Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

名古屋市  ホテル… New! トンカツ1188さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.01.24
XML
カテゴリ: 介護

認知症をゲームで診断

ボストンのゲーム開発会社、Akili Interactive Labsが

製薬会社大手ファイザーと組んで

「プロジェクトEvo」というiOS用のゲームを開発した。

アルツハイマー病の兆候を

検出することができるのではないかと期待されている。

100名の被験者は

自宅でゲームを一か月間楽しむことでテストに参加した。

iPhoneまたはiPadを前後左右に傾けて

画面上のエイリアンを操作しながら、

同時に近づいてくる物体を画面上でタップするタスクを

こなしていくことが求められる。

次第に速くなったり遅くなったり、

難しくなったり簡単になったりするように設計されているという。

反応速度などを計測して、

認知症の兆候を捉えるアルゴリズムが内蔵されている。

これまで服薬支援や血液検査を継続させるために

ゲームが利用されたことはあるが、

ゲームを使って診断するという試みは珍しい。

今後、ADHD(注意欠陥過活動性障害)や

自閉症の診断への応用も検討されているとのこと。

FDA(アメリカ食品医薬品局)の承認も求めていくという。 [wirelesswire]

ゲームで診断というのも、やはり興味によっても

随分反応は異なってくるように思いますが、

病が医療外で診断できるのは、

苦痛を伴わなくていいのでしょうね。

ただ、一ヶ月も継続となると、

診断後も自閉症だと固執してしまいそうなのが逆に心配ですが。。手書きハート

にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.26 09:48:40
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: