パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…

Favorite Blog

季節の花 シャクジ… New! himekyonさん

浦和でランチ New! ヒメスミレさん

笠置山・・・ピラミ… kiki2406さん

全部が、嘘、捏造、… puffpuff828さん

小浅間山♬ たんぽぽ730さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.05.09
XML

今日は日差しが強くて
暑かったです


名古屋おさんぽの続きです



今回私が一番気に入ったのが
橦木館

陶磁器商として活躍した井元為三郎が
大正末期から昭和初期に建てたお宅

5しゅ木館

こちらのお宅は
ステンドグラスが贅沢に使われていて素敵

2階は娯楽室だったそう
色んな人が集まったのかしら!

2階

レトロな台所は
昭和初期って感じでした

台所

奥に行くと素敵な和室が!!!
和室からのお庭がこれまた素敵

6しゅ木館和室

和室の一部にガイドブックなどが置いてあり
ここでしばしまったり~
河村市長のサインもあったよ



入口のすぐ脇にカフェ「いもとホール」があります



まだビビンバがお腹に居て…(^^ゞ
オーガニック珈琲を注文

大正ロマン薫るカフェで
お庭を眺めながら
のーーんびりしちゃいました

近かったら通うのにな~!



さあ街を歩きます

こちらはカトリック主税町教会
ちからまちきょうかいと読みます


100年以上前に士族屋敷を
改造して建てられた教会

7カトリック主税町協会
すぐ脇にある鐘楼に気づかず…
二人とも後ろのケヤキの木に目がいってしまった

大きな大きな木で
「この木なんの木 気になる木」
と二人とも歌ってしまったよ

なんだか癒される木で
見とれてしまいました

この辺りの歴史を見つめてきたのでは…
なんて思ったパンプキンでした



この辺りとっても雰囲気のあるお宅ばかり

そしてまた角を曲がると

大正の書院・茶室・土蔵を改修した
「百花百草」
8百花百草
こちらは中でフラダンスの発表会をしていてビックリ
現在は多目的ホールだったのね~

お庭のチューリップが満開でした



バス亭に向かう途中

塀がずっーーっと続いてて
「豊田家門・塀」があります

豊田利三郎(佐吉の娘婿)旧邸跡

よーーく見てください!!
こちらの門がマンションの入口なんですよ\(◎o◎)/!
9豊田家門・塀
マンションが建ちながらも
街並みを保存したんですね!!
エライ

すぐちかくにあの有名な料亭
「か茂免」がありました

戦前・戦中は皇族の居所として利用された
洋紙商・中井巳次郎の旧邸

一度は行ってみたいけれど
ランチでも一万円からです(-.-)



名古屋にもこんないい所があったとは
名古屋を見直しちゃいました

Yちゃんまたおさんぽしようね♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.09 18:20:10
コメント(2) | コメントを書く
[旅・さるく・カフェ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: