全32件 (32件中 1-32件目)
1
1月31日(日) 1月最終日。1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとよく言いますが、全くその通りです。だんだん仕事に追いかけられてお尻に火が付き始めました。 そんな1月最終日の休日は、何もせず、ただぼんやりのんびり過ごしました。家から一歩も出なかったなぁ~(笑) さあ明日から2月。忙しい1週間になります。がんばるぞっと。 節分 鬼面 赤鬼青鬼セット ポイント消化節分 鬼面 赤鬼青鬼各セット 子ども会 子供会 お祭り問屋
2016.01.31
コメント(2)
1月30日(土) 今日は、子ども会で6年生を送る会があり、近くの宿泊施設の広間で、バイキング料理を楽しませてもらいました 私は、ちょうど2号娘の高校で大学入試説明会があって最初から参加できず、近所のママ友に3号娘を連れてってもらって、遅れて参加です。 到着してみたら、にぎやかな食事の真っ最中。3号娘が姿を見つけて飛んできて、私の席まで案内してくれました(笑) 子ども向けの揚げ物関係もいっぱいあったけど、ローストビーフとか、お寿司とか、なんだかいつもより豪華? スイーツもいっぱいあるし、子どもたちが大好きなチョコファウンテンもあるし、すごいよね~と大人もびっくり 毎年子どもが楽しみにしているビンゴゲームと、菓子まきもあったけど、飛び入り参加で、社長さんをやってるお父さんが、初めてこの会に参加して感銘を受けたと言って大人のビンゴを急遽やってくれて、なんと1等3万円を大奮発(なんだろう、地域でワイワイするのが好きな人なのかも) 急に大人一同の目の色が変わり(笑)私もリーチまでいったけど惜しいところで当たらず、でもいっぱい笑って楽しい午後でした
2016.01.30
コメント(2)
1月29日(金) 今日はパパさんが会社の新年会だったので、残った女子チームはジョナサンにGOチーズフォンデュを食べるかと聞いたら、娘2人そろって 「食べた~い」 あちっ とか、うまっ とか、しばしそんな言葉だけを発して(笑) 久しぶりの外食を楽しんだのでした 実力テストが終わった開放感からか、2号娘も今日は上機嫌。 帰宅してからは3号娘と共にWiiで遊び始め、ストレス解消だと言ってそれは楽しそうにゲームに興じて笑っていたのでした。 このところずっと、家では苦虫かみつぶしたような顔しかせず、妹と遊ぶなんて皆無だった彼女が、今日は心から楽しそうに遊ぶので3号娘も嬉しそう 「ずっとこんな日がいいな」 お風呂の後で呟いた、けなげな3号娘でした。 2号娘も、少しは心がほぐれたのかもしれません。そんな2人を見ていて私もまた、ちょっとホッとした金曜の夜でした
2016.01.29
コメント(5)
1月28日(木) いつも用事があるときだけたま~にメールを送ってくる1号娘。 今日は、「私の口座番号を教えて」と届いた。 相変わらず一言足りないので(笑)、何の口座でなんの用で使うのかと聞いたら、 「検定に合格してお金が返金されるから、その届けを学校に出す」と言う。 1号娘の短大は、「資格取得奨励制度」と言って、規定の資格を取得したり検定に合格したりすると、その難易度によって、数千円から10万円()まで、奨励金がもらえるようになっているのだ。 ちなみに10万円もらえる資格とは、漢検・簿記・販売士の1級とか、英検準1級以上とか、電卓計算能力検定6段以上とか。 難易度、超高そ で、今回はマルチメディア検定っていうのに合格したそうで、どれどれと調べたら、【コンピュータやインターネットを活用し、ディジタル情報でコミュニケーションするうえで必要な知識と技能を評価する】検定試験なのだそうで、たぶん今回はスタンダードってのを受けたんだと思う。 それは受験料相当額となってるので、数千円が返ってくるらしい。それでも、ありがたい限りだし励みになる。 出題例が見れたのでさっそく見てみたら。。。 母はちんぷんかんぷんでした(笑) 資格は大事。持ってて邪魔にはならないから、どんどん検定受けていっぱいお金返してもらうように と、思いつつ、口座番号を返信した母でした。 ……ちなみに私は、秘書検定2級とか、珠算初段とかだったら、持ってます
2016.01.28
コメント(1)
1月27日(水) 毎日寒いです今日はちょっと寒さが和らいだとはいえ、寒いものは寒い。 で、今日の夕飯は鍋にしました。 ***店舗内組み合わせ自由で同一梱包可能12k100サイズまで同一料金***(但しクール便扱い除く)ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレート 750g これ、超おいしかったですいつもは鍋キューブの、鶏だしとか、ごく普通のなんだけど、たまには違うのにしてみるか、と思って試しにやってみたら、大好評 やっぱり寒い季節は鍋に限ります。
2016.01.27
コメント(3)
1月26日(火) 本日、ついに突破いたしました 3月で丸4年経つのを前に、我が愛車の走行距離、100000kmを超えました よく働かされる車です(笑)もう、これまでほど遠出ばかりではなくなるとは思いますが、さて何キロまで伸びるでしょうか~
2016.01.26
コメント(1)
1月25日(月) 3号娘、クリスマスにサンタさんからもらった「モコもじオリーナ」で、ようやく初作品挑戦です こんな感じで織っていきます。 なんか昔も、こんなのありましたよね 右から左に向かって、だんだん上達してそれなりにモコモコしてきてます。 まずはこれで練習。だんだん腕を上げたら、くまのぬいぐるみを作ってお友達にあげるのだそうです ★発送まで1~3日(土日・祝日も発送OK!)★ポイント3倍★モコもじオリーナ なんかネットで見るとずいぶん高いですねぇ。。。 これ、パパママサンタは7000円で買ったんですけど
2016.01.25
コメント(2)
1月24日(日) 朝から厳しい寒さの日曜日です。こちらは晴れていますが、朝から気温は上がらないし風がなにしろ強くて、こんな日に限ってこの地域の駅伝大会があり、2号娘は朝から出掛けて行きました。 選手のみなさんも今日は大変な駅伝だったでしょう。 ………… さて先日。ponta634さんの日記で紹介されていた、あずきバーが変身したおしるこ。 作ってみました おいしそうでしょ あずきバー2本で、ちょうどよく出来上がりましたよ さぁ今夜は、お楽しみのビフォーアフターがあります。さっさと家事済ませて、テレビの前に座らなくっちゃ。 って、今日一日のんびり、結構テレビの前にいたんですけどね(笑) 休みを満喫します!
2016.01.24
コメント(3)
1月23日(土) のんびり土曜日です。 今日は久しぶりに、直売所へ野菜を買いに行きました。ターサイ、サラダ菜、カリフラワー、菜花、きゅうり、そしてりんご。 当地は長野県塩尻市と姉妹都市を結んでいる関係か、信州のものがよく置いてあり。 りんごは安曇野のサンふじでした この「みさとサラダ市」って、寄ったことあるもので、見た瞬間カゴに放り込みました(笑) ちなみに、2011年の11月の日記に、母親を連れて信州に行って、ここに寄ったこと記事にしてます そんなお買い物についてきた3号娘。こんな子たちを連れていきました。 モンチッチ懐かしいと思いませんか? これ、私のです(笑)40年近く前に買ってもらったものを後生大事にずっと持っています この勢いで、孫まで使ってくれそうです まだ3時。そろそろ、3号娘の遊びにつきあいますか
2016.01.23
コメント(3)
1月22日(金) まさに、気が付いたら金曜日だった一週間が終わりました。何がそんなに忙しかったのかもよくわからないまま、あっという間に過ぎ去りました(笑) そうこうするうちに年度末に突入し、もっと大騒ぎの毎日になるんだろうなと思うと、憂鬱になります。。。 そんでもって、今、職場の同僚がお子さんの大学受験真っ最中で、この土日も試験に連れて行くから休みなしだとのこと。 風邪をひかせないように気も遣うし、 インフルエンザ流行してるし(この辺はまだぼちぼちだけど)、自分の仕事だってあるし、お母さんがバテないようにね~と見送りつつ、ああ来年は自分だって2号娘の受験で同じだと思って、やっぱり憂鬱になるのでした そんなときのせめてもの救いは、あったかいお風呂。 同僚のお子さんの合格を願い、はたまた全国の受験生の合格を願い、 【在庫限り】バスクリン 春来たる!さくら満開の香り / バスクリン★税抜1900円以上で送料無料★【在庫限り】バスクリン 春来たる!さくら満開の香り(600g)【バスクリン】 入浴剤はこれです 先月2つ買い、昨日給料日だったのでまた2つ買い、全部使わないようにとっといて、我が家の1号娘の就職試験と2号娘の大学受験に備えてます(笑) 就活は夏前からだし、大学受験だって冬とは限りませんからね。 次の季節の発売まで待ってられません 気持ちだけでも、合格気分ということで
2016.01.22
コメント(2)
1月21日(木) 先日19歳になった1号娘。ただいま神奈川の短大一年生。就活準備真っ最中であります。 さっき、3号娘を寝かしつつどうやらウトウト寝入っていたら、超めずらしく1号娘からスマホに着信。 しばらく寝ぼけた頭で、 「〇〇(1号娘の名前)って誰だ」 と画面を眺めて、慌てて出た始末(笑) それほど珍しい、彼女からの電話の用件はなんだったかというと、「身近な人で職業を持っている人にインタビューをしてレポートを書くから今から聞いてもいいか」 というもの。 質問はいくつだと聞いたら4つだというので、う~んじゃあメールで質問事項を送れと言い、いつまでにと聞いたら、 「今日中」時はすでに10時半前。 ………なんて学習しない奴だこいつは(笑) 思えば高校のときだって、「定期券が今日切れるから、帰りに買ってくるからお金ちょうだい」と朝言ってみたり(当然、定期買うような万札は常時持っていない) 「模試の集金を明日3940円、おつりのないようにほしい」と、言ってみたり その度に怒られてるにも関わらず最後のトドメに第一志望の公立短大の試験のとき、「切手を362円分、2枚で貼れるようにほしい」「受験料を明日振り込んでほしい」 等々を、夜の8時に言いやがった彼女です そうそう簡単に、3940円がぴったり揃ったり、362円分の切手が2枚で済むように家にあったり、しないものですよね(笑) 今となっては笑い話ですが、怒り心頭の日記を当時書きました。どうぞご覧ください(笑) で、要するに明日出す課題を今日になって母に聞き、今からまとめるのでしょう。 ついでに、栄養ちゃんととりなさいとお説教を追加して回答メールを送り終わったのは11時過ぎ。 「おにぎらず」になんでも挟んで食べろとアドバイスしましたよく、煮物せっせと作って送るとか、食材をせっせと送るとかって聞きますが、彼女はカビだらけ食材満載の冷蔵庫にした人ですから、そんな、無駄にされることがわかってることは、しません(笑) だいいち、なんか作る時間を作って、わからないなら聞くか調べるかすれば、いいことです。それも、一人暮らしのお勉強私もそうやってきました 話が逸れました。 ま、同じ仕事を20数年続けてるのは母のほうなので、必然的に私にお鉢が回ってきたのでしょうが、改めて今の仕事を選んだ動機とか、やりがいと課題とか、壁にぶつかったらどうするとか、ちょっと立ち止まって自分の仕事を考える、いい機会をもらいました それにしても、今日の今日って、いい加減にやめてくんないかなぁ~~~
2016.01.21
コメント(4)
1月20日(水) お友達の日記を読んでて、びっくり あずきバーから、おしるこができる ponta634さんの日記です。まさに、我が家の冷凍庫にも、誰も食べないまま取り残されたあずきバーが4本ほど。 明日作ってみようかなと、目論んでいます。 びっくり~~~~~ ………… 昨日1月19日は、1号娘の誕生日でした19歳になりました。 母のプレゼントは。。。 先日オルビスから直送してやった、洗い流さないトリートメントと、マルチビタミンのサプリメントでってことにしました(笑) 忙しくてご飯を作る気力がないと言って、行くといつも、ご丁寧にコンビニの袋に1食分ずつきれいにまとめられたコンビニ弁当の空の山 (部屋は散らかってるくせにそういうところは几帳面にするらしい・笑) ちゃんと食べろと言いたいところですが、まあ人生の中でそんな時期も多少はあるでしょうと大目に見て、せめてサプリでも飲めと送りつけた母なのでした
2016.01.20
コメント(5)
1月19日(火) お年玉つき年賀はがき。 今年の当たりは5枚でしたもちろん、切手シートだけですよ 3号娘は、1等旅行券10万円に興奮して、一等、一等とブツブツ言いながら番号を見たけど、そんなもの当たるはずもなく(笑) でも、子どもの分も合わせて140枚くらいある中で5枚。 たったの1枚だった年もあるので、今年はいっぱい当たったほうかな
2016.01.19
コメント(2)
1月18日(月) 今日は列島大荒れの天気でしたね~ こちらは雪こそ降らないまでも風が強くて、夕方になって暴風警報まで出ました。 ……… 世間を賑わせていたSMAP騒動、どうやらそのまま5人で続けることで、決着したようですね。 特にファンというわけじゃないけど、思わずSMAP×SMAPの生放送を、見てしまいました 国民的人気の5人組ですからね。やっぱり、そう簡単に空中分解したら、ダメですよ。 ……… 軽井沢のバス事故、詳細な報道がされるにつれて、杜撰さが露呈されてますね。 これ、運転手さんもある意味、被害者じゃないだろうかと、今日のネットニュースを見てて思いました。 大型が苦手でも、運転手としてはもうお年でも、深夜の運転をしなければならない現実。 もちろん、亡くなった学生さんたちがいちばんの被害者なのは間違いないですけどね。 自分の娘と同年代。学生なら、確かに激安のバスツアーを選ぶでしょう。 親御さんの気持ちを思うと、事故の報道があった日はなんだか落ち着かなくて、1号娘にもメールしました。 夜行バスなんて絶対に乗るんじゃない。お金が多少高くても、電車を使うとかしてより安全な方法を選びなさいってね。 ホント、たまらないですよ。 親元離れてたら、旅行に出かけたことすら知らないまま、いきなり事故の知らせだったりするわけでしょう。 まったく他人事ではないです。 こんな悲惨な事故、事件が起こらない、本当にみんなが安心安全で暮らせる仕組みを作ってほしいと、切に願います。 一億総活躍社会じゃなくて、一億総安心社会にしてほしい。 心からそう思います。
2016.01.18
コメント(2)
1月17日(日) 今日は、書道展を見に行ってきました。3号娘、地区の書き初め審査で入選しました 今回は、県に出品される上位賞には入れなかったけど、よく頑張りました この書き初めのように、まだまだ伸びる力を持っていそうな3号娘です。
2016.01.17
コメント(3)
1月16日(土) 午後から、のんびりまったり、特に予定がないとはなんと幸せなことかと思いながら過ごしているいもようかん♪です。 先日から2号娘が、卒業する陸上部の先輩に贈るアルバムの、飾り作りに精を出し始めました。 足あとと、星と、矢印と、三角?丸もいっぱいありました。 これをひたすら、テレビを見ながら切っておりますこの小ささ、わかりますか GWの頃には、マスコットづくりを見かねて手伝った母ですが、これです。 今回はちょっと。。。目にきそうなので横目で見るだけです(笑) なんでこう、ちまちまと小っちゃいものを作ろうとするのでしょうか ………… 「おにぎらず」 ハマっております今日はパパさん弁当にも入れてみました お昼も3号娘と2人だったので、 「梅チーズ」「梅のみ」「梅おかかチーズ」 の、梅三昧で作って食べました(笑) これは楽でいいです しばらくおにぎらずブームが続きそうないもようかん♪家です。
2016.01.16
コメント(5)
1月15日(金) 今日、こんな懐かしいものに出会いました これに反応する人は、アラフォー世代以上だと思われます 私は43歳。懐かしくて叫んでしまいました(笑) 500円札。懐かしいなぁ~ 子どもの頃、お年玉と言ったらこの500円札のほうが多かったな。 小学校に郵便局の人が月イチくらいで来てくれて、子ども貯金みたいな感じで通帳と500円を親から預かって貯金したっけ。 500円硬貨に変わったときの衝撃といったらもう。 ………… 3号娘が学校で、 「昔のもの」 関係の勉強をやるんだそうで、おじいちゃんに言ったら額に入れて保管してあるものを出して貸してくれたんだそうで。 帰宅後のひととき、しばしいろいろ思い出して興奮してしまったのでした
2016.01.15
コメント(3)
1月14日(木) 今更ですが、今日初めて、「おにぎらず」を作ってみました。 先日2号娘から、リクエストされて買った本を見て、まずはお初。 ハムレタスチーズハムは、パストラミポークが30%OFFだったのでそれを(笑) おかかチーズちょっとピンボケです 部活終わりに迎えに行ったとき真っ先に感想を聞いたらば、 「超おいしかった!!毎日あれでいい」 気に入ったらしいです とにかくなんでも挟んで海苔で包めばいいだけなので、超簡単、大歓迎(笑) ハムマヨとか、カツを挟むとか、梅をペーストにするとか、いろいろやってみようっと 【送料無料】話題のおにぎらずが入れやすいお弁当箱♪/ ランチボックス おべんとう箱 弁当箱 仕切付 カラフル レディース 女性 レンジ対応 電子レンジok 1段 /【送料無料】おにぎらず用に!ドーム型のお弁当箱UGM タイト1段ランチボックス 500ml<中> おべんとう箱 弁当箱 仕切付 食洗機対応 レンジ対応 電子レンジok 1段 ドーム型 イエロースタジオ /[34031] kw おにぎらず用弁当箱なんてあるんだ。確かに今朝、詰めるのにちょっと困ったから、いいかも? 【楽天ブックスならいつでも送料無料】クックパッドみんなのおにぎらず [ クックパッド株式会社 ]
2016.01.14
コメント(5)
1月13日(水) 今日は特に変わったこともなかったし、ネタがないなぁと思いながらお風呂を出たら、2号娘が2階から降りてきて、 「ねえちょっと見て、私頑張った」 何やら私に紙切れを見せて得意気だ。 彼女は陸上部マネージャーです。さて、何の競技の絵か、わかりますか? 左から、走ってる・幅跳び・高跳び・走ってる?・やり投げ・やり投げ。 らしい。 ………あんた、夕飯もそこそこに部屋にこもって3時間も、勉強じゃなくてこれ 「そうだよ。だって、先輩のアルバムに貼るから」 ………まあ、今は勉強より先輩への贈り物で頭がいっぱいなんだろうから、心の中でため息をつきつつ、 「よくあんたがこんな絵心ある絵を描いたじゃん」 「だからがんばったんだってば」 …1号娘は絵が得意で、短大もデザイン関係の勉強をしているけど、この人はまったくもって絵心がなく、本気で魚を描いたら 「ポニョ??」 と友達に真顔で聞かれるほどへったくそなのである(笑) ちゃんと、走ったり跳んだりしてる絵になってるので、びっくりしたのでした 彼女は保育士志望だけど、大学で、小学校の図画工作のような授業で幼児への指導法を勉強する科目があることを本気で心配してたので、まあこれなら、大丈夫なんじゃなないのと励ましておいた母でした(笑)
2016.01.13
コメント(4)
1月12日(火) 実家が愛知県の同僚が、お土産を買ってきてくれました。 愛知県民のソウルフード、しるこサンドに抹茶バージョンが出たのだそうで。 マツナガのしるこサンドは、独自の製法により、練ったあんをビスケットの生地でサンドして焼きあげた、ロングセラーのお菓子です。赤いしるこ碗のプリ...松永製菓 スターしるこサンド110g【イージャパンモール】 【5400円以上送料無料】名古屋名物しるこサンドに抹茶味登場!『食品』【名古屋土産の定番品】名古屋名物 抹茶しるこサンド 180g 1袋【西尾】【抹茶】【抹茶生産量日本一】【お茶菓子】【お菓子】【おつまみ】【松永製菓】【ビスケット】【北海道小豆】 なんとな~く、しっとりしたようなイメージになりませんか? 予想に反して結構硬めで、ボリボリと噛む感じですよ。 期間限定愛知県民だった私。 学生の頃は見向きもしなかったけど、 今になってみれば味覚が変わったそうで、 美味しいお菓子なのでした 次は何を買ってきてくれるかなぁ~~~(笑) ちなみにこの同僚、愛知県は豊橋の出身で、 いつものお土産はこれです。 2016年バージョン♪ネット通販・数量限定!【送料無料『ラ・ブラックサンダー ミニバー』2箱セット(標準26個入り×2箱)昨年早期完売の限定バージョン!有楽製菓【バレンタイン チョコレート】【義理チョコ/友チョコ】他商品との同梱も送料無料です♪ ブラックサンダー。 なんで豊橋でこれかって? 工場があって、直売してるんだそうですよ~
2016.01.12
コメント(5)
1月11日(月) 成人の日 今日はひんやりと冷たい一日になりました。特に予定もなかったので、なんとなくのんびり。 そんな朝、お買い物マラソンで買えと言わんばかりに、ティファールの電気ケトルが壊れました いつも、突然こと切れるんですパパさんがコーヒーを淹れようとしてるときに、壊れました。。。 ホームセンターとか、大型家電店に飛んでいけばすぐ買えるけど、果たしてネットとどっちが安いのか?? ネットのほうが安いだろうなぁと思いながら、お昼に部活終わりの2号娘を迎えに行ったついでに店を覗いたら、予想通り、高い で、車に戻ってその場でスマホでお買い上げしたのでした(笑) ニューデザインでより使いやすく。豊富なカラーバリエーション。【送料無料】ティファール 電気ケトル(1.2L) ジャスティン プラス シュガーピンク KO340178 [KO340178]【MRS10】 やかんもあるけど、IHコンロを1個ふさがれると不便だからね2~3日やかんで我慢して、届くの楽しみに待ちま~す 他にも、コーヒー豆をそろそろ注文して、配送日を給料日後にしておこうと思って(笑)、コーヒーなら9年連続ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞の澤井珈琲。ご注文を頂いてから焙煎したコーヒー、コーヒー豆をお届け♪全品ポイント10倍 最大千円クーポン 【澤井珈琲】送料無料 コーヒー専門店の150杯分入りスノーマウンテンブレンド コーヒー福袋(レギュラー/コーヒー豆/珈琲豆) お買い物マラソン いつもの澤井珈琲で「スノーマウンテンブレンド」っていうのをチョイス 結局全部で6店舗。カウントされる1000円以上のお買い物は5店舗でポイント5倍になりました ………… 3号娘と一緒に、録画した「ダマされた大賞」を見て大笑いしたり、眠くなってうたた寝してみたり、のんびりできた連休最終日でした ………… 先日の日記の、大すがりの藁。 私のブログを読んだ友達からメールが来て、「あれ、私が散歩に行くときはないよ~期間限定かもよ」 うっそ~ さっそく見付天神に電話して聞いてみたら、お正月と、毎年旧暦8月20日に盛大に行われる見付裸祭のときにしか出ないのだそうだ。 そっかぁ~~~~ タイミングよくないと、遭遇しないんだ。私、ラッキーだった?(笑) 親がラッキーを横取りしてよかったのか悪かったのかわからないけど、ま、母の願い(念力?執念?)が伝わったということで、よしとしよう
2016.01.11
コメント(6)
1月10日(日) なんか最近、お買い物マラソンとかスーパーセールの間隔がやたら短くないですか? ……と言いつつ、今回もそれなりにマラソン走っています(笑) まずこれ、買わされました。 NEW★送料無料20%オフ!【NewBalance】W1040C64E(超幅広・超ワイド) ブラック レディースランニングシューズ ニューバランス16SS 買わされたって言っても、そもそも何か月も前から2号娘が今履いているランニングシューズに大穴が空いていて、でも気に入ったのがないからと冬合宿で砂浜で活動する時でもそれを履いていた彼女。 今回やっと気に入ったシューズを見つけたので、お買い上げ。(お年玉活用) 靴も買ってくれない親だと思われても困るから走れればなんだっていいじゃんと言い続けてたんだけど(笑)マネージャーと言えど陸上部なりのこだわりがあったらしいです 【風合いのあるコットンクロスを使用したシンプルなフォトアルバム】ナカバヤシ フエルアルバムDigiode favine ドゥファビネ A4 アH-A4D-161:【RCP】【05P20Nov15】 これは、同じく2号娘たち陸上部員が、卒業する先輩たちに記念のアルバムを作って渡すのだそうで、全部で14冊、母が立て替えてお買い上げ。 ただいま彼女はリビングのテーブルで、何やら色画用紙を切って、アルバム制作作業中です。 勉強より、今は先輩が大事なようです(笑) 次はこれ(結構買ってるな)。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】クックパッドみんなのおにぎらず [ クックパッド株式会社 ] たまに買い物に連れて行くといろんなものを要求されますが(笑)、今日は弁当におにぎらずを入れてくれと言い、本屋で私にレシピ本を差し出した2号娘。 それは楽天ブックスで買うからということで、1冊お買い上げ。 あとは、ケンコーコムで生活雑貨をちょこちょこと。 そんなこんなでのんびりパソコンに向かい、好きなテレビを好きなだけ見た日曜日でした
2016.01.10
コメント(8)
1月9日(土) 今日は、毎年恒例・地元の友達と新年会で、磐田市に行ってきました 昨夜遅くに今日のメンバーの一人からメールをもらい、「2号ちゃん受験なんだね~ 見付天神が近くにあるよ~」と、超重要情報が寄せられました(笑) ランチも大事だけど、合格祈願もっと大事そうだ磐田に大きな天神様があったんだっけ。 と、いうわけで、さっそくお参りに行きました、見付天神に。 センター試験も近いとあって、かなり賑わっていました。 お守りの授与所で、どれを買おうか悩んでいたら、もっと真剣な顔をしてああでもないこうでもないと話をするご夫婦と目があって、「どれにしたらいいのかわからないですよねぇ」「これご利益ありそうですよね」と、しばしお守り談義(笑) 境内には願掛け牛が雄雌祀られていて、触ってお願い事をと書いてあります。 しっっっかりと触って、ブツブツとお願いをしてきました もっとすごいのが、今日のタイトルのこれ。大すがりの藁。 わらにもすがる思いで合格祈願! なるほど。。。 受験生の親と思しき人たちが皆もれなく、お賽銭を藁に挟んでしがみついてるので、私もやってきましたとも 帰ってきて、まさに来週センター試験を受ける娘を持つ同僚に、画像を送りました。 そしたら、画像見せて拝ませたって(笑) 誰でも、わらにもすがって合格したいよね。 夏にでも、2号娘本人を連れてきて、本人にしがみつかせようと思った母でした。 私がしがみついたってしょうがないじゃん、ねぇ(笑) で、本日のお土産は、もちろんお守りいろいろ。 磐田市のゆるキャラ「しっぺい」の学業お守りは3号娘に。この「しっぺい」は、昔、この地の人々を悪い妖怪から救った霊犬悉平太郎(しっぺいたろう)の伝説がこの神社にあるからしっぺいがゆるキャラなんだそうで、全然ゆるくない由緒正しいしっぺいくんのお守りが大人気なのだそうで。 真ん中の黒いお守りは、今年本厄で八方塞がり年の2号娘に、厄除け。同時にもちろん、合格祈願守。 心して勉強せよと、恭しく渡したのでした ご朱印もしっかりいただきましたよ。 ……… 新年会はいつも通り、会った瞬間に全員高校生に戻り(笑)、ワイワイと超楽しい時間でした
2016.01.09
コメント(9)
1月8日(金) 仕事始めの1週間が終わりました。今週頑張るお楽しみは、明日のこと。 毎年恒例、高校時代の友人たちとの新年会 かれこれ何年続いてるかなぁ~ 今年の年賀状には、いつものメンバーの一人が「いつかいもようかん♪の家のほうで泊まり新年会やりたいなぁ~いつも来てもらってごめんよ」 と書いてくれてありました 実家方面まで飛んでいくのは全然構わないんだけど、そんな気持ちがとても嬉しかったのでした。 さあ明日は、部活に行く2号娘を送るついでにそのまま出かけます。 一日楽しんできま~す
2016.01.08
コメント(7)
1月7日(木) でんき家計簿、という東電のサービスがあります。(東電だけじゃないと思うけど) 過去の電気料金とか使用量をすぐに見られて、グラフも出てきます。 このところ、毎月の検針票を見ていて、なんか電気代減ったなと思ってたんだけど、1号娘が一人減っただけで、明らかに電気代が激減していてびっくり 薄ピンクが昨年、濃いピンクが今年。 昨年の1月なんて、電気代が40000円を超えてましたあ、我が家はオール電化なので、水道代を除くと光熱費はこれだけです。 余談ですが家族の多い職場の同僚と昔、冬の光熱費について話をしていて、電気・ガス・灯油とフルに使っている同じような家族の人数のお宅は、6万じゃとても済まないと言うのでびっくりした覚えがあります。 で、グラフを見ると一目瞭然。ま、学費やら仕送りやらかかってますから別に全体の出費が減ったわけじゃないけど(笑)人間が一人、しかもお年頃女子が一人減っただけでこうも違うかと、オドロキです。 ドラム洗濯機での乾燥運転は同じようにガンガン使ってるんだけどな。 たぶん、自分の部屋で使う暖房を使わないとか、お風呂におそ~い時間に入るための保温運転が必要なくなったとか、(最後はいつも、1号娘だった)だから深夜電気温水器のお湯も使い切らなくなったから夜中に沸かす量が減ったとか、ちまちまといろんな面で電気を使う量が減ってるんだなと、でんき家計簿の画面をしみじみ見て思うのでした。 この冬はまだ一度も、恐怖の「残湯なし」表示が出てないんですよ、温水器。 まあ、いずれにしてもまだまだ電気代は節約できると思うので、無駄は省かないとね
2016.01.07
コメント(4)
1月6日(水) 今日食べたものいろいろの紹介です。 まずはこれ。 正月休みに帰省した上司が、買ってきてくれました。勇ましい名前なのでどんなお菓子かと思ったら、レーズンサンドでした ~桔梗屋・謹製の洋菓子~富士山お土産信玄軍配葡萄サブレ(レーズンサンド)8個入り 先日実家でもらってきた野菜。やつがしらです。たぶん、食べたことはあるんだろうけど、実物を見たのも調理をしたのも初めてです。 ドラッグストアのレジ前で目に入ったこれ。じゃがりこ、うにクリーム(笑) じゃがりこの限定ものに弱い私でした
2016.01.06
コメント(6)
1月5日(火) 先日、いつも気に入って使っている、草花木果のリップクリームを注文しました。唇のあれや乾燥を防ぎ、しっとりつややかに。草花木果(そうかもっか) リップバーム(12g/約390回分)【送料無料!】【化粧品 コスメ 洗顔 唇 リップ リップトリートメント リップケア 草花木果 通販】 公式サイトだけじゃなくて楽天市場店もいつの間にかできていたので、それではと楽天で。送料無料だったしね これ、指で塗るタイプなんだけど、洗面所に置いといて全員が使ってます。これ使い始めたら他のは使えなくなって、もう何年もこれだけ。 爪のまわりに塗ってさかむけ防止にもなりますよ で、今日商品が届いたんだけど、目が点。 直径3cmもないんじゃないかという小さい商品なんだけど、こんなでっかい箱で後生大事に梱包材に包まれてご到着割れものじゃあるまいし。。。 アマゾンも結構過剰包装で、無駄だと思うことが多いけど、これにはかなりビックリ\(◎o◎)/!したいもようかん♪でした。 こんなの、せいぜいクッション材のプチプチが貼り付けてある封筒で十分だよぅ~
2016.01.05
コメント(6)
1月4日(月) 今日は、年末年始を我が家で過ごした母親を、実家まで送ってきました。 片道4時間弱のとんぼ帰りでほぼ8時間ぶっ通しで運転していたので、結構疲れました~ 帰りに、新東名藤枝PAで食べた抹茶ソフトが、ものすご~くおいしかったです さあ、明日から仕事です。頑張ろうっと
2016.01.04
コメント(7)
1月3日(日) 今日で正月休みもほぼ終わり。全員揃っているのは今日が最後ということで、 夕飯は義父母が張り切って用意してくれました。 じゃぁ~ん特上のお肉で、すきやき パパさんも私も、正月休みは明日まで。それぞれ、パパさんは1号娘を送っていき、私は実家の母親を送っていき、2号娘はさっそく部活。 3号娘は1号姉を送っていくのについていくそうで、全員てんでバラバラです(笑) ………… 昨日2日、パパさんと3号娘は居合の試し切り行事に出掛けました。お正月な大事な行事らしいです。 本物の刀で、束ねた藁を切り倒します。 3号娘も初挑戦ながら、1本切れたそうで大喜びで帰ってきました。 さ、明日から忙しくなるから、さっさと用事片付けて、早寝しなくっちゃね
2016.01.03
コメント(4)
1月2日(土) なんだか曜日の感覚がわからなくなっているお正月です。今日は、朝から箱根駅伝にかじりつき、午後6時からはテレ東の「ローカル路線バスの旅」にかじりつき、テレビ三昧のんびりの、いいお正月です 明日も昼過ぎまで箱根駅伝。優勝は、このまま青山学院かな。今回はシード権争いが見ものかな。 2日、3日は唯一のテレビ三昧の休日です ただいま7時半すぎ。 路線バスの旅は9時まで。まだまだテレビの前に座っていられます 最高だわ~
2016.01.02
コメント(8)
1月1日(金) 本日2回目の日記です。平穏な元旦の一日が終わろうとしています。 今日は、実家の母親を連れて、夕陽を見に行ってきました。 伊豆半島最南端・南伊豆にある夕日が丘展望台からの、夕陽。雲がなかったので、水平線に沈む夕陽をしっかり見ることができました。 水平線に触れた瞬間、ジュッと音がしたような気がしました。すうっと、吸い込まれるようにぐんぐんと水平線の下に沈んでいきました。 近くに居合わせた女性が、「日が落ちるってこういうことなんだね~」と呟いていたのが印象的でしたよ。
2016.01.01
コメント(8)
2016年 平成28年元旦 皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 風もなく、暖かなお正月です。 樹齢800年の、氏神様の大楠です。まずは、初詣を済ませました。 今年やりたいこと。 ひとつめ。以前日記に書いた「六善光寺」のうちの、愛知岐阜にある3つの善光寺に行きたいです。 ふたつめ。転勤した上司おススメの、長野・諏訪大社の近くにある万治の石仏もお参りに行きたいな。 今年なんとかしてうまくいってほしいこと。 それはもうただ2つ。 1号娘の就職決定と、2号娘の大学合格。2号娘の一番の希望は、センター試験まで引っ張らず、第一志望の私立大学に特待生で合格すること。 その結果が出るのが、年内なのです。 2人とも目標に向かって努力して、自分の希望通りの道に進んでほしいと思います。 パパさんも、今の職場に入社して丸1年が経ちました。覚えることがものすごくたくさんあって大変だけれど、娘たちはまだまだ先が長いから、とうちゃん頑張れなのであります。 3号娘は4年生になります。元気に学校に通ってお友達と仲良くするのが一番。あとは、居合と、書道の腕をさらに伸ばしてくれれば言うことありません。 私は。。。 今年も体調を崩すことなく健康でいることがいちばん。で、時々神社仏閣巡りをしてパワーをいただきたいなと。 そんなこんなで新たな1年が始まりました。 今年もどうぞ、よろしくおつきあいくださいね
2016.01.01
コメント(7)
全32件 (32件中 1-32件目)
1