プリウス界の市街地燃費帝王へのいばらの道

プリウス界の市街地燃費帝王へのいばらの道

PR

コメント新着

こくし@ Re:吸気温度上昇作戦と燃費の関連性について最近思うこと(12/22) 吸気温度が高くて 燃費が上がる理由は巡航…
燃費マン@ Re:更新停止のお知らせ(04/01) 色々な記事を読ませていただきましたが、…
aaa@ Re:信号発進で加速の遅い車の後ろになったら?(07/28) 大型トラックでもプリウスよりも発進は早…
http://buycialisonla.com/@ Re:50万アクセス! 感謝です。(09/21) viagra cialis kaufen ohne rezeptcialis …
プリウス@ 燃費NO1 プリウスの燃費 最近季節もよく、自分の…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

バックナンバー

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2010.11.02
XML
カテゴリ: 燃費技/燃費考察
SuperMID C-1 が発明された 2005年、それまで主流だった33km/h以下に落ちたらBレンジにシフトして回生量を増すというマニアック技が、Dレンジのままでもメカブレーキが働いていない状態では、同等の効果が得られるということで私はBレンジブレーキをやめていました。

しかし、g-monさんのブログにてコメントされた、g-monさん、きみゅさん、どっぷりーさん、Nowさん、Navajoさんなど、いまでもたくさん使っている方々が多いようです。


通常の走行速度域でBレンジにシフトすると、エンジン停止中でもエンジンがかかりエンジンブレーキが働きます。
ところが、33km/h以下の速度域でBレンジにシフトすると、エンジンはかからず、回生量を増すことで制動力が上がります。

これを利用する場面を再評価してみたいと思います。

赤信号がそこそこ先にある場合、ソフトなブレーキング(ダッシュボードに置いた物がずり落ちない程度)にして、回生効率を高めます。このときメカニカルブレーキは働いていないだろう、と言われています。ブレーキのペダル踏込量を数値で表すと、SuperMID C-1 で 23、燃費監督で 20程度以下です。

このペダル値以下を維持できている状態でBレンジにシフトして回生量アップしても、制動力が強まり減速が早いので回生できる距離が減るため、Dレンジのままでいるのとトータルの回生電力は変わらないと思います。

しかし、もっとブレーキの踏込量が強め(一般のドライバーのブレーキング同等の減速Gを感じるレベル)で、メカニカルブレーキも介在する状態だと回生効率は落ちます。

このとき、Bレンジにすれば回生効率はほぼ倍(充電電流も倍)になった分、メカブレーキに割り当てられる分が減ることが期待できます。

これらが応用できる場面として、

1)不意の赤信号とか先行車の右左折停止で、ブレーキが強めになるときは、33km/h未満でBへシフト
 でも、制動距離は短いのでかなり面倒ですけど。

2)下り坂で33km/h以下でブレーキを踏みながら進む場合

いずれも、メカブレーキを発生するようなブレーキ踏込量の場合(SuperMID C-1 で 23以上、燃費監督で20以上)。


ただ、33km/h以下のブレーキでいつもBレンジに入れてしまえば、ブレーキペダル値を見なくていいのでオールマイティかもです。とくに(2)は有効かもしれません。

EVボタン操作といい、またまた、運転中の仕事が増えますね(^^;


注意:

・Nレンジから直接Bレンジには入りません。
 Nレンジ滑空→33km/h以下→Dレンジ→Bレンジ→フットブレーキの順でなければなりません。

・Nレンジ滑空中、不意のブレーキをした場合あわててDレンジシフトしても通常の回生電流は期待できません。


追記:その後の検討結果は こちら 。私は従来通りDレンジでいきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.09 12:57:32
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: