2019.01.21
XML
テーマ: キッチン(10)
「また家電が壊れたんだよね・・・」知人が嘆いていました。


今度は何が?
彼女のお家は6人暮らし、
ここ1年の間に家電が壊れた発言を聞くのは、今回で4回目。
冷蔵庫→洗濯機→電子レンジ
ときて、
今度は「炊飯器」が壊れたらしいのです。


「家電って一気に壊れるよね、」
全ては偶然なのだけど、確かにそんな気がします。


さて、今回の炊飯器、
壊れたと聞いてあんまりピンと来なかったのです。






お鍋はストウブ3兄弟とブルーノさま(ホットプレート)




炊飯器?
炊飯器ない歴9年目に突入した我が家。
そう、ある日突然、壊れたのです・・・
なんの前触れもなく、本当に突然でした。


離乳食が始まった頃でした。
それまで炊飯器といえば、必需品と信じて疑わなかったので、
どれにしようか悩みました。
今まで通り、小さなサイズの3合炊きにしようか、
家族も増えたし、美味しく炊けるとうわさの、おどり炊きにしようか。
でも大きいし、デザインも・・・だし、
育休中で時間もあったので、
当時マイブームだった、圧力鍋を使ってみたのでした。

それがもう、とっても美味しいのね、
びっくりして、それからしばらく炊飯は圧力鍋。
圧力鍋の買い替えが必要になってからは、
グリルに付いてきたものの、活用頻度の低かったダッチオーブンを使うようになりました。
そして今に至ります。




そんな話をしたら、別の知人が、

「ウチは電子レンジないよ!」

え!
そりゃすごい!
作り置きとかしたのどうするの?

「レンジで温める必要がある作り置きはあんまりしないのだけど、
 必要な時は蒸し器を使うの」

へー!
蒸し器をつかう料理って健康そうなイメージよね。

「でも、オーブンはあるんだ」

お菓子やパン作りが好きなので、
オーブン機能を重視したところ、この選択になったそうです。
かっこいい!






我が家のレンジは、ホームベーカリーが付いたニッチなプロダクト




そんなこんなで、家電必要度の優先順位を。


【1】冷蔵庫
  →料理毎日より、買い物毎日の方がキツイかも
【2】エアコン
  →寒さ・暑さが苦手
【3】電子レンジ
  →時短
【4】ドライヤー
  →髪の毛をちゃんと乾かしてから寝ないとすぐ風邪を引く
【5】洗濯機


今の我が家はこんな感じかなと思いました。
まだしばらくどれも壊れずにいてほしいです。

そいえば、電気ポットの調子がおかしかったような。。。
壊れたらどうしよう?
バルミューダ 買っちゃうの?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.21 18:46:19
[小さなおうちのキッチンから] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: