のんびりのんびり、きまま生活

のんびりのんびり、きまま生活

2020.12.04
XML
大阪市立十三市民病院で医師10名、看護師20数名が離職したとのニュースに、やっぱりそうなのかと、驚きはしなかったのが先日。

3日には、大阪モデルで非常事態を示す「赤信号」点灯。
通天閣と太陽の塔が赤く染まった。

大阪府では、重症病床の使用率が近日中に70%を超える勢いで、不要不急の外出自粛の要請が出た。
3日の新規感染者数は386人。(最多は11月22日の490人)

兵庫県の3日14時現在新規感染者数は、172人。
11月26日の過去最多184人に次いで多い。

TVの番組で医療現場の様子がVで流れたが、高齢で要介護の患者が増えてきているので、食事、排泄の世話から体位交換と、とても忙しそう。
その上、コロナ以前は清掃や洗濯もアウトソーシングできていたのが業者が入れず看護師の負担になっているという。

いつ終わるか先の見えない中、息苦しいマスクに暑い防護服に身を包み、心身共に疲弊する毎日では離職する人が多いのもわかる。

医療従事者であってもこの窮状を責任感や使命感だけでやり通せる事態ではなくなってきているのが現状。

この先を憂う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.04 09:03:13
[新型コロナウイルス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: