【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2006.03.08
XML

深夜11時頃からだと思う。

私は、レンタルショップからDVDを借りて、四日間ぶっ通しで、この「チャングム」、全54話を見てしまったので、もうあまりこの再放送を真剣には見ていないのだが、そのあとのNHK教育テレビでよく見る番組がある。


ピーター・バラカンという人の「Weekend Japanology」という英語番組である。
バカラン氏と、もうひとり英語が堪能な女性が、ゲストを迎えて、テーマについて対談をする。
NHKのサイトでの紹介文がある。
これによると、もともとNHKのワールドサービス用の番組だったようで、今の放映はその再放送の様だ。

       ~~~~~~~~
ジャパノロジー”とは、『日本学』。これまで伝えられてきた紋切り型の「日本人」や「日本文化」の枠を壊し、そこにありながら語られることのなかった「これぞニッポン」を、新しい切り口で世界に発信する、英語と日本語の2か国語番組です。
テーマは、伝統文化から季節の風物や食、暮らし、そして最新のトレンドまで。
幅広い分野から、国際的に活躍するゲストをスタジオに招き、経験を踏まえた視点で語ってもらいながら、日本の素顔を世界に向けて伝えます。
ピーター・バラカン、菊地真美のコンビでお届けします。

* 日本国内でも教育テレビで去年以降のラインナップから「再放送セレクション」をご覧いただけます。
       ~~~~~~~~

テーマとゲストは、知的で興味深いもので、ちょっと他の番組では取り上げないようなものばかりで、さすがはNHKだという番組だし(私はNHKの味方です)、それだけでも面白いのだが、このバカラン氏と、菊池真美さんという女性が、英国英語をしゃべるのだが、その英国英語が耳に快い。
いまどき英国英語ばかりの番組などめったにない。



ピーター・バラカン氏は、音楽のキャスターとして著名な人らしい。
       ~~~~~~~~
ピーター・バラカンさん(Peter Barakan)
ブロードキャスター。1952年英国ロンドン生まれ。
ロンドン大学日本語学科を卒業。 '74年に来日。
出版関連の仕事を経て、放送界に進出。以来、独自の選曲によるポピュラーミユージックの紹介者として活動。FM放送を中心に、数本のレギュラー番組を通して活躍が続いている。またテレビ「CBSドキュメント」では司会役も勤めている。
       ~~~~~~~~
バラカン氏の父親は、ユダヤ系のポーランド人、母親は、英国とミヤンマーの混血という。
バラカン氏はロンドン大学卒。
オックスフォードやケンブリッジにも日本語科があったが、自分が住んでいるロンドンで大学に通いたかったのでロンドン大学を選んだのだという。


彼の英語は、基本的にRP(Received pronunciation)と言われる、南イングランドのインテリが使うものだ(と思う)。
Oxbridge アクセントにも近いように思われる。
しかし、BBC英語のアクセントに、一番近いように感じられる。
私のカンで言うことだから、間違っているかも知れないが、いずれにしても、知的で綺麗な英語だと思う。

ついでだが、おなじNHKの英語番組で、英国英語の女性が二人いる。
一人は、『いまから出直し英語塾』と言う番組でアシスタントをしている女性。

もうひとりが、別の英語番組に出演している。
この彼女は明らかに英国英語なのだが、私の気のせいか?彼女には、ほんのわずかながら、母音がコックニー的な下町アクセントがあると思う。


私としては、この番組における対談におけるバラカン氏の質問や、彼のゲストの不十分な英語への補足などが、知的で、それにいかにも、米国人的ではない、英国人的なものだから面白い。

英国英語と米国英語は、発音や多少の語彙が違っているだけではなくて、表現のスタイル、物言い、が異なっている。

英国流表現は、クールで客観的で、過度に?正確であろうとする。
それに、understatement つまり、控えめな表現であると思う。
それらが、われわれが日頃聞き慣れているアグレッシヴとも言える米国英語と異なる点であって、バラカン氏の話し方は、正にこれであると思う。

       ~~~~~~~~

ちょっと、イングランド人の性格を検索してみたら下記のようなものがあった。

       ~~~引用~~~~~
まず、フィナンシャル・タイムズ紙の週末版に挟まれてくる雑誌FT magazine(4月2日号)の最終ページにあるコラムでは、”Stale songs and warm ale(陳腐な歌とぬるいエール・ビール)”と題する文章が掲載されました。

イングランド人の特徴(アイデンティティ)を考えると、英国特有のぬるいエール・ビールを飲みながら陳腐な歌を大声でうたう姿くらいしか思い浮かばない、という皮肉な意味がこめられたタイトルです。

このコラムで興味深かったのは、イングランド人自身が、諸外国(さらに、おそらくスコットランドやウェールズなど)と違って、イングランド独自の文化を持っていないことを非常に気にしているという点です。

コラムの筆者は、イングランド人に本来備わっている特有の気質(美徳)が控えめな態度であるため、自らの特色を自己顕示的にアピールするような共通の文化が形成されなかったのだと結論づけています。
ちょっと開き直り的な感なきにしもあらずと思いますが。

ちなみに、筆者が列挙しているイングランド人の気質は、以下の通りでした。

Understatement(控えめな言葉)
dryness(さりげなさ)
ironic humour(皮肉をこめたユーモア)
tolerance(寛容)
coolness under pressure(困難な状況下での冷静)
pragmatism(実用主義)
humility(謙遜)
straight talking(率直な言葉)
intolerance of pretentious posturing(これ見よがしの気取った態度に対する嫌悪)
a gentle sense of dissent(異論への寛大な感覚)
a respect of individual choice(個人の自由の尊重)

これらは、日本でもしばしば指摘される英国人気質ですが、私には本当にそうかどうかは判断つきかねます。
ただ、英国人のセルフ・イメージや彼らの価値観を知る上では、参考になるように思いました。
       ~~~~引用終わり~~~~

このイングランド人とは、英国人の中でも、アングロサクソン系のイングランド人を指す。
ケルト系のウェールズ人・アイルランド人・スコットランド人は、英国人ではあっても、イングリッシュではない。

私としては、イングランド人には、上記の特徴が確かにあると思う。
そうして、これらの性格が、アメリカ人とイングランド人とが、大いにちがう由縁だと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.11 03:02:29
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1731)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(225)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(370)

🔴P【PC  パソコン】

(27)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(26)

🔴V【バレーボール】

(39)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(99)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

V リオの Brave New World

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

岩国美川町の岩屋観… New! トイモイさん

YouTube朗読 "【朗… New! ケルンコンサートさん

安倍晋三様私は悔し… New! tckyn3707さん

千日回峰 New! ぼちぼち7203さん

「あなたの代わりに… Mドングリさん

ドラフトキング ひよこ7444さん

2024年5月の読書ま… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: