会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1235)

盆太鼓・盆踊り

(411)

トイドローン

(21)

その他

(337)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Tomohiro Takahashi@ Re:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) お疲れ様でした。そのうち、私も頑張って…
KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
fukufuku1789 @ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
fukufuku1789 @ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
Apr 7, 2008
XML
カテゴリ: その他
今朝歯医者に行ったのですが、何ヶ月か前の悪夢が甦るようでした。。。

回想すると、あれは別の歯の神経を抜く前。
ある日の晩にその歯の中を削り、中に薬を詰めて上から仮の蓋をしました。
「2日後に来て下さい」と言われたのですが、その日の晩に歯が疼き始め
夜はズキズキとずっと頭に響くほど激しい痛みが遅い、痛み止めの薬も全く効かず。
結局その激痛で一睡もする事が出来ず、次の日の朝に歯医者に駆け込みました。

次の日は仮の蓋と薬を取った後、麻酔を打っては削り。まだ痛そうにしていたら
また麻酔。それを繰り返して結局4~5本の麻酔を打ってから神経をガリガリと取って
治療を終了しました。
「明日やるつもりやった事を今やったから。神経抜いたからこれでもう痛くないから。
申し訳ない事したな」と言われました。

そんな事があったので、今回も下手したら同じような事になると思ってちょっと
恐れていました。
すると今回も同様に、かぶせていた金属を外した後に中の神経に触りました。
飛び出している部分を少し削っているんだと思いますが、もう激痛です。
痛がっていても続けます。そしてその後「もう痛いところには触らんからな」と言って
前回と同じように薬を乗せ、仮の蓋を被せたようでした。

受付のおばちゃん(お姉さんにしときましょうか)に「明後日来て下さい」と言われたので
「明後日で終わりますか?」と聞くと、平然と「いえ、終わりません」と回答。
次回から神経を取っていくけど、様子を見ながらになるからあと何回とかは言えない
という事でした。正直不信感が沸きましたし「一発で神経取って被せてくれよ。。。」と
心の中で叫びました。

職場の人にも嫁にも「そこは絶対ヤブや」と言われたのですが、私はまだ決め付けるのは
早いと思ってネットで調べてみました。
すると「もしかしたらそうでもないかも」という内容が出て来ました。

多分調べた感じからすると、削った後詰めているのは 「ペリオドン」 という薬では
無いかと思います。
ひと言で言えば「神経を殺す薬」のようで、数日掛けて神経を無機能にし、痛みも和らげて
くれる効果があるようです。
もしそれをしなければ麻酔を何本か打って無理やり神経を抜かないといけないのですが、
その負担を軽くするために、触っても痛くない状態になるまで神経を殺しておいてから
削るようにぺリオドンを使っている、と。
もしそうであれば「逆に患者の事を考えてくれてるのかな」なんて思ってしまいました(^-^;
しかもそのぺリオドン。人によって症状が違うみたいです。
無痛の人も居れば痒いような感覚の人も居れば、痛みを取るどころか激痛で夜も寝れないほどに
なってしまう人も。まさしく私のようなケースですかね。
そうなれば神経に麻酔を打ってでも除去するしかないという事なので、前回の私のケースが
そうであったんだろうと推測しました。
でなければぺリオドンによって神経を殺し、痛みが無くなってから除去するのが最適のようです。
完全に痛みが無くなっていなければまたぺリオドンを追加して蓋をし、さらに数日待つとか。
これって今回の歯医者がやろうとしてる事なんだろうなぁと思って納得しました。

ですが、納得出来たからと言って激痛で寝れなかったら全然意味が無い訳で。
実際今晩、会社から帰る時すでに歯が疼いていました(滝汗)。
帰宅して早速痛み止めを飲もうとしたのですが、歯医者からもらった鎮痛剤を紙袋から出すと
普通にバファリン1錠でした。
嫁さんに見せると「バファリン!?それおかしいんちゃうの?うちが行ってる歯医者はもっと
効く鎮痛剤出してくれるで。余ってるからやるわ」と言われました。
調べずに飲むのは嫌なのでネットで検索してみました。もらった薬は 「ロキソニン」 でした。

ロキソニンは同じ鎮痛剤ですが、バファリンより劇薬のようです。
バファリンの方が優しい(=効き目が薄い)と言えます。
それも患者を考えての事か、それとも。。。ロキソニンは医者の処方により服用出来ると
ネットで書いてました。「じゃあロキソニン飲もうっと」という事で嫁さんにもらった
ロキソニンを飲みました。
今はまだ痛みがありますが、結構マシになってきました。これぐらいの痛みなら今晩は
耐えれるかも、って思ってます。

ぺリオドンが効いてきて明日は神経の痛みが和らいできたら良いのになぁって思います。
そうしたら明後日普通に神経抜いてその時型を取って、さらに次の会に被せたら終了に
なるんじゃないかと勝手に思ってます。
明後日まだ痛いんならぺリオドンの塗り直しとなると、また長引きそうですからね。。。

皆さん、歯磨きはしっかりしましょうね!(苦笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2008 09:47:19 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


続:ロキソニン  
ac_knight  さん
昨日19:00過ぎにロキソニンを飲みました。
飲む前に比べ痛みはかなりマシになりましたが、寝る前にまだ少し
疼く感じだったので、嫁さんに「もう1錠飲みよ」と言われて
さらに1錠飲みました。22:00頃です。
そのお陰か、昨晩は結構ぐっすり寝れました。
でも今、また少し痛みが戻って来ている気がします。
今はまだ耐えれるのでバファリンを飲み、会社にはロキソニンを
2錠ほど持って行って痛くなったら飲もうと思います。
明日の晩まで耐えれる気がしてきました。
(Apr 8, 2008 08:08:53 AM)

私の場合  
p.h.u.q. さん
ここ半年ほど歯医者に通い、歯の神経を4~5本ほど抜かれた通りすがりの者です。私が通っていた歯医者では、一発目で神経を抜かれていました。ac_knightさんの歯医者とは治療方法というか基本的な治療の流れが違うようです。

こんな感じの治療でした。
1回目 麻酔を打つ(1本を4箇所程度チクチクと)
歯を削る(ここで神経が剥き出しになるようでした)
神経を取る(金属製綿棒のようなものでグリグリと)
薬を詰めて蓋をする

2回目 蓋を取る
薬を入れ替えて中を掃除する(金属製綿棒のようなものでグリグリと)
薬を詰めて蓋をする
銀歯土台用の型を取る

3回目 蓋を取る
薬を入れ替えて中を掃除する(金属製綿棒のようなものでグリグリと)
銀歯土台を装着する
銀歯用の型を取る

4回目 銀歯を装着する

神経を取った後の経過によっては、2回目が繰り返されることもありました。ただ、痛いのは1回目の麻酔の時だけで(その痛みも知れていますが)、神経を取る時は無感覚、麻酔が切れた後も少し疼くようなことはあっても眠れないほど痛いということはありませんでした。2回目からは痛みも感じませんでした。痛み止めを貰ったことも飲んだこともありません。
それより衝撃的だったのは、歯医者が神経を抜くことを躊躇しないことでした。「今日は神経治療をしましたからねー」と事後報告ということすらありました。「オイオイ、神経って一度取ったら生えてこないんとちゃうんかい?」と思いながらも「ありがとうございました」とお礼を言って帰っていました。 (Apr 9, 2008 10:50:11 PM)

Re:私の場合(04/07)  
ac_knight  さん
p.h.u.q.さん
参考情報有難うございます。色々あるんですね。
私は今日行ってきましたが、入れていた「神経を殺す薬」を取り、
歯の表部分(?)の神経を取って奥に差し掛かった時に私が痛がったので
「まだ生きてるようですね」と言い、麻酔を打って抜く事になりました。
でも麻酔を打っても触れば痛く「まだかな」と言ってまた麻酔。
さらに歯茎の横から打ったり、また歯の中に針を突っ込んで打ったりして
何度も何度も麻酔をし、くちびるや歯茎の周りは痺れて感覚が無いのに
歯の中の奥だけ触られたら痛い状態が続いたので「今日はこれ以上は
無理そうですね」と言い、また前回より少し弱めの薬を中に詰めて
神経を殺しに掛かり「明後日また来て下さい」という事になりました。。。
今は痛みは全く無いですが、先延ばしされて辛いです。
麻酔の注射も激痛部分に直接刺されている感じで、声には出しませんが
声が出そうなほど痛いのが何度も何度もありました。キツかったです。
(Apr 9, 2008 11:34:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: