Blog de afutura

Blog de afutura

January 6, 2008
XML
カテゴリ: 熱帯魚

意外に熱帯魚のために使う時間が多いのです。毎週末2時間くらい何かをしてますね。30%は水替え/水足し、30%は掃除他、残りは鑑賞ですか^^

いずれにしても初心者なのでわからないことが多いのです。

最近のトラブルとしては、

  • 茶緑色のコケが生えて生えて生えて困ること。

ガラスや配管や水草にビッシリと。ガラスのコケは取れても、水草は洗えないもんなぁ。


困った時はびーぐるさんとJeyさんです。さっそくメールで問い合わせしました。

お魚相談です。

どうも、茶緑色のコケが生えて見栄えがよくなく困っています。ガラス面はまぁいいとして、水草表面を侵食し始めました。いかがすればよろしいのでしょうか。

とりあえず、マメにガラス掃除しています。

お二人にはいろいろアドバイスいただきました。まず水質が悪い、餌のやりすぎ、光照射時間が多すぎ、etc。

ありがとうございます。

ううむ。照射時間過多かも。
子供が喜ぶのと、あれがあると玄関が明るいのと、帰宅時に点いているとうれしいので、軽く10時間/日くらいは点灯しているかも。

少し短くしてみます。
太陽の時間に合わせなくてもいいんですよね。14時~22時とか。
それか、2灯あるうちの1灯点灯を8時~16時、2灯点灯を16時~20時とかでも、よろしいのでしょうか? カット・アンド・トライします。

あと、水換えしました。
餌も少なくします。

ただ2Wほど様子を見たものの結果はさほど芳しくなく、

蛍光灯照射時間を減らして、確かにコケは減りました。
が、結局30%減くらいでしょうか。

砂に接する部分から繁殖しています。

やはり、砂掃除しないとダメですね。

根底には水質が悪化しやすい環境にあるようです。お二人がおっしゃるには、フィルターの能力が弱そうだったと。フィルターが弱ければ、水量に対して濾過能力が追いつかないわけで、水質が悪化しやすいのもうなずけます。

(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2008 11:04:31 PM
[熱帯魚] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: