のんびりのんびり、きまま生活

のんびりのんびり、きまま生活

2017.10.01
XML
カテゴリ: 雑感・老後

資産運用の話。

この一年半、こつこつと米ドルを買ってきました。

結果、老後資金の半分ほどは、米ドルになりました。

今後も買い続け、ほとんどを米ドルで持つつもりでいます。

為替の変動リスクはありますが、日本の財政状況を見ていると、この先、円が安全であり続けるとは私には思えないからです。

年金は円でもらうのだし、円が強ければそれも良し。
円が弱い時のための自己防衛として、自分で作った資産は米ドルで持つことにしました。

買ったドルは、米国債のクーポン無し(ゼロクーポン債)、クーポン有りを取り混ぜて、少しづつ債券に交換していってます。
とは言っても、
今はまだ金利が私としては満足できるレベルではないので、少しずつ様子を見ながら時間分散して債券を買っていきます。


もし、この記事を読んで、米ドルや外債に興味がわいた方がおられましたら、

例えば、野村證券で取り扱っている既発外貨建債券をリンクしておきますので、どうぞご覧ください。
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/f_secondary/index.html

購入単価は毎日変わります。

為替も日々変動します。
それらのリスクを理解した上で、また、税金のことも色々と考慮した上で、 投資は自己責任でお願いします。 

三菱UFJモルガン・スタンレー証券会社が、一番多種類の米債を取り扱っていて、同じ償還年の債券でも他証券会社のそれと比較してみると単価も安い物が多いように思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.31 09:28:27
[雑感・老後] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: