2018.04.11
XML
​​​
どこかにプワーっと飛んでいきたくなる衝動に駆られています。




地球儀をくるくるっと回して、指差したところに行くとか。



やっと暖かくなって、凝り固まった色々なものをほぐそうと思いつつ・・・
春になるとトラウマが疼いてしまうのです。
あれはひどかった!
激務でマイコプラズマ肺炎になってしまったのでした。
トラウマは気持ちが過去に向いているから克服すべし!
言ってみるも、カンタンにはいきません。
はっ、やめよう、思い出すのは。

どこかにプワーっと飛んでいきたくなる、
勝手にどこへでも行けばいいのですが、そうしない私。
代わりに、もう使っていないものたちに旅立ってもらおうと、家の中をごにょごにょと→




本を減らしました↓


この先はどうにもならない、
残りの本の90%は家族のもの、私が勝手にポイポイするわけにもいきません。



本ってどうして溜め込んでしまうのでしょうか。
所有=自分の知識 って、大いに勘違いしていました。
持っているだけでは身にならないのに。
でもまた気がつくと、本って増えているのよね、
増えたら見直す、
本と服ってそういうものですよね。



どこかにプワーっと飛んでいきたくなる、
春だし♪ 新しい価値観を求めて、お洋服を買いにいきました。
1週間前に見て、気になっていて、また見に行って気になったら今度こそ買おうと出かけました。
ちょっとデザインの変わった、一点豪華主義の白いブラウス。
31,000yen+tax 高いよな、どうしようかな、
って一度置いたら、すっと手が伸びてきて、その方はそのままレジに向かわれました。
一瞬の出来事で何が起きたのか?
理解した時には、私が欲しかったのに!なんて思いはぶっ飛んで、
お洋服が旅立ったことに、なんだか安心感を覚えたのでした。
31,000yen、私にはとっても高いお洋服です。
値段に見合って、とっても魅力的だったのです。
魅力的なものは、お値段が高くても売れる、なんだか希望を見たような気がしました。


結局、私は新しいお洋服を買わずに帰ってきたのですが、
手ぶらで帰ってきた感じがしなかったというか、不思議な感覚になったのでした。







と、いうのも、
ここのところ、ちょっと気になっていることがありました。


​​「ものを減らすことにこだわりすぎて、出会いを避けていない?」​​



なんだろう、
デザインはライフワーク、生活になくてはならないもの、
だから、それなりに消費もしています。
だけどなんだろう、
無意識を装って意識的に、出会いの行動を制限していたのです。


家にものを溜め込むのを避けるため、
は、建前で、
素敵なカフェを見て、会社のカフェと比べたり、
好みな雰囲気の方を見て、自分と比べたり、
ホントは、色々なコンプレックスに直面するのを避けていたのです。
自分の課題と向き合うことを避けていた、
だから、外出するのが怖かった、
買い物もポチッとすれば手に入る世の中、
不自由ではないのだけど、
心がもやもや・・・ このままでいいのか自分?


暖かくなってきて、どこかにプワーっと。
出かけてよかった。
ただ動けばいいだけ、とっても単純だった。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.07 10:35:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: