七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

七詩 @ Re:まだやってない部分は多い(06/03) New! 鳩ポッポ9098さんへ 古代とか南北朝は天皇…
七詩 @ Re:妄想ですね(06/09) New! 鳩ポッポ9098さんへ 個々ではいくらでも親…
七詩 @ Re:だから推移の問題なんですよ(06/06) New! 鳩ポッポ9098さんへ 御縁があって一緒にな…
鳩ポッポ9098@ まだやってない部分は多い New! >面白ければ…というのも視聴者の需要でし…
鳩ポッポ9098@ 妄想ですね New! >ちょっと怖いのだが、先進国を中心に世…
鳩ポッポ9098@ だから推移の問題なんですよ New! >よいと思っても本人の望みがもっと高け…
七詩 @ Re:歴史小説は、時代小説とは違うんですよ(06/03) New! 鳩ポッポ9098さんへ 面白ければ…というの…
七詩 @ Re:意識は大事ですよ(06/06) New! 鳩ポッポ9098さんへ 人間には自分の状況を…
七詩 @ Re[1]:止まらない少子化(06/06) New! ・曙光さんへ 昔に比べお見合いが少なくな…
鳩ポッポ9098@ 歴史小説は、時代小説とは違うんですよ >史実をはなれて自由に作った大河ドラマ…
2024年03月22日
XML
カテゴリ: 映画


終戦直後の日本をゴジラが襲う。実際にはそんな事実はなかったわけなので、一種の架空世界の物語である。ゴジラにより空襲による破壊を免れた銀座の街は壊滅し、海軍の生き残り達がそれに立ち向かっていく。ゴジラは一種の破壊神で、災害の暗喩という見方もできる。それは、原爆のようでもあり、震災のようでもあり、いつかやってくるであろう首都直下地震のようでもある。なお、日本では人災である空襲も災害のようにとらえられている。
それに対する元海軍軍人の中心は技術士官であり、ゴジラ撃退のために作戦を練っていく様子は、プロジェクトXを連想させる。戦争はまず高等教育を受けていない若者から動員され、そして学徒出陣も法文系の学生から行われた。軍隊でも技術系の人間は比較的安全なところにいた。そうして生き残った技術系の人材はどっかで戦場で死んだ同世代の者に対する負い目のようなものがあったかもしれないし、無謀な戦争を行った国家というものに対する不信感もあったであろう。戦後の復興はこうした技術系の人材なしではありえなかった。航空機や武器を作る技術は自動車や他の製品開発にも生かすことができたし、そうした優れた製品が日本に繁栄をもたらした。ゴジラが海に沈んでいく最後の場面は、終戦直後の荒廃や飢餓を克服していったことに重なる…こんな見方は考え過ぎだろうか。
なお、俳優の吉岡秀隆氏は昔「半落ち」という映画をみたときには下手な俳優(もちろん主観)という印象をもっていたのだが、この映画では非常に上手いという印象しかない。そういえば映画「Winny」でも脇役ながらよい演技をしていたのを思い出した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月22日 20時42分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: