プリウス界の市街地燃費帝王へのいばらの道

プリウス界の市街地燃費帝王へのいばらの道

PR

コメント新着

こくし@ Re:吸気温度上昇作戦と燃費の関連性について最近思うこと(12/22) 吸気温度が高くて 燃費が上がる理由は巡航…
燃費マン@ Re:更新停止のお知らせ(04/01) 色々な記事を読ませていただきましたが、…
aaa@ Re:信号発進で加速の遅い車の後ろになったら?(07/28) 大型トラックでもプリウスよりも発進は早…
http://buycialisonla.com/@ Re:50万アクセス! 感謝です。(09/21) viagra cialis kaufen ohne rezeptcialis …
プリウス@ 燃費NO1 プリウスの燃費 最近季節もよく、自分の…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

バックナンバー

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2010.11.01
XML
カテゴリ: Diary
プリウスに乗り出して初期のころにやっていた吸気管延長は こちら(2004年12月の日記)

低回転や低負荷でのエンジン走行をほとんどやらない私の運転スタイルでは、吸気温度上昇策は効果なしと判断して撤去したのが数年前。理由はこちら( その1 その2 その3 その4 )。


このところ、吸気管延長をトライしたいという方がいらっしゃるようです。
目的はエンジンルームの保温だとか。

私が吸気管延長をやった目的は、吸い込み口をエンジンヘッド付近に持っていき、エンジン熱であったまった空気を吸気口から吸い込ませるためでした。

しかし、エンジンが吸気する空気の量はかなり多いです。登坂してエンジンを比較的高回転で回した場合、登坂なので速度が遅いのに、平地を走行するよりずっと早く、吸気口の温度が冷えてしまいます。

ということは、吸気口をエンジン付近に配置したことで、エンジンに冷気をたくさん当てていることにほかなりません。これって冬場は逆効果?

エンジンルームの保温が目的であれば、吸気菅延長をやって吸気は外気を直接、とする方が効果的かもしれません。

そのうち、実験してみようかな(^^;
でも、吸気管を新たに調達しないと。

外に向けて実験しろと、以前なおゆき博士にハッパかけられましたが、そのとき実験していればよかった(T_T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.01 12:34:20
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: