I have a dream

I have a dream

2020.01.30
XML
カテゴリ: 関西
こんばんは、ほうとうです。
 26日(日)、福井県若狭町と滋賀県高島市との境にある三十三間山(標高842m)に
登って来ました。
 例年ですと、この時期積雪で登るのは大変ですが、何せ今年は暖冬で雪がないので、無雪期
のいつもの山のように登れます。

 国道27号線の脇に大きな「三十三間山登山口」の立看板があるので、倉見集落の駐車場に
たやすく着けます。駐車場の端には登山道の概略図看板もあります。
 さて、駐車場から林道を少し行くと、動物除けのしっかりしたゲートが有り、これを抜けて、
林間で左に渓流を見ながら歩いて行きます。

 仲々良い感じの渓流です。

 道標に従って右に分かれると、間もなく風神の滝です。


 この滝を右に巻いて、もう少し林道を上ると山道になり、沢を渡った所に最後の水場があり
ます。味見してみましたが、なかなか美味しい水でした。
 ここから斜面をジグザグに上り、支尾根の上に出ますが、間違えそうな所には、ロープが張って
あり、地元愛好会によりルートはしっかり整備されています。
 主稜線手前に風神と呼ばれる場所があって、強い風が吹くことが多いと予想されたのですが、
この日は無風と言って良い感じでした。
 主稜線に出た所は、灌木が生えていますが、間もなく草原の稜線に変わり、見通しがよく利き
ます。


   比良山系武奈ヶ岳を望む

 すぐ東の高島トレイル三重獄には積雪が見られましたが、そのすぐ南の武奈ヶ獄には雪が見られ
ませんでした。


 そして、北に三方五湖と若狭湾、


西に青葉山(若狭富士)を遠望して、


若いブナの木に囲まれた

山頂に到着です。

 木々の間から、白く輝く

神々しい白山が望めました。

 地元の人達の努力で、見どころの多い素晴らしい山でした。
 雪が積もっても、ヒールリフター付きのスノーシューで歩いてみたいと思いました。比良山系
の蛇谷ヶ峰をスノーシューで登れた人は、次のステップとしてこの山でも良いかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.30 18:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[関西] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: