のんびりのんびり、きまま生活

のんびりのんびり、きまま生活

2018.11.12
XML
カテゴリ: 雑感・老後
​​午後になって曇ったので、今秋になっていちばん肌寒いです。
喉が弱い私は、冬になると首が出るクルーネックが苦手です。
先ほど着替えて初タートル。
これで落ち着きました

老後資金の話です。
運用に、ドル転して米国債を買い進めているのですが、
70歳以降はどう配分しようかしらと、最近、考えています。

過去ログに貼り付けていた記事

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO14606170Y7A320C1000000?channel=DF280120166581
を見て、
他にも何か参考になる資料はないかしらと、日経のマネー研究所をうろうろ。

すると、いい記事を発見!
具体的な例が示されていて、とても勉強になります。
こういうことって、知っているか知らないかで差が出るので、さっそく備忘録です。

​年金繰り下げ 「損得」を見極める5つの注意点​​

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36223680W8A001C1K15201?channel=DF280120166594&nra


記事によると、
繰り下げ受給する人の割合いは少ないものの、じわりと増えてきているとか。

国が2月にまとめた「高齢社会対策大綱」では、
70歳以降の受給開始も選択できるように検討するとした、とのこと。
そんな話も出ているのは知っていましたが、具体的に検討中なんですね。

私は70歳で受給開始するつもりでいたのですが、
72歳までのばすとどうなるのかしら?
電卓をたたいてはみましたが、90歳以降のことを想定するのは難しい。

でも、
長生きリスクに備えておこうとは思います。
どっちが得とか損とかではなく、
たとえ、病気になったとしても、動けない体になったとしても
経済的には人に迷惑をかけずに生きていたいなぁと思うのです。

ちょっとショックだったのは、
毎年来る「ねんきん定期便」で見込み額はこれくらいと示されていても、
私は8掛けで計算しているのですが、
具体的に税金や社会保険料をそこから支払った例が出ていて、
それが結構な目減り。

不安を煽るようなことは言いたくないのですが、
私が受給する頃には満額からどんどん削減されていると思われます。

これなら7掛けくらいで考えていた方が安全かな?と見込み額を下げて計算してみることにしました。

もし、年金に興味がある方は、ご覧くださいね。
他にも参考になる記事が見つかるかもしれません。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.12 17:31:21
[雑感・老後] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: