよ「ラミネーター」。ぼくの 好物の あさりバター^にも挑戦。 にんにくをみじん切りにしましょう!! みじん切りを手伝ってくれた。「はじめに薄切りにしたほうが 細かく切れるのに~!!」という母の言葉を無視していきなりブスブスと刻み始めた。でも どうだろう・・・・、時間とともに みじん切りが出来上がった。(できるんだ~)母の言うことばかりが 正しいわけじゃないのよね~。。。。。明日は 次女の高校の入学式♪次女の部屋には おニューの ローファーが 出番を待っている。かかとは踏まないようにしてね。 スカートは 短くしてはいけません!!
2009.04.07
コメント(18)
去年は「静」に近かった 4年生の「ぼく」だったけれど今年は 正反対の「動」となった 5年生の「ぼく」。ほとんどの時間を 普通級(交流級)で過ごしている。(去年は普通級へは 週に数時間いければいいほうだった。入りにくい??)カバンから教科書やノートを出している。(去年は ロッカーからカバンすら出さなかったことも・・・)ノートに字が書いてある。鉛筆を握ってる??!!ことがすばらしい。(ノートの使い方は 詰めて使わずいろんなページに書き込んでいるが・・)特に少人数教室では 算数 国語の45分授業にとても意欲的に臨んでいる。(学習の課題は残っていますが・・・・とのこと。。。。まあ かまへんかまへん。)授業中に 発言を求められると・・・話すこともできつつある。(緊張がまだまだ高い? 休み時間は元気すぎるんだけどなぁ)みんなと掃除もやっている。給食当番もこなしている。給食も毎日食べている。(去年は 拒否してたべなかったことも ちょくちょくあった。)5年になって入った委員会は 環境委員会。(外での活動ができるのがいいらしい)5年になって入ったクラブは アウトドア探検クラブ。(これもほぼ野外活動が中心)委員会 クラブでは 5年2組の仲間以外の子どもたちとも 一緒に取り組めた。運動会には ちょっとだけ遅刻したけど 最後まで参加 おみごと。ゴール係りもこなした。文化祭では おにぎり作りの持ち場をやり遂げた!!合唱会では ステージにみんなとのぼった、すごい!(口ぱくのリコーダーだけどかまへん)6年を送る会では きびきびと 集団行動についていけた。悪ふざけがすぎるときがあります とのコメントもいただいた。(まだまだ感情のコントロールに課題あり・・・。そのほか細かい部分も課題はあるよね。)ほんと 5年生の1年間は「動」そのもの。楽しいクラスだったよね。クラスメートもみんななかよし みんな元気 みんな明るくって。学校以外でも 町の将棋教室に参加、町のバドミントン教室へは母と参加、宿泊体験で福井若狭へ2泊 スキー合宿に1泊 通学合宿に4泊 びわこ丸かじり事業に6泊いろんな事業になんともよく 参加した1年だったね。2学期の期末個別懇談で 5-2のムーディ先生から こんな紙を見せてもらった。先生に伝えたい気持ち らしい。全てぼくの筆跡ではないみたいだけれど まわりの子が手伝ってくれたのかな・・。「ぼく」の十八番の☆の印がいっぱい書いてある。音読も みんなの中でも 読んでいるんだ・・・。緊張しながらも いろいろと やっているんだ。そしてこの紙の表側はこんな内容だった。学校がおもしろい Be-Ingはおもしろい Be-Ingは楽しい と。おもしろい たのしいって その気持ちが 元気のもとだよね。なになに・・・・ 「MVPをあげるのは」・・・・「みんな」 理由は 「一人はすくないから みんなは大いから」と。 なんという 「ぼく」の気持ちなんでしょう・・。 びっくりやら うれしいやら。「MVPは みんなにあげる」 のか。ムーディ先生も 「この気持ちが大切・・・」と 書いてくださっている。わたしも 実のところ 「ぼく」は こんな気持ちでいるのかと ドキッとした。私が人に物をあげようとすると なんでや ずるい!もったいない!と言うことがある。人がなにか得をすると なんでや!と怒る、、、そんな けちな性分の「ぼく」なのに。そして ムーディ先生は ぺらぺらとみんなの書いた用紙をめくりながら「MVPの得票数の多かったのは・・・「ぼく」君です、S君(同じ支援級)も多かったですよ。」 と。そそ・・・そんなぁ と またまたおどろく私。その日、家に帰って「ぼく」にこの用紙を見せながら先生の話してくださったことを伝えた。「ええ ぼくが おおかったんや。そんで なんかくれるの?? あげるって 言うのやろ。」「いつ なにを くれるん???」と ぼく。「なんで?? もし あげるとしたら・・・って 書いてあるやろ。。。。」とわたし。もしかりに・・・・ という想像(連想 イメージ)が むつかしいらしい。現実ではないけれど もしもそうだとしたら・・・と そんな状態をイメージすることが。ほんとのことじゃないのに 想像だけするのは なんのため? 何の意味があるの?と 聞いてくる。極め付けには 「おかーさん そんで このMVP って何のこと??」 と。そうか・・・きみは MVPそのものの意味を知らなかったのか。(嘘だと言って・・・・くれたまえ) いっぱい 食わされました。。。。。こんなオチって あっていいの。
2009.03.27
コメント(23)
次女の卒業式は 14日土曜日だった。保護者の参加がしやすいようにと そんな理由もあっての土曜日の式だったらしい。140名の卒業生に対し 家族の参加は260ほどだったらしい。嵐かと思うほどの暴風雨の中 体育館の屋根に たいそう大きな音で雨があたっていた。雪が降っているような寒さをこらえ 時間を過ごした。やはり送辞・答辞が 式のメインだった。卒業式の練習とともに 学年主任のS先生が 生徒達を集めて 極秘に仕掛けをされた。担任に感謝 両親に感謝・・・そんなありったけの思いを詰め込んだ答辞にしようと。いつもなら生徒会執行部の代表がひとりで読み上げる答辞で終わるのに今年の答辞は「チェンジ」に「チャレンジ」された。4クラスから男女1名づつの代表が並び出て 順に 担任の先生へのお礼の言葉を朗読。一クラスが終わると そのクラス全員が立ち上がり担任に向かって「ありがとう!!!」と。そんな極秘作戦を知らずにいた担任の先生方は びっくり うれし 感激・・・。涙涙・・。もちろん 親にも 他の先生方へも 「ありがとう!!!!」と。こんな卒業式は はじめて。あたたかく きびしく やさしく かかわってくださった先生方と それに応えるようにエネルギーを発揮した子ども達。。。。涙をぬぐう生徒達の はつらつとした自信と笑顔。先生方への感謝の思いが募りました。そして子ども達の 若いちからに 感激しました。卒業式の後 クラスの教室にもどって 最後の学級会。保護者も入りました。スキンヘッドの 0先生。ハンカチで涙をぬぐいながら 頭も拭きながら・・・・言葉に詰まる。大きな背中の 男の子たち。(うちの「ぼく」もあと4年か、、、と)うちの次女さんは 「はいはい!! 机下げて!! 最後の写真撮るのに 下げとこ。」「はい!!みんな いい?せんせだーーいすき!!!」(チーズ!の代わりの掛け声)なんとも 要領よく あれこれと 指示を出し みんなを 動かしている。。。。(笑式の前々日は友達と二人で学校に夜9時頃まで残って集合写真などを一人づつ用にラミネート。学年全体での文集は作らず クラスでやりたいように するらしい。一人づつへの寄せ書きを集めて 35枚を印刷して綴じたらしい。本人宛の一枚だけを ラミネート。一枚づつめくりながら クラスメートの説明をしてくれる次女。「ふむふむ あの子ね。。。。」と母。 一枚まくり こんな書き出しの子がいた。「ふーーん、クラス1の問題児・・・なんだ、そんな子も いるよね。でも、、、 最後の寄せ書きに こんな 表題をつけてもらって・・・ かわいそうなような、 気の毒なような ホントの事だから仕方ないのかなぁ・・・・・・」 ははは・・・・・・、開いた口がふさがらない、、、、、。 なんと 「クラス1の問題児」のページは 次女のページでした。 担任の先生との思い出のスナップ写真を20枚ほどあつめて コルクボードに センス良く切り貼りして 飾りつけもして 先生に進呈。(これも次女の言い出し・・) 後日先生から 次女へメール。 「あの写真 ほこりがついたらかなんし ラミネートしたんや。はがしてしまったし。。 悪いけど もう一回 貼り付けなおして欲しいんやけど・・・・。」と。 式の翌日 宮崎の1週間遠征合宿からかえってきた長男くんもそろったので 家族6人で 打ち上げ♪ 焼き鳥屋さんへおでかけ。「ぼく」も サラダに ベーコンまき タン塩 つくね、、、 たべるたべる。それこそ 半端じゃない量を みんなで いただきました。 みんながおいしそうに 食べるのを むふふ、、にこっと ながめる おとうさんでした。 稼いでくださって どうも。。。。 ファンくるで 事前に申し込んで お客モニターとして参加。 今回は5000円 キャシュバック ♪ ♪ そして・・・・県立高校の 一般試験 無事無事・・・合格でした。がんばったやん。おめでとう。最後のオチは ・・・・ ホントに なくてよかったわ。 夕飯の 画像から・・・・。水菜のガーリック炒めにんにくとカリカリベーコンで シャキシャキ水菜を さっと炒め 顆粒コンソメで味付け。とても気に入って これで 6回は作ったかな。。。。ここから 教わりました。手羽の甘辛煮長女は から揚げが言いといいますが 煮物もいいのよ。コラーゲンたっぷりです。白菜のとろとろ煮ツナ缶か 鯖缶が合います。水なしで とろとろになるまで 煮詰めます。
2009.03.18
コメント(24)
ゆうべは豚カツにしました。ほかには 根菜煮 千切りじゃがいものベーコン炒め 今日は次女の高校の受験。七転び八起きでした!頑張れ。今年にはいり悩みに悩んでいた。志願高校が絞りきれない。必要書類を訂正しに学校へついていく事、三回。そのたびに付き合ってくださったT先生。わたしは一体なにがしたいんやろう、高校行ってどうしたい?なんのために?考えすぎて抜け出せなくなった。「T先生としゃべり思い切り泣いてきた」 とすっきり顔で帰って来た日もあった。志願高を訂正しやっと腰が座ったのが10日まえ。長い道のりだったね。尻上がりにぐんぐん伸びたやん。ラストスパート頑張ったわ。えらい!ある先生からは『やっと決めたね。いつも楽しくさせてくれる君だけど、最後の最後にまで落ちはいらないからね。応援してるよ』と言われた(^皿^)と 彼女。今日の受験が終わったら「卒業式を如何に盛り上げるか」モードに即切り替えるらしい。今 母はカットにきています。卒業式終わったら 家族みんなで美味しいものたべに行こうね。ちょうどお兄ちゃんも宮崎の合宿から帰ってきやるし。お疲れさま。春よこい
2009.03.10
コメント(26)
『なんでこれくらいの事が出来ないの 何度もあなたを責めました。』『あなたの障害に気付いた頃 私は絶対優しくしようと心に決めたのに 追い詰めて叱ってしまった 生まれてきてくれてうれしかったのに、、、それなのに』『あなたが言うこと聞かないから腕をつかんだらV型の黒あざができました。』私に こんな風に メッセージが 届いたのでした。今日 地区の「おたっしゃ教室」で 認知症予防の学習会がありました。わたしは 協力員として参加。参加者は 65歳以上のお嬢様がた。今日は11人。いつもは 転倒予防の体操をして その後はいろいろと レクレーションなど。月2回2時間ほど開催しています。今日は 学習会でした。町内の 認知症のディサービスをされている事業所の職員の方が 認知症のこと予防のことなどを とてもわかりやすく スライドを使って話してくださった。そのスライドに 介護をされた方の 詩が 時々出てきました。『なんでこれくらいの事が出来ないの 何度も母を責めました。』 そうそう 責めてしまうのよ。なんで なんで!!!と 自問自答しながら。『お母さんの物忘れがすすんでいると気付いた頃 私は絶対優しくしようと心に決めたのに追い詰めて叱ってしまった どんなときも慈しみ育ててくれた それなのに』 そうだった。できることはなんだろう。どんなふうに寄り添うといいのかと。 それなのに・・・・追い詰めてしまう私がいる。『母さんが言うこと聞かないから腕をつかんだらV型の黒あざができました。』 ちょっとつかんで引き止めたつもりなのに つかんだところにあざができてた。 同じや・・・・。認知症のお話なのに そのメッセージは 子育てをしている私にまで ストレート直球でぶっ飛んできました。私のこころのなかを 見透かされたようでした。母の気持ちを 子どもの気持ちを 彼らのつらさを考えようと何とか寄り添いたいと思いながらも 実際には凹みながらの日々・・・そんな立場は一緒なのかも。さっそく 検索してみると こんな本でした。認知症の母を介護された娘さん(岡上多寿子さん)が書いた画詩集だということです。先の見えない不安 社会と断絶したような孤独感 叱責後の無気力と自責の念空しさと情けなさ…。 そんなふうに 感想を寄せておられた方もいました。「いっぱいごめん いっぱいありがと」そうなんだ。そんな気持ちですよね。さっそく 町の図書館にいくと扱っていないということで取り寄せてもらうこととしました。ゆっくりと手にとって 読んでみたいです。「ぼく」がたこ焼きに挑戦です。あたらしいたこ焼き器を買いました。待つ時間が 大事です。早くにひっくり返しては だめだめ。。。。タイマーをセットして5分待つように次女(受験生なんだけどなぁ)が教えます。5分後 先ずは90度だけ半返しをします。全部ひっくり返しては だめだめ。。。ふむふむ・・・上出来だ~。完成か・・・。でもこの器械 隅っこは火が通りにくそうだ。ウインナーが3つ入ってる これがいい!! いただき~。たくさんのお料理画像がたまりました。★ エビチリ ★ブラックタイガー30匹、レタスひと玉 キューリ2本。山盛り2杯のエビチリができました。気持ちよく ぺろりとたいらげてくれました。★ 厚揚げバーグ ★ 合びきミンチに厚揚げ青ねぎを小さく切って混ぜて 焼きます。ミンチの量が少なくて済みます。お豆腐の水切りも不要です。仕上げには たっぷりの大根おろしを乗せてポン酢しょうゆでいただきます。大変好評でした。★ 鶏手羽煮 ★甘辛く炊き上げました。これも子どもたちが大好きです。★ 雛ちらし ★おひな祭りの日に 職場からいただきました。ローストビーフ・アドガド巻きも とてもおいしかったです。 花粉のため 目がかゆいかゆい・・・。目玉を取り出して 洗いたいくらいです。耳の穴も 鼻も のども むずむず です。
2009.03.05
コメント(18)
一粒 5万円らしい・・・・。 いちごが。 すっげーーー。一粒 56円らしい・・・・。キャラメルが。せいぜい 私は10円のキャラメルだわ。 キャラメルといえば やはり 一粒 300mだろうに。。。なぜ 300mなのか ここに その理由が 書いてあった。一粒は 15,4 Kcalらしい。へーーーぇ そうだったのか。先日 わたしは なんと・・・ 一粒150円のキャラメルを 2個口にすることが出来た。なんでも 新宿の伊勢丹に 売っているらしい。。。職場の休憩時間に Nさんが「これよ♪」と披露され 思わず写真を撮ったら「あげるでぇ~」と。 そんなことで 残りをゲットしてしまいました。バターの効いた 塩キャラメルでした。たいへん美味です。濃厚な味でした。噛まずに なめていると 10分以上 口にとどまっていました。中に入っている 刻まれた ナッツもおいしい!!!もう残る人生で わたしの口に入ることは ないと思います。優雅な 10分間でした。受験生の次女に 一つ分けました。ラストスパート がんばれ~!!彼女は 1分もしないうちに 食べてしまいました。(わかい!!)濃厚な味の このキャラメルは 一粒30Kcalくらいかな・・・。ということは 600M 走らなきゃ 消費できないのか・・・・。
2009.02.20
コメント(23)
お鍋の外側に 黒い煤(すす)の跡が・・・・。どのお鍋も 煤がついてる。土鍋まで。。。よくよく見ると コンロのガスバーナーの火が 中火 弱火のときに 一箇所だけ火が長く伸びている。その場所にあたる部分が煤で汚れていた。ガスバーナーキャップに開いている小さな穴3つが一つに合体!!してた。3つの穴が一つに合体? 家を建て替えて システムキッチンにして 食洗機 コンロが ビルトインに。その時 IHも夢見たけれど ちょっと手が出ない値段だった。かれこれ 15年になる。そうか・・・・じゃあ そろそろ 寿命のものも 出てくるのか。一番良く使う場所のバーナーキャップだった。ネットで探してみたけれど ナショナルは 「コンロ」から 手を引いたと記していた。15年前の製品なら 部品もないか・・・・とあきらめかけたものの もしかして、、、と先日別のことでお世話になった リファイ○に電話で聞いてみた。数日後連絡があり 「ありました!! 全国で もう8個しか なかったようです」と。せっかくなので 3つ一緒に交換することとした。 キャップの交換 新品って こんなにきれいだったんだ~。手がキャップの汚れで 黒くなるので 途中から軍手をはめて掃除にかかった。ついで ついで、、、、と このさい 一体化したトレイもはずして 大掃除。吹きこぼれの汁なども こんなところにまで 流れていたんだろうなぁ。ついでに大掃除 大幅に時間をとってしまったけれど 無事 終了。。。。見事にすっきりと 変身。変身♪ 気持ちよかった。。。。 災い転じて福となす・・・ってかんじでした。ちなみに キャップは 3つで 4600円ほど。(1個でも購入できたけど)「ぼく」の特製 イチゴスカッシュ。 (イチゴを浮かべたく なったらしい)イチゴスカッシュ? 受験生の次女作 アップルパイ。 (学校でみんなと作って 上手くできたので再挑戦)アップルパイ♪次女作 ブロッコリーとツナ缶のサラダ。 (お茶丸さんに教えていただいた。うめーーーー) 2月10日分ブロッコリーとツナのサラダ♪ 急に食べたくなった 回鍋肉 (ここから。味付けが わたしにもできて 感激♪)回鍋肉♪ 我が家にやってきた 獅子舞 獅子舞 来る 「ぼく」は領地に侵入されるのがイヤなのか・・・コタツにもぐって「あっちいけ!!」と。にぎやかな 交じり合った 高い音が 苦手なんだろうなぁ。
2009.02.14
コメント(24)
2月1日は旦那のお父さんの17回忌をつとめました。お参りのお客さんは11人でした。最近 妙に高揚している「ぼく」は さらに ヒートアップ。ちょかちょかと よくないことを します。丸いお盆にトッポ(プリッツの中にチョコが入っているお菓子)の箱を置いてひょいと たてにして ほうり投げます。まるで 手品師さんみたいに。これを何回も何回も繰り返します。ごろごろ寝転んで おやつをたべます。来てくださった方に 「ふとってるやん!!」を 連発 etc...。わたしに きょうだいに 注意され 逆ギレ・・・・ 泣いて もっと キレていました。わたしは 忙しく 台所を うろうろ。実家の母は「育て方が・・・・。あんたがわるい」と ぼそり。そんな「ぼく」の遊び相手にと いとこのMちゃんに来てもらっていて よかった。。。ふたりで ゲームをしたり 縄跳びをしたり 自転車に乗ったり。「あやとびも二人で出来るかな??」とチャレンジしていました。ほんと Mちゃんありがとうね。しまってあるバランスボールを出してきて遊び始めます。 (もーーーー!! 今日に限って)のったまま段差を超えられるか またまた チャレンジです。「ぼく」は 7,8分このバランスボールにのっていることができます。雑技団に入れる??夜一段落して 家族だけで仏間でくつろいでいたときはなぜか「ぼく」も落ち着いて くつろいでいました。 人を見ると興奮する??のか ワカリマセン。赤い突きこんにゃくです。ご存知???ベンガラいりの こんにゃくです。実家は 普通のこんにゃくでしたから 始めてみたときは ぎょうてんでした。体まで 赤くなりそうで 気持ち悪かったです。しかし・・・・今となっては こんにゃくは「赤」。お子たちも 赤いこんにゃくが 大好きです。このこんにゃくも 使いました。法事のおもてなしは お料理やさんに 出前を頼んでありますが 家でも数品作りました。疲れた・・・・・。長男 長女 次女もいっぱいお手伝いしてくれました。ありがとう。翌日は 法事のおかずも やや減って・・・・ 「ぼく」の大好物のカツ丼にしました。ぺろりと 大盛りを たいらげました。(現在 148cm 36kgです)2月3日 「街へいこうよ どうぶつのもり」にも 鬼が登場 ???しました。お面をかぶって釣りをしている「ぼく」です。わらっちゃいました。実家に帰って 巻き寿司を母と一緒にまきました。わたしは 海老のてんぷらで サラダまきにしました。丸かじりするには みんなお口がかわいいので 切り分けました。仕事から帰ってきたお父さんは 豆まきをしていました。「掃除が大変やし ちょっとだけな・・・」と。「おとーさん!! いま ひょいと 私めがけて 一粒投げた???」と わたし。なんといっても 鬼??ですから。 「そんなこわいこと・・・・してません。」と おとうさん。(ほんとは したかった??)
2009.02.04
コメント(24)
1月24日 25日と 泊まりで スキー合宿に出かけていた「ぼく」。24日は 集合が朝の7時20分。(起きられる?? 間に合う?? と心配をしていた母)7時過ぎに 一緒に参加するクラスのT君から電話。「ぼく」が出た。「きょう 行ける?? 一緒に行こうよね・・。」と。私が電話を代わった。「あの・・・おばちゃん。。。。きょう △△くん 行く?? (行くよ♪) よかった。ぼく 寂しがりやだから △△くんも行くんなら うれしいよ。 一緒に行こうね。よかった・・。ありがとう。」と T君。そんなぁ~。よかったのは こちら。ほんとに声をかけてくれて ありがとうね。うちの「ぼく」も わたしも どれだけ心強いか・・・・。やさしいきもちありがとう。家から公民館へは T君の気持ちにも支えられ スムースに車で移動♪町の公民館には児童40人が集合。夏のアドベンチャー以来のメンバーなので うちの「ぼく」はまたまた 緊張ぎみ。開会式の行われる 大ホールに足が進まない。入り口付近で立ち往生。「もういかへん。。。。」「スケートならいいのに。なんで 初級のチームなん!!」「行っても 部屋でじっとしてるし。」「向こうで出る カレーなんか たべーへん。肉が少ない!!!」バスに乗るのも すったもんだ だった。 座席は一応班ごとになっているけれど とりあえず 自由でもいいよ~ ということでなんとか 自分の足で バスに乗っていった。座席に座ったものの ジャンパーのフードを深くかぶり うつむいていた。スタッフの方々に どうぞよろしくと 私から 最後のお願いをして バスが出て行った。 (動く密室 ざわつき 閉塞感 ・・・・苦手なんだろうなぁ でも そのあと楽しみが待ってるぞ!! ヤマをひとつ越えるんだ・・・。)その日の 午後2時ごろ 携帯に電話があった。どきっ!!!!「電話 びっくりさせてごめんなさいね。 おかーさん うれしいお知らせです! 楽しく滑っていますよ! 」 と。 送り出しのときの わたしの不安げな顔が それはそれはとても 不安そうだったんだろうに。 寝られない夜を過ごしそうな不安は 吹っ飛んだ。。。。 よかった。次の日 午前中 またまた 連絡・・・・。「今朝 熱が7度7分でした。元気で 滑りたいということで 今滑っています。 体調を確認しながら 様子を見ますね。変わったことがあれば 連絡しますので・・」夏の時もそうだったけれど各自が体温計を持参し朝の健康チェックをすることになっている。長女・長男が 風邪気味で咳をしているので 「ぼく」も風邪かも知れない・・・。その後の連絡はなく 2日目の 午後4時前に バスで かえってきた。夏・秋・冬の3回シリーズのサニーアドベンチャー事業の閉会式を終えて 解散。「なあ スケートいつ行く??」 と 開口一番。元気だこと。。。よかったよかった。帰りの車の中で 「夕べのご飯 何やった?」「朝ごはんは? 昼は?・・・」と 家族の食べたものを きいてくる「ぼく」でした。 なんだっけ・・と思い出しながら答えました。スキーの話をあれこれと聞きたいけれど あまり質問ばかりは 嫌がるので 徐々に。。。・リフトで もっと高いところまで行きたかったけれど あかん!のやて。・「ハ」の字にして 停めるんやけど こけてしまうんや。・ズボンは ごわごわして イヤやったから 今日はふつうのズボンですべったしぃ。・部屋に カメムシがいっぱいいたしぃ。□□くんがガムテープで15匹つかまえたわ。・夜はすき焼き 朝はたまごかけごはん 昼はカレー、 おもちつきもあったし、すぐにお昼ご飯やったし 無理やわ・・・。・夜は1時まで起きてた。夕飯が早かったし おなかもすいて みんなでおやつ食べた。 それでも足らんし、、、でも食べるもんはないし。おなか空いて辛かったし。 家はこんなにいろいろあるのになぁ。・3人で一つの布団で寝てみみたんやでぇ。朝起きたら コタツで寝てたわ。・お小遣いは ジュース2本と 帰りのサービスエリアで じゃがりこ買った。 お釣り105円。これは ぼくの 貯金箱行きやしぇ。ええやろ?折りに触れ 話してくれたことは こんな感じでした。楽しそうな 思いでいっぱいの スキーになったみたいでした。参加すると 楽しさが待ってるんだけれど 最初の一歩の 踏ん張りどころを自分の中で どう とらえて 越えられるか・・・ これからの 大事な課題の一つです。熱は その後上がることなく 微熱ですんでいます。(扁桃腺がはれているようです。)ダウンすることなく 咳を少々しながら 翌月曜日から登校。 凧作り 凧揚げ 縄跳び・・・と ワクワクがいっぱいの学校です。一昨日は 県の書道展の「銀賞」の賞状を持って帰ってきました。 やるやん! 初夢? 宝舟? いつ書いたどの字だったのでしょうか?? 本人に聞いても??今朝 一緒に下駄箱まで 登校したら 少人数担当のT先生に出会いました。「「ぼく」くん、咳のほうはどうですか? スキーは ひょいひょい と 滑っていたみたいですね。 一緒に行って下さった教頭先生が そう話しておられましたよ~。」 と。 生まれて初めてのスキーだったのに、ひょいひょい か・・・・。子どもってすごいな。とくに「ぼく」は人一倍「チョー怖がり」のくせに「怖いものしらず」的な部分も持っている。 ・・・・・ ははは、 まるで わ・た・し みたい。また 2月はじめに 5年6年生で 小学校から日帰りスキーがあるので 楽しみだろうな。今度は「初心者」じゃないよ・・・。 たのしもうね。ミネストローネ♪ 家で採れた大豆です。 レタス入りチャーハン♪ 大学入試の時期とかで 学校が休みの日が数日続く長男君。ご飯派の長男とのお昼ご飯がこのチャーハン。 きつねまき♪ 鶏ミンチを油揚げで巻きました。 スパサラ♪ マヨネーズとごまドレを入れました。 厚揚げと大根の煮物♪大根があまーーい! 煮込みハンバーグ~♪なぜか三角? おいしいことは いいことだ!!おいしいものを 作れるって 元気な証拠~。おいしいものを 食べてくれる家族がいるって いいこと~。 (時に 評価の低いものもありますが・・・)
2009.01.29
コメント(22)
年末 治療済みの歯が 欠けた・・・。5mmくらいの大きさのかけらだった。左上 奥から2番目の歯。痛くもないのでそのままでいたら 今年に入って 冷たい風にあたると しみる。久しぶりに予約をとって かかりつけの 歯医者さんに出かけた。たのしいスタッフの皆さんです。車のナンバープレートを 8020にしている先生。80歳で自分の歯を20本!という 「はちまるにーまる運動」を 啓発されています。自称 ホワイトジャックさんです。(ブラックジャックじゃなくって 白なんだ~・・・♪)治療台に寝転び待つこと 数分・・・・。置いてある手鏡を勝手にとって 口の中を チェックするわたし。下の前歯3,4本についた 茶渋のような 汚れが 気になる。コーヒーが好きなので コーヒー渋??? この汚れは 丁寧に磨いてもまったく取れない。この前も「ぼく」が「おかーさん それ何? 汚いやん。」と。今に始まったことじゃないけれど 注意されると 気になる。(変なもんだ)塩で磨くのか、、いやいや サンドペーパーでこすれば取れるかな など 考えてはみた。「なあ なあ この茶色いの とれーへんかなぁ~・・・」とかわいい歯科衛生士さんに聞いてみた。「どれですか??」 「これは取れますよ♪ ちょっとまってくださいね」 と。何たるうれしいお言葉。 「大丈夫です!!おまかせ下さい」みたいな響きはさすがうれしい。薬液が入った液体を ジェット噴射器みたいなもので 歯に シュシュシュ・・・と。??? すっぱいぞ ??? 塩辛いや ??? なんか小さな粒もあるみたい。。。。見事に真っ白になりました。ジャーーーン。よく見えるように 下の歯を 突き出しています(笑「うわーーー。取れた。すごいわ。 あきらめていたのに。。。。ありがとうございます。」「そのまま 顔のしわも 伸ばしてもらえますか??」「耳の下あたりにある シミも 取れますか??」 気をよくした わたしは 聞いてみた。まあ それは 無理とのことでした。言ってみるもんだなぁ。 よかったよかった。晩ごはんの画像がたまっちゃいました。。。焼き鯖とおひたし・大盛りやきそば ・・・・ほうれん草もやしにんじんをたっぷりのごまであえます。味はめんつゆで OK。 ホタテのお刺身・山盛りエビドリア・・・・シーフード大好き一家です。生協で購入した冷凍のホタテ。いけますぅ。 ちぬ?の煮付け。・・・・ご近所からいただいた釣ってきたというお魚。 冷凍にしておいたのを煮付けにしました。小骨がちょっとありましたが 美味~。焼きおにぎり。・・・・・superiocityさんがバターしょうゆ味で作ったどーーーぉ とおっしゃったので わたしも 作りました。 おしょうゆを早くつけすぎるせいか 以前は バラバラに 分解することが 多かったのですが、今回はバッチリ。上出来でした。子ども達も 絶賛でした。 superiocityさん ありがとうございました。 ポテトマカロニサラダ・切り干し大根煮・・・・サラダの赤いのは 金時人参です。実家の母からもらいました。 きれいな赤い人参でしょ。 土鍋が大活躍です。煮物も 毎日のようにこれで 炊いています。 今週末 土日 「ぼく」は 宿泊でスキーに出かける予定です。夏に 福井の海へ2泊3日で出かけた 町の事業の冬バージョンです。 町内の4・5年生40人で 県内のスキー場へバスで行きます。 私もこの冬 ぜひこれを機会に んんん十年ぶりのスキーにチャレンジしたいです。 オークションで 手袋やゴーグルを入札中です。 人生まだまだ のこってる。 いろいろやるどーーーぉ。 めらめら闘志が もえたぎります。。。。 寒がりなんだけど~・・・・。
2009.01.21
コメント(22)
9日(金)は朝が遅く スタートが遅れ 校舎に入れず休んでしまった「ぼく」でした。わたしは仕事は遅刻。家庭のことは理解してくださっているものの やはり気が重い。。。10日(土)は午後から地区の神社の弓始め式に参加。去年は裾がずっていた袴でしたが今年はちょうど。拝殿にはぼくの「初夢」の習字も・・・・。 今年はおにーちゃんも成人報告祭ということで この弓はじめ式にも参列。玉ぐし奉納です。途中紐を解いて着物をぬごうとしたり 扇子に穴をあけたり。(やることが幼いけど、逃げたい気持ちと戦っているのか)不機嫌ながらも最後まで射手を努めました。 撮影会?のような雰囲気でした。翌日の新聞に三ヶ所載りました。 39本のうち なななんと 22本中りました。お礼にいただいた1000円も足して手持ちの3,000円を貯金した「ぼく」でした。11日(日)は 弓の先生が85歳でお亡くなりになられ 急遽京都の典礼会館にお参りに出かけました。「ぼく」も着いていくというので二人で電車と地下鉄で京都の今出川まで出かけました。11歳の「ぼく」にとっては 告別式に約1時間座っているのは初めてのこと・・・・。「親戚の人が前なんや」「なんで名前(名字)がいろいろ違うの?」「何で黒い服なん?」「ぼくは茶色の服やけどいいの?」「頭が白い人は黒くしたほうがいいの?」「志(こころざし)ってなに?タオルのこと?」「いつ終わるん?」・・・・など 質問攻めでした。最後に 棺のふたが開けられ お花を手向け 最後のお別れをしました。先生 丁寧に教えてくださって ほんとにありがとうございましたと 合掌しました。「金閣寺・銀閣寺の写真とろう!! 行こうなぁ」とぼく。せっかく京都まで来たんだから・・・いいけど。会館を出るとすぐに「銀閣寺口」行きのバスがあり載りました。。全国女子駅伝の最中で 途中 交通規制も・・・。同志社 京大・・・へーーー ここか。バスを降りると 哲学の道を通って 銀閣寺です。 あいにく 銀閣寺の屋根は修復中・・・。そんなぁ???!!!銀閣寺を出て 下り坂を降りながら 遅い昼ごはん。ぼくは大好物のカツ丼。わたしはあんかけうどん。「家では できひんなぁ。この味は。うまっ・・・!!!」と。市バスで京都駅へ。地下のポルタで お昼のスイーツタイム。 ぼくはガトーショコラとレスカ。わたしはチーズタルトと珈琲。座った席に おやつが出てくる絵本を紹介した本がありました。知ってる本が数冊でてくる。「ぐるんぱのようちえん」だ!! 上の子たちによく読んであげた本だ。家族のみんなには駅ビルでドーナツを買い込みました。夜には 本棚から「ぐるんぱ・・・」をだしてきて 読んであげました。久しぶりの絵本タイム。。。13日(火) 14日(水)・・・・寒すぎる朝の気温。そこに眠い!も加わってか登校したがらない。時間が過ぎていく。あと5分、もう5分と・・・そんなことが繰り返されるばかり。なんとか 車に乗って 学校の体育館の横まで行くものの車から降りようとしません。すでに先生が教室に入っているかもしれない時間なので 余計に気が進まないのか。無理だと 降参??して 家にもどる。金 火 水 と 夕方 ムーディ先生が手紙を持ってきて下さった。6連休中のぼくだ。昨日の夕方 ぼくは メージャーを伸ばして橋のように固定して あれこれ試しながらその上を端から端までビー玉を転がしていた。(退屈なのであれこれ考えてやってる) 「見ててや なあ おかーさん!!! すごいでぇ できた。成功や♪」 そのとき ピンポーンと。「ちょっと長丁場になるのかなぁ・・・。金曜のクラブは楽しみやと思うけど・・・」 と。実際 時間割のクラブのところは何重にも赤丸をしていた「ぼく」でした。先生わかってる・・・・。 「おい!! 顔見せてくれ!」 と奥に向かって先生。ダダダッと 足早に廊下を横切り 姿を瞬間だけ見せる「ぼく」でした。まるで忍者??「あかん ケツしか 見えんぞ!!」 と。先生が帰った後 「うっといんや!」といいながらも 先生のお手紙を見てる「ぼく」です。 夜 「もう一回これ読んで!!」と 「ぐるんぱ・・・」を催促してきました。一人ぼっちの寂しがり屋のぐるんぱが あれこれ試しながら楽しくひとりだちをするお話です。どうかな・・・・と 今日15日(木)もまた 無理かな・・・と 覚悟していたわたしですが・・・・。「歩いていこ!! チャリは今日はむりやわ」 と「ぼく」。雪の玉を作りながら、ふり積もる雪をきゅきゅっと踏み鳴らしながら 二人で歩いていきました。 下駄箱で「ぼく」のクラスメートと出会い「どうしてた?」と声をかけてもらってました。みんなとまぎれて 歩いていきました。わたしは 職員室へ。。。先生に 今登校したことを報告に。「よかった。何が効したのかなぁ・・」と先生。魔法の力をくださった先生・みんな・雪・ぐるんぱに感謝です。今日のロングタイムは雪合戦かな??あすの「アウトドア探検クラブ」の立体凧・・・・よく飛ぶといいな。
2009.01.14
コメント(24)
今日は 今年初めての おたっしゃ教室でした。(月2回 歩いていける集落の集会所で高齢者の方々が体操をして元気づくりに励んでいます)今日は わたしが当番だったので 集会所の鍵を開けて暖房を入れました。三々五々集合され 年始のご挨拶のあと 年末年始のこと お寺やお宮さんのこと お呼ばれのことなど 話題はいっぱい花盛りです。町から配布された転倒予防体操の「ストレッチ編」をしたあと きょうは「お正月の遊び」です。カルタ トランプ お手玉 あやとり 福笑い 百人一首・・・・・。カルタは町の公民館が昨年作成された町独自のカルタです。一枚でも多く!!と 野望が膨らみます。参加者の中でも 若い方は お尻を上げて お雑煮の準備に取り掛かってくださいました。お正月のお餅を ホットプレートで焼いて すましじるにねぎを浮かせました。(油も要りません、やわらかくなって煮崩れがせーへんよ~と)「きな粉があるの 使って!」と きな粉を取りに帰って持ってきてくださる方も。「これはおいしいわ・・・・! 」と 話も弾みます。「孫とやったのよ」とお手製の福笑いも持ってきてくださいました。髪型が やっぱり昔風でしょ~。。。。約2時間ほどでしたが 童心にもどって 楽しいひと時でした。庭の桜草が咲きました。こんな寒い中 きれいな花を咲かせる たくましさをもってるんですね。寒い中・・・・かわいいひよこが やってきました。ガブリと 顔から行くのは 気が引けて・・・・お尻から、がぶっと。ご馳走様でした。九州にお正月帰省していたので・・・と お友達からいただきました。ありがとうね。新学期 朝早く起きるのが苦手な「ぼく」は 不機嫌ながらも ナントカ間に合ってわたしと一緒に登校しています。昨日・今日と 教室の前まで一緒についていきました。この先 中学 就労・・・こんな調子で朝どうするのかなぁ、、、なんて 先々のことが 気がかりにもなります。こうして教室に入るまでが 一つの山場です。2時間 3時間・・・・と わたしがそばにいて過ごしていたのが2年・3年の頃でしたから下駄箱や教室の前で分かれることが出来るのは 大きな進歩ですよね。昨日はせっかく持参した冬休みの宿題も かばんから出さずにかえってきたのでした。聞いてみると「何でださな あかんの!? 意味は?」と。やってきた宿題を提出する意味を 求めてきます。たぶん提出するタイミングを逃してしまったんだろうと思います。しなくてはいけない やったものは提出する 出来たねとほめてもらえる 認めてもらう、、ほかの子は 疑問をかんじることなくやってのける「当たり前」のことなのでしょうけど。シールがたまる 消しゴムや鉛筆とかのご褒美がある そんな 目に見える見通しが必要??いまさらですが 悩んでしまいます。
2009.01.08
コメント(25)
新年 あけまして おめでとうございます。昨日3日は実家のおよばれでした。「ぼく」のいとこMちゃん(小4の女の子)からは 朝早くから「いつ来るん?? はよーきーや! あそぼ♪」とお誘いのが数回。。。「ぼく」は一日1回の宿題を済ませ 準備完了。「家族の一員としての役割」も残り数日 一日一回 何かはやろうねと 確認。☆ 窓拭き一枚10円頑張りました。☆ お米とぎ・水を入れる・スイッチを入れるの工程もひとりでできた。 きょうだい4人のうち全てがこなせるのは・・・「ぼく」だけです。☆ 来た年賀状を仕分けする。・・・・助かります!!わたし・姉・弟の家族、そして父母と総勢16人が大集合。(都合により2人は不参加)夜遅くまで 子ども達(小4から24歳まで8人)は トランプにゲームにと おお騒ぎ。楽しそうな賑わいは 見ていて うれしくなりますよね。わたしも小さいころは 盆正月と言えば母の実家に帰っていとこ同士で楽しんだものです。母は7人きょうだいだったので 集まるのは すごい人数でした。そういえばみんなでホームコタツに乗ってコタツの足や板を壊したことも・・・。懐かしい。受験生2名も今日もは 息抜き。(オイオイ 抜いてばかりだよ~ん)大変ゆっくりとさせていただきました。お嫁さん!(わたしの弟の奥さん)お世話になりました。ありがとう。。。「ぼく」は一晩泊まるということで わたし達は夜中1時に おいとましました。 わたしの元旦・・・・県内の神社内で開かれた「初射会」に参加してきました。0時の時報とともに 神社境内で花火が上がり その後 金的 板割 扇的 そして4射づつ引きました。結果は・・・残念でしたが 「参加する」自らの気負いに拍手をあげました。今年は 出来れば 連合審査を 初体験してみたいです。2008 年末の できごと・・・・。 「ぼく」とわたしが仲良くさせていただいているお友達とおかーさん2組で 我が家で忘年会をしました。チキン サンドイッチなどの差し入れもあって ちょう豪華わがやの とろーりたこ焼き も大好評でした。いつもは市販のたこ焼き粉を使いますが今回は小麦粉で。これがすごい!!どんだけ~でも食べられます。(レシピ検索・準備・焼くの一連は長女が担当。あんがとね)お友達2人は中1です。卒業後のこと 仕事のこと 話は尽きませんでした。しゃべって 食べて ・・・・うれしい年末でした。モラタメさんから 6本やってきました♪ 当選 やった~ わたしのお正月用に・・・と 取ってありますが・・・・まだ 飲んでいません。職場から クリスマスにいただいた サンタバーム。パッケージがかわいいでしょ。しっとりバームは激しい争奪戦でした。たねやさんのホームページはこちらです。お肉屋さんでコロ肉というのを購入。ビーフシチューに。仕上げに生クリームを。。。(ちょっと ワンランクアップ)ごろごろした塊肉に長男君は ちょう笑顔でした。閲覧・更新がスムーズに行くように・・・と 教えてもらって携帯用にも設定してみました。上手くできるかな???
2009.01.04
コメント(27)
12月中旬 学期末の個別懇談だった。算数と国語でお世話になっている少人数クラスの担当のT先生と約20分、普通級のムーディ先生と30分、最後に支援級のM先生と30分ほど 懇談。T先生:「ほんと よく頑張っていますよ。投げ出すことなく最後までテストにも臨んでいます。昨日の焼きそば大会(5-2のお楽しみ会)も最後まで後始末もしっかりとやっていました。今までならそこまで参加もしなかったのに。これは5-2の集団で過ごした力の現れですよね。でもだんだんと学習が内容的に難しくなってくるのが高学年です。頑張っているのにわからない。そんなギャップが出てきたときに 学習を投げ出す、、そして生活も投げ出す。そんなことにならないように 個別でしっかりと力をつけていく必要があると思います。また 関係者みんなで話し合っていきましょう。」ムーディ先生:「クラスにいるのが本人にとってとても居心地がいいみたい。いまは特に班のメンバーにも支えてもらって問題を解いたり 記入したり頑張っています。1学期はR君やT君が頼りだったのが 今はみんな クラスみんなに話しかけたり 話しかけてもらったり。なにが影響してこんなふうに変わったのか・・・Rや班のメンバーに聞いてみました。知らんてるうちにや! 1学期の終わりに先生が2学期はどうする?どうしたいのや?って聞いたとき〔ここにいる!!〕って答えてからや って。マラソンは結局当日走れませんでした。。。これが唯一残念でした。何とか促したら着替えに行った、けど ギャラリー(保護者)が詰め掛けていて引き返したみたいでした。先に着替えさせておけばよかった・・・。感謝の言葉をうちのクラス25人が一人4枚づつ書きました。玄関に貼ってあるので見てからかえってください。☆をいっぱい書いているのが 本人のです。すぐわかりますよ。「ははへ」って書いていましたよ。ありがとうの前にもう一言書いてあります。とにかく見てやってください。」少々意味シンだった。そんな話を聞きながら「母への感謝のことば」と聞いただけで ポロポロと泣いてしまったわたしでした。たしか 12月はじめだったか 帰ってきて「感謝の言葉を書いたしぃ。ムーディ先生に書いたし」と言っていた。うちの「ぼく」の口から 感謝と言う言葉そのものが出てくること事態 驚いた。道徳の時間なのか、保健で心の成長の時間があったから そのときだったのか、へーーー そんなことをしているのか、書いたんだと ほんと 驚いた。「先生そんなの読んだら 感激しやはるわ。うれしいにきまってるわ・・・。」とわたし。人権習慣にちなんで 各クラスで「感謝」について考え クラスごとに掲示物を作ったようだった。M先生:「支援級に来ることは2学期はほとんどありませんでした。いまは普通級と少人数でやっています。 R君やT君ばかりでなくクラスのみんなと自然と教室にいられるようです。来年6年生はどうお考えですか? やめるとか・・・??? そんなことないですよね。・・・」支援級に在籍しているものの その教室にいないし 個別(1対1)での授業を受け入れないので 接点は大変少ないのが現状のようだった。3学期 6年生に向けての方向性をどうするといいのか冬休み明けに検討会議を開いていただきたいと お願いさせてもらった。懇談を終えて 玄関に向かった。あったあった・・・・。これが 5-2の100のありがとう や。BE-INGも健在や 書いてある。どれどれ ☆☆・・・・・あった あった。5-2へ あそんでくれて ありがとうともだちへ あそんでくれて ありがとうかぞくのみんなへ ありがとうははへ うんでくれて ありがとうおぬし・・・・・ こう来たか。 またまた 泣いてしまいました。そうだった わたしがうんだわ と。ムーディ先生への感謝の一言も 2学期のふりかえりのプリントにかいていた「ぼく」でした。そしてクラスの2学期のMVPも 記入していました。次回にでも紹介しますね。おまけ・・・・。 自治会のクリスマス会がありました。「チアバール」さん 5人組みが登場。役員さん6人ほどもサンタに仮装して一緒に踊りました。みんなも 一緒に♪ この5人組は普段は10人で活動されています。全員50歳以上とのこと。もしわたしが入るとしたら 40歳以上に変更になるのか と・・・ひとりでニンマリ。 おたっしゃ教室で 寄せうえをしました。お花はいいなぁ~。。。と みなさん。我が家の玄関先にも。 長女が働き出しました。12月1日から。職場の社長さんから昨日ケーキをもらってきました。おいしかったです。シュトーレンは わたしの職場からいただきました。パウンドケーキの固めのケーキです。ドライフルーツやクルミなどがいっぱい詰まっています。 お料理画像が たまってしまいました。チキンの中華焼き。(めっちゃうまでした) グレープフルーツサラダ。(果物はやはりおいしい・・) 中華丼(鶉の卵が乗ってるだけでワンランクアップ) ドライカレー(ちょっと水分が多かったけど グー) 炊き合わせ。(すぐになくなります・・・) カレイのてんぷら。(ジューシーでした)
2008.12.25
コメント(20)
風邪が流行りだした。扁桃腺がすぐにはれてしまう「ぼく」の口からは ちょっといやなにおいがしてきた。痰や咳も出てる。ヨウレン菌も根本的に除去できているようでもなさそうだ。12月初めにあった マラソン大会は結局 当日の朝 微熱(37.2度)だったので喜んで見学をしていたとのこと。「なあ、、、のど腫れてる?? 見て!」「ほんまやわ・・・。赤く腫れてるわ。白いものも 付いてるでぇ」「どうなってるの?? 」「のどチンコの横にある扁桃腺が 右も左も真っ赤や。大きく腫れてのどチンコにくっつきそうや・・・。んで 白い膿みたいなのも赤くなったところに付いてる・・。これや」囲んであるところが右の扁桃腺。矢印の先が のどチンコ。デジカメで撮影してその場で見せてあげた。納得。先だって 長男が「背中が痒い。。。!!!ここに何か出来てる!見てくれ」と言って妹(次女)に見てもらっていた。次女は「ちょっと 小さく赤くなってるわ」と ぱちり。。。常に離さず携帯している「携帯」のカメラで その部分を撮ってすぐ兄に見せていた。(なるへそ・・・!!!!)次女の技を いただいた母でした。撮影技術がいまいちの母ですね~。。。文明の利器を使いこなすのに精一杯。。。そんな 次女は お受験生。公立高校を絞りきれず 悩んでいる。そこで次女が書いたのが こんな表。男子が少ない。制服がいまいち。・・・・いろいろと 彼女の目にかなうには 難題だらけ。「絶対動かせない事実もあるよね。変えられることといえば・・・・そうや もっと 頭を賢くしたらいいのか。ここは 努力で動くやんな~・・・。」とひとりで納得してた。 自分の見方って いろんな手法があるみたい。。。。大根とイカの煮物♪大根の煮物も子どもたちも大好きです。ほくほくのあつあつをいただきます。12月の「らんちの会」 (自治会 集会所にて) 小さな子どもをつれた わかーーいおかーさんも3組来られました。総勢20人。 ◎ 揚げないアジの南蛮漬け(多めの油でホットプレートで焼きました。) ◎ くたくた白菜煮(水は入れません。シーチキンとしょうゆ 砂糖で味付け) ◎ ジャーマンポテト ◎ さつまいも茶巾(パイン缶 干しぶどういり) さつまいもきなこだんご(牛乳と片栗粉でもち風に)
2008.12.20
コメント(22)
夏休み前のこと 1学期の自分を振り返って 4段階で記入する表が「ぼく」のかばんから出てきた。ちょうど遊びに来ていたT君に私から「これ何?」ときいてみると「それまだ出してないんけぇ。今週中に書いて出すんやぞ」と 教えてくれた。「ぼく」は提出物など気にかけていない様子。担任の先生も無理強いはされないのだろう・・・。用紙は未記入だった。項目は15個ほどあった。その日 一つずつ読んでどうやった?と聞くと 「ぼく」は自分で 満足だったことは「4」のランに そうでなかったことは「1」のランに 微妙な部分は「2」か「3」に○をつけた。表の意味すること 記入の仕方など マンツーマンでないとわかりづらいのだろう。次々と○をつけていく。それがまた 親の私のかんじる評価とそう変わらなかった。へーーーぇ 自分のこと きちんと 自分なりにわかっているんだ~。自分を客観的に分析する力もつけてきたのか・・・。ちょっとびっくりした。それぞれの項目に 「ひと言振り返り」して自由に書き込むランがあったけれど 自由記載はより辛い「ぼく」だ。すらすらと書き始めたと思ったら好きな言葉「BE-ING」を書き並べていた。「G」はの絵を書くのだった。 (凝ってるね・・・・。)☆を書いたり つけた○を順に線で結んだり・・・彼の世界が広がっていた。(必要なことは書けたんだから あとは好きに書き足してもまあいいか・・・。)「きちんと明日 先生に出しや」とわたし。 (提出することに固執しているわたし・・・)学期末の懇談で「ぼく」の机に座ると 封筒の中にこの用紙が入っていた。ムーディ先生から赤字でコメントが書いてあった。「 楽しい1学期だったね。 ●●が不安な気持ちや逃げ出したい気持ちに負けなかったから手に入れられた楽しさだよ。これからは今までのみんなのやさしさに●●がこたえていく番だね。2学期もがんばろう 」 と 書いてあった。おかーさんは 思わず うるっと来てしまった。逃げ出したい 不安な時間 場所・・・ そこから 逃げない 負けない。。。あらためて 文字にして 目に触れると そうなんだ~と こころが揺さぶられる。普段の細かなことに気をとられすぎて ちょっと離れて大きく捉えることが苦手になっていた。今はこうなんだと、かみしめて そうなんだと 実感した。もって帰ってすぐ「ぼく」にも見せた。チラッと見ただけの「ぼく」だった。文章を読んで ふーーんと うなづくことはしない。 (そんな反応なん??)文章の言葉そのものは 「ぼく」には やや難しい概念があるかも。でも 先生のみんなの気持ちやあたたかさは十分からだで 普段から感じとっている「ぼく」なのだろう。あらためて 言われなくっても・・・。月に1回くらいのペースで 「ぼく」の教室に朝、絵本を持っていって読む機会がある。10月は 「ありがとうフォルカー先生 」 と 「しりとりぐるぐる絵本(漢字熟語編 )」を読んだ。わたしと「ぼく」から みんなにありがとう♪とお礼をこめて。。。。 五味太郎さんの楽しい絵本。町の図書館で目に留まり、、、ヒット♪絵で次の熟語を連想します。。。ワクワクする本。間違いなかった。。。 その日の放課後 T君やR君が遊びに来た。「おばちゃん 今日 絵本 おもろかったわ・・・。ありがとう!!」と。私はにんまり・・・。しっかりと わたしのつぼを くすぐってくれる。。。今日も元気に下校。。。寒い中を帰ってきた。「きょうは バスケットやったんやで。2対ゼロで勝ったしぃ。ぼくのチームは6人やのに 相手のチームは7人。そやのに 勝ったんやで♪ ぼく キャプテンやし。あしたも1時間目も2時間目もバスケやで!!」「ふーーん すごいやん! キャ・キャ・キャプテンなんや♪」 とわたし。「ほんで キャプテンって どんな役があるの? 最初のじゃんけんするとか。。。あっちへ行けと指示したりとか ・・?」「そんなんあらーへんでぇ。みんなと同じやで。」「いっしょなん?? じゃあ 何のための キャプテンなん??」「・・・そうやなぁ、、、、、。まあ そのグループの 顔や!! 」と。ははぁ あ あ あ、、、。顔ですか。参りました。「んでなぁ 明日の6時間目は 学活で BE-INGなんやでぇ。ええやろ!!」楽しそうなゲームをするらしい。私にまで 自慢してくれるくらいだから。夏休みに書いた 「ぼく」のBE-INGが 町の人権ポスター展に出た。「ここにいるよ♪」 ・・・・・ 自分の存在を 実感しはじめた「ぼく」なのかなぁ~ほんまに 「ありがとう」 です。「ぼく」もわたしも みんなから くすぐってもらって 自分を知ることにも。こそばかったり チクリと痛かったり・・・・。おせいじでもなく 思ったこと かんじたことを 態度に言葉にしてもらって、そんな「くすぐりっこ」で 生かされているんだわ。 そんなふうに おもったのでした。 「2学期の振り返り」のプリントもあるみたいだけど 最近学校に教科書やプリントをとめてくるので 把握できません・・・・・。おまけ・・・カニクリームトマトソースのパスタ。 蟹の缶詰をいただいたら 長女がさっそく作ってくれた。う・・・ん 美味でした♪ 作り方はこちら。生クリームとトマト缶も使ったみたいです。さつまいものモンブラン。これも長女作です。彼のおうちに持って行ったようです。さつまいもで作ったモンブランケーキです。次女が絶賛・・・。「買ったみたいやわ!!」と。ここを参照にして作ったようです。野菜たっぷり チャウダー。またまた長女作。そんなにバターも使っていないヘルシーなチャウダーです。あったかい食べ物がうれしいですよね。 ここを参照にしました。鮎の季節が終わったら・・・今度は シジミを捕ってきたお父さんでした・・・。あれこれ さがして これにきまり!!もやしを加えてシジミの中華風いため に。。。にんにく しょうが オイスターソースで味もばっちりです。豚のしょうが焼きこれは おかーさん作。。。豚に小麦粉をつけてから焼くので ボリュームアップ。しょうが味も いけるもんですね。ここを 参照にしました。さてと・・・・今夜は キムチ鍋にしようかな・・。
2008.12.11
コメント(20)
ながらくの・・・・お待たせ♪でした。(待ってない?? まあ そうおっしゃらず・・) 大変失礼しました。やっと 沖縄の旅の 最終章となりました。(3泊4日のたびなのに 書き綴るのに 1ヶ月以上かかってる・・・・)それで 前回のお話 国際通りにある公設市場の2階食堂で食べ切れなかったおかずは・・・どうしたか????食堂はたくさんのお客さんで テーブルも詰め詰めで座ります。私たち4人の隣に 男の子たち(20歳前後)3人のグループが座っていました。体もたくましく 食い気ムンムンです。ラフな格好で 学生さん??って感じでした。魚のあら汁や あらのから揚げなどが運ばれてきていました。そんな「あら」ばかり・・・。と思っていたら。。。。。お刺身や お肉もきました。。食べる食べる。なんとも健康的。私のすぐ隣に座っている男の子は とても小島よしおさんに 似ていました。 ひそひそと 私たち家族は 似てるやん!!!と。そして 彼らにこのおかずを食べてもらおう!!!! と 家族内で話がまとまりました。しかし いざというと 声をかけるのに 勇気が要ります。だれが言うか 決まりません。もったいないし・・・・。 だめもとで ついに わたしが 話しかけました。「あの・・・。 よろしかったら 食べていただけませんか? とてもおいしいのでたくさん頼みすぎてしまいました。 もし よろしければ・・・」と。すると「まじっすか!!!! いいんですか。 よろこんで!!!」と よしおくん。ほかの二人も ニコニコ顔・・・。すぐに3人のお箸が伸びてきました。気を揉んだ分 とてもさわやかな返事にうれしくなりました。ということで 正解は お隣の男の子たちに食べてもらった でした。そして この食堂の 店員さんで 次長課長の河本さんにそっくりな人がいました。この人がまた おもしろい・・・・。うちのテーブルに 注文をとりにくるときも おかずを運んでくるときも次女の胸元を「ガン見」するのでした。15cmほどの至近距離です。長女はプーマのジャージだし わたしは・・・・・奥に座っていた(???それだけ??)。マジな顔で次女を「ガン見」する 河本さんを見ては 笑い転げる母でした。忙しい目も回るようなお仕事、、、、楽しみもないとね でしょうか。翌最終日 10月27日は ホテルをチェックアウトして荷物をレンタカーに積み込み「道の駅 かでな」をめざしました。 ここのハンバーガーが 長方形で超BIGで とてもアメリカンな味!! 食べてきてねと知人から勧められたのでした。ホームページは → 道の駅 かでなロータリードライブイン UP-KITTY (アップキティ) という名前だった。うわーーー でかっ。パンもとてもやわらかい!!チーズバーガー 500円くらいでした。一番に かぶりつく「ぼく」。 うーーーーん。大満足。 いろんな味のでっかい サーターアンダギーも その場で作って販売されていました♪もち お土産に買いました。かでな とは 嘉手納町のことだとわかりました。道の駅の施設の2階が 学習資料館になっていました。 なんと 町の面積の83パーセントが基地ということでした。残りの土地に14,000人が住んでいると。(資料館に立ち寄ったのは私だけ・・)屋上の展望台からは 基地(飛行場・弾薬庫など)が 見渡せます。(ちょっと複雑な心境)唯一 「地上戦の沖縄」に触れた 時間でした。レンタカーを 指定の場所へ返却して シャトルバスで5,6分で 那覇空港へ。やや早い 夕ご飯を空港でとりました。 午後5時発の関空行きです。上空からの景色は コットンキャンディそのものでした。。。。 初めての 雲の写真です。子ども達も携帯で 撮影していました。へへへ・・この言葉は superiocityさんに教えていただきました。ありがとうございます。おまけ・・・・。「ぼく」が自分のために買ったお土産「シーサー」。 お父さんへの「泡盛」。 シーサーは2セットでした。右の口を開いているのがオスだそうです。「ぼく」が クラスのみんなに買った「星の砂」の小瓶 25個もち・・・・ムーディ先生の分も。色が数色あって まんべんなくいろんな色を数えて買っているのでした。沖縄旅行の話が持ち上がったときから「クラスのみんなへのお土産」を なににしようかと それはそれは 思案していた「ぼく」でした。つたない たんびたんびの 沖縄のたび日記に お付き合い下さいまして大変ありがとうございました。勢いがついたついでに 今度はグアムかハワイか香港あたりに 脱出予定、、、です。いつのことやら・・・・。気持ちだけは 前向きに。。。ねっ♪沖縄には もう一度、今度は1週間か10日ほど まったりと海辺で過ごしてみたいなぁ。
2008.12.06
コメント(24)
おきなわのたび 後編。。。。それにしてもあったかい沖縄でした。驚いたのは 10月下旬なのに みーんみーんとセミが鳴いていたのでした。3日目(うわーー10月25日のこと)は お友達の知人にここは絶対に!!!と一押しの「浜辺の茶屋」をめざして 車を走らせました。南部の太平洋側の百名ビーチちかくとのこと。ありました!! 海岸近くの細い道をはいると コンナ看板が・・・。 シーサーもお出迎えです。階段を降りるとお店のドアが・・・・。板張りの店内から海岸に向けて窓が広くとってあります。 スターフルーツと並ぶめずらしい果物 ドラゴンフルーツがサンドイッチに添えて出てきました。甘酸っぱくって 美味でした。軽食を済ませ子どもたち3人は海岸へ。引き潮なのか岩がごろごろと出ていました。店の窓から子どもたちを パチリと撮りました。 次女は足を伸ばして眺めています。「ぼく」と長女はそれぞれ海近くへ・・・。それなりに絵になっているでしょ・・・??海岸から 浜辺の茶屋を見るとこんなようす。もっとじっくり時間に浸っていたかったけど またまた子どもたちのペースで即移動。詳しい場所などはこちらです。百名ビーチでは泳げず・・・・移動。途中 ひめゆりの塔のすぐ横を通ったものの仰山の観光客のかたでいっぱい・・・。「寄ろうなぁ」の 母の声は多数決で無視されスルー。(なんでやねん・・・)「海」を求めて 今度は美々ビーチへ。広がる砂浜。。。。砂と遊ぶだけでも十分 堪能できる。3人3様にすごしてる。「おかーさん 泳ごうなぁ・・・」と。 「さかなもいるでぇ」 クロールで泳ぐ「ぼく」。おかーさんは水着に着替えずでした。飛行機が何台も飛んでいきます。「ぼくのほうが早い!!!」と 飛行機と競争をしてました。勝ったかな。一番奥にいるのが「ぼく」・・・・。がんばるねぇ。詳しくはこちら。帰り道 おねーちゃんたちのお目当てのアウトレットモールへ。することがなく ごねだす「ぼく」。ご機嫌なおしに「太鼓の達人」と「チーズケーキ」。 ここにまで来て ゲーセンか・・・。夜はお待ちかねの 公設市場へ繰り出した4人組でした。国際通りにあるホテルから 徒歩5,6分で到着。市場通りを進むと公設市場へたどり着きます。翌日は月に1回の市場のお休みだということでした。人もたくさんでした。豚豚豚・・・・・。豚がいっぱいです。 豚の顔が真空パックになって売っています。なんと ブタに・・・・・サングラス でした。 ぶったまげました。。。。ぐるぐると市場街を回って 試食も・・。がっつく子どもたちです。2階が食堂になっています。5,6軒のお店が盛んに客寄せをしています。ブタの角煮 酢豚だよーーん。 お刺身の盛り合わせ 2人前 これで1000円なり。下の市場で 作りたてのお刺身を調達されました。早い 安い 旨い!!!4人で あれこれとおなかいっぱい食べて ちょっと飲んで 6,000円ほどでした。えび入りチャーハン 点心飯 あげそばも、、、、だめだめもうおなかがはちきれる。食べきれずに もったいない・・・・。残すなんて出来ないわ。ここで問題です!さて 残ったおかずを おかーさんは どうしたでしょうか。 (次回に続く)
2008.11.19
コメント(23)
4泊5日の通学合宿に参加中の「ぼく」です。この事業は町の教育委員会事業で7回目となるそうです。公民館で30人の子どもたちが共同生活を送りながら通学もします。町内の小学生3年以上と中学生を対象とし30名の募集枠がありました。ここ最近くじ運のよい「ぼく」は この事業にも見事♪当選♪しました。やったね。1,5倍ほどの申し込みがあったようです。この通学合宿とは・・・・★ 4泊5日の長期間にわたり、共同生活を送ること(生活体験)を通じて 生活する技能や自立心を高めます。★ 自分自身を見つめ直したり、人とのよいかかわり方や 家庭や家族の大切さに気づいたり、 それらかけがえのない存在であることを認識する機会とします。 このことにあわせ、協調性を育みます。★ 様々な人々にかかわって頂くことにより、 子どもたちと地域の方々との結びつきを強めます。 また、子どもたちの健全な成長への地域からの関心を高めます。そんなことが書いてありました。うちの「ぼく」の課題とする部分がいっぱいだわ・・・。期間中はゲーム・テレビ・塾・習い事などはありません。参加するといいな~ 参加できたらいいなぁ~と 数年思ってきたものの本人にその気がなく過ぎていました。この夏休みには いろいろとチャレンジした「ぼく」です。終わってからは「もう来年はいかへんしぃ」と言っていました。口ではそのように言ったりしますが本心はなかなか探れないのが実のところです。今回の通学合宿も何回か誘ってみましたが 「いいわ・・・」と。締め切り間近になると「やっぱり 行くわ!」と言ったので 用紙に記入して公民館に一緒に提出に行きました。保護者説明会が行われ 参加者対象の事前研修も半日ありました。7人のグループで役割を決めたり 最終日の屋台村のメニューを話し合ったようです。帰ってくる早々「ぼくの班は 屋台村で明石焼きするしぃ。たこ焼きも焼くしぃ」と。3500円のお金で買出しにも行くようです。4つの班がそれぞれ屋台を出してみんなで食べるそうです。おもしろそう・・・。「最初の日は夕ご飯を家で食べてお風呂にも入ってから公民館へ夜7時半に集まるんやでぇ」と。きちんと事前研修で話をしっかりと聞いていたようです。偉い!!!(一応私もそれより前に本人にそのことを話していたのですが そのときは右から左だったんでしょうね・・・・)11月12日下校後すぐに 張り切って宿題の漢字のプリントをやっていました。お風呂にも6時くらいに はいりました。「これ着ていくわ・・・。ええやろ。」と ステッチの着ぐるみを出してきました。「ぼく」のモチベーションを上げるのに母としてあれこれと対策を打ち出してきましたがいつの間にか「ぼく」自身がその術を身に付けつつあるのでしょうか・・・・。さもすると怖気づいてしまうかも知れない自分に 勢いよく最初の一歩を踏み出すためにお尻を叩いているのかな。公民館のホールに着くと 同級生の女の子たちが「ホンマにスティッチやん!ホンマに着てきたんや!かわいい~・・」と 寄ってきました。(そうだったのか みんなに宣言していたのか。。。。)「なあ なあ ウノやろう!!」と 女の子たちは スティッチを囲んでウノを始めました。この様子なら 大丈夫かなと 安心した母は 帰ることとしました。公民館から学校への登下校は約10分スクールバスに乗って移動です。バス登校は 「ぼく」にとって憧れの登校だったようです。学校が終わると うちの小学校からの参加者10人はまた バスに乗って公民館へ。洗濯やお弁当箱洗い 宿題のあとは 当番制で夕食の支度などに取り掛かります。(洗濯機が公民館に3台臨時で設置してあるそうです)(食事つくりは各班の青年リーダーさんや地域ボランティアの方も入ってくださるそうです。)(食材の野菜を実家から調達して差し入れしました。ありがとうねおかーちゃん おとーちゃん)夕食後は町内の銭湯(それらしき 入浴可能な湯が2箇所あるので分散して利用するとのこと)。その後 就寝までの「自分の時間」では 荷物の整理や友達とトランプなどをします。朝は6時半ころまでに起床です。朝の苦手な「ぼく」は 二度寝をしているのでは・・・。今日15日は土曜日ですが うちの小学校の「小学校まつり」だったので 子どもたちは平日同様学校行事に参加です。お昼は給食の変わりにお弁当を保護者が持参します。各学年のステージ発表 クラス別のコーナー遊びなど 盛りだくさんです。小学校5年目にして始めてこの行事でステージに上がった「ぼく」でした。リコーダーで 千の風になって パイレーツオブ、、、の曲など3曲を吹いています。リコーダーをくわえる、離す そんなタイミングもばっちりです。(指は動いていませんでした。 せめて1曲なんて思ったりもしましたが せめてなんていうのは私の勝手な期待です。 彼はそれで納得してみんなの中にはいっているのでしょう。 5年間で初めてのステージ。立つこともすばらしい!十分な頑張りです。) その後は調理室でおにぎりをみんなと一緒にラップに包んで握り 参観の保護者や在校生に渡していたようでした。(どおりでさがしてもいなかったのか・・)去年は体育館の2階から眺めていました。いろんなコーナーも私と一緒に回っていました。今年は私といたのは お弁当を食べるときだけでした。(手持ち無沙汰な私でした)母との3日ぶりの再会で「家に帰る!!!」なんて言い出したらどうしようかと ちょっと期待?もしてましたが そんな期待はしっかりと裏切られ 祭りが終わるとバスに乗って公民館へ帰って行きました。「これでみんなそろったでぇ。人数もOKや!」と確認もしていました。かわいい子には旅をさせよ でしょうか。。。。(ぐすん・・・)今夜は 公民館で 鍋を囲んでの夕食のようです。明日の午前は 「作文」(苦手やけど~ これも 頑張れ!!) そして屋台村です。ワクワクドキドキの 楽しそうな目玉企画ですよね。のぞきに行きたいわたしです・・・・。 ゴゴ4時半終了です。事業にかかわってくださっているみなさん お友達 ほんとにありがとうございます。「たいしたもんや ぼくも・・・」と そんな気持ちをたくさん感じているかと思います。
2008.11.15
コメント(20)
「パイン食べ放題♪」という宣伝につられて 美ら海水族館からの帰りにパイナップルパークに立ち寄った。ここも「わ」ナンバーのレンタカーがいっぱい。あまーい香りに包まれて、園内を路面電車で1周。食べ放題といえそう食べられたものじゃなし。「ぼく」の念願のスターフルーツが売っていたので早速2個購入。(自宅に帰って薄切りに。。。切り口が星(スター)型になる。味はまあまあ、、、。 キュウイの甘さをとって 少し苦く 硬くした感じ)カステラ パイ ちんすこう ワインなどパイナップルの詰まったお土産がいっぱい。出口近くで島とうがらしの小瓶を購入。観賞用のミニパインもゲット。ちょっと早めにホテルに帰り 夜は国際通りに繰り出すこととなった。通りにある「八重山」というお肉店を求めて近くまで行ったけれど子どもたちがあまり入りたがらず。この日も居酒屋風のお店にはいることとなった。ドライバーのおかーさんはやっと ほっこり。 海ぶどう(プチプチした海草?? おいち) もずくのてんぷら(油を吸ってややベタベタ)なんか 髪の毛がふさふさしてきたような錯覚に陥る。店が混んできて頼んだものがなかなか来ない。「もうキャンセルしようなぁ」と。ちょっと勇気がいる。席を立ち1階に降りてその旨を伝えた。「もうできているんです。。。」 (なら 早くもって来てよ・・・)「お持ち帰りされますか??」 (キャンセルするつもりだったのに・・・) 私:「じゃあ そうします・・・」(いえないよ・・。いりませんって) ぶらぶらとお土産の下見をしながら こんなキャラクター人形がいっぱい・・・・。ホテル近くのコンビニで少々買い物をしてホテルへ。断りきれず お持ち帰りの品となったのがこれ。「ぼく」が食べたかったアグーの塩焼き。おじょーさんふたりは夜の街へ香水を求めて出て行った。「ぼく」とわたしでアグーをつまむ。絶品でした。おかーさんはオリオンビールでもう一度ひとりで祝宴をしました。翌日は泳ぎたいなぁ・・・・と「ぼく」。あすの夜は公設市場だよ~と 頭の中は夜の楽しみ方を考えている母でした。
2008.11.08
コメント(22)
全359件 (359件中 1-50件目)