七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

三代目翔盟 @ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) New! 小池百合子の人運は○13画で小才に長けた人…
七詩 @ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) New! ・曙光さんへ 現職が出馬することを前提に…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >巷間いわれる学歴疑惑も別に知事がアラ…
七詩 @ Re:現状維持バイアスもありますよ(05/28) 鳩ポッポ9098さんへ そうかもしれませんね…
鳩ポッポ9098@ 現状維持バイアスもありますよ >ゲテモノじゃ困るけど、葡萄とは、ぜん…
七詩 @ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ まあ現職がよいとは思いま…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >すみません。国政の政権政党というより…
七詩 @ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ すみません。国政の政権政党…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >政治的テーマは引退しましたので、こん…
七詩 @ Re:その可能性は低いんじゃないかな(05/24) 鳩ポッポ9098さんへ そうですね。これから…
2024年04月19日
XML
カテゴリ: 雑感


週刊誌の広告をみていると、老人向けの記事が目立ち、いまどきの活字媒体購読者はつくづく高齢化していると思う。そうはいっても、マーケットのパイは限られている。内容的に競合する健康雑誌や老人向けと銘打った雑誌の広告を最近みていないのだが、こうした雑誌は廃刊になったのだろうか。
さて、その週刊誌の老人向けの記事であるが、10年くらい前には高齢者と性といった記事が目についた。それが、最近では相続とかお墓の記事が目につくようである。いよいよ高齢化といっても、主力はアクティブシニアからその上の年代に移りつつあるのかもしれない。考えてみれば、戦後80年近くになる。団塊の世代も70代後半に入った。これからは、こうした高齢化の中のさらなる高齢化が様々なところに影響を及ぼしてくるのではないか。そもそも、高齢になると、ものの消費が減っていくという。そうだとしtら、これからは、いよいよ消費の縮小が進んでいくことだろう。
現在、終活を主力記事にしている週刊誌も、そのうち消えていく。週刊誌だけではない。衣料や美容理容でも需要は減っていく。エンタメなども海外市場も念頭におかなければなりたたなくなるかもしれない。
この頃、さかんに人手不足と言うことがいわれている。しかし、人口減少、そして高齢化を考えた時、呼べばいつでもつかまるタクシー、ぎっしりと商品が詰まっていて24時間365日開いているコンビニ、注文すればその日のうちに届く宅配…そうしたものが、はたしてこれからも必要なのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月19日 17時20分06秒
コメント(21) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: