Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

休日(顕忠日)に考… New! 韓国の達人!さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.11.30
XML
カテゴリ: 介護





​知的障害者の意思決定支援
愛知県知的障害者福祉協会が研究大会​





愛知県知的障害者福祉協会による
「愛知県知的障害関係施設職員等研究大会」
が12日、豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋で開かれた。

知的障害者施設などで働く職員らが参加した。


 あいさつに立った川崎純夫会長は、

「利用者の心の声を聞くことについて考えたい。
施設の都合で動いてしまうことも多いが、
利用者の言葉がなくても観察や
コミュニケーションで意思を確かめることができる。
そうした支援について学んでいこう」

と述べた。

永年勤続者の表彰と
フォトコンテストの入賞者の表彰があった。


 この後、基調講演があり、
筑波大学人間総合科学研究科講師で
日本意思決定支援ネットワークの名川勝代表理事が、

「私の望む人生と私らしい意思決定
〜障害のある人の好みや希望を大切にするかかわり〜」

と題して講演した。

鼎談(ていだん)もあり、
名川代表理事と豊田市福祉総合相談課の
安藤亨権利擁護支援担当、
愛知県知的障害者福祉協会の阪田征彦副会長が

「改めて意思決定支援のあり方を考える」

をテーマに意見交換した。


研究大会は13日も続けられる。




​【東日新聞】​








​講演する日本意思決定支援ネットワークの名川勝代表理事​



こうした一番大切な部分を忘れずに、突き詰めてゆく。

何より大変でも有難い支援ですね。










にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ
にほんブログ村







​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.21 20:00:24
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: