2018.11.08
XML
「ミニマリストってただのやせガマンじゃない? 経済にも貢献してないじゃん」

あ、出ました!アンチ発言!
まさか自分が言われるなんて!
しかも突然!



いやー、ミニマリスト目指してるって、公言したわけじゃないんですけどね、
きっかけは、

なんで色味のある服や、スカートを着ないのか、
質問されたことから始まって、


私服の制服化 → 「モノトーンラバー イコール ミニマリスト」と勘違いされたっぽいのです。


モノトーンラバーが必ずしもミニマリストではないと思うぞ?
ま、口論しても勝てそうにないし。
(イヤ、自分の考えをちゃんと話せるようになろう)←コレ、課題。












私はものを少なくするより、心の雑念を捨てたいのです。
と、思うのも、
感情の使い方を間違っているなと思う場面が多々あるからなのです。





例えば、仕事で「困ったな・・・」って場面に直面した時、

【A】解決策をみつける
【B】自分のダメさに落ち込む
  → あの時も、この時も・・・(過去のダメな記憶を遡る)
  → あの人ならこんなことにならないだろうな・・・(人と比べる)
  ひたすら負のループにハマって、
  本来やるべき【A】解決策をみつける、までなかなかたどり着かない。
落ち込むことは人間だから当然の感情だけれども、
無駄に多用するものでもないと思うのです。


それで、
ものを捨てることで、心の雑念を捨てるトレーニングをしています。



あ、
話が飛躍しすぎていますね。




数々の捨てを繰り返し、今我が家は、
お気に入りじゃないものが空間に侵食するってことはもうほとんどなくなりました。
空間が整っていると、心が整う、かと言うと、ちょっと違くて、

時に意図的に、自分の心にリミッターをかけている時があります。
目指すところにたどり着いていないけれど、この程度でいいやって。
そんな時、部屋の中が整っていると、
逃げ場がなくなって、自分と向き合うしかない、
とまではいかなくても、
現状を見つめ直すための気分転換をしやすくなります。

また逆もあって、
私は、何かに夢中になりすぎると部屋が散らかります。
刺繍に夢中になりすぎると、糸くずだらけになり、
絵に夢中になると、手が鉛筆で真っ黒になる。
周りが見えなくなるほど夢中になる、
これって一見いいことそうだけど、私の場合は危険信号。
そのうちパーンと弾けて、負の感情のループにハマってしまう、
その前にミニマルな空間でクールダウン。


パフォーマンスをあげるために、ミニマルを選んだだけです。




経済に貢献していないってのは、見方次第ですよね。
数百円の第◯のビールではなくて、250円くらいするクラフトビールを買っていますし、
映画館には月1以上は行っていますよ。







トイレで愛用中の木村石鹸 &SOAP
キッチン用も試してみます。
清水買いの高級洗剤です。












しかし、突然浴びせられたアンチミニマリスト発言、
冗談っぽく言われたけれど、
モノトーンやミニマルにこだわることが、自分にリミットをかけているんじゃない?って
忠告してくださったのかな?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.08 22:44:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: