Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

決意決行 New! 歯のケアが人生に影響を与えるさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.26
XML
カテゴリ: 介護
​​​





療育センターでの添い寝死亡事故、職員らに2690万円の賠償命令 
遺族側は「無意識の障害者差別だ」



 川崎市中原区の市中央療育センターで2016年12月、
短期入所中で知的障害がある清水正和さん=当時(9)=
が死亡したのは、
添い寝をしていた女性職員が
寝入ってしまったことが原因だったなどとして、
遺族が指定管理者として運営する社会福祉法人と職員に
損害賠償を求めた訴訟の判決で、
横浜地裁川崎支部は14日、被告側に計約2690万円の支払いを命じた。

​​
 桜井佐英裁判長は判決理由で、
職員が寝入った場合は正和さんの顔面が敷布団にふさがれてしまい、
窒息死する可能性が高いことも予見できたと指摘。

施設側にも使用者責任があるとした。



​​ ◆暴行や虐待の主張は認めず 遺族側は控訴の方針


判決を受け、遺族らは同日、市役所で会見した。

判決では、
添い寝によって窒息死に至る可能性を予見できたとして、
職員や施設側の責任を認めたが、
遺族側は主張していた職員による暴行や虐待が
認定されなかったことなどから
「受け入れられない」と憤り、控訴する方針を明らかにした。 

 「息子に何か罪があったのか」。

会見で母親(52)は、
元気だったころ公園で遊ぶ正和さんの写真などを示しながら
涙で声を詰まらせた。

 事故について、センターの運営法人は17年に出した調査報告書で、
正和さんに職員が背後から手足を絡ませて添い寝していたと説明。

市の児童福祉審議会は21年11月
「事故の添い寝は身体拘束であり不適切。
児童福祉法上の身体的虐待に当たる」

と判断した。

 しかし、判決では、
切迫性・非代替性・一時性という身体拘束の3要件が

いずれも認められるとして
「違法な身体拘束であるとは認められない」
とした。


母親は、
職員が寝かし付けの際に正和さんを押さえ付けるなどしたために、

正和さんが反発した可能性を指摘。

弁護団は
「暴れるから羽交い締めにしても仕方ないというのは、
無意識の障害者差別だ」

と批判。

運営法人は調査報告書で、再発防止策に添い寝の解消を挙げており
「判決でセーフとするなら、何のための司法か」
と疑問を呈した。


​​​​ 判決では、正和さんを「重度知的障害者で、発達可能性も限定的」とし、
将来得られたはずの「逸失利益」も低く算定した。

弁護団は
「障害者への逸失利益も健常者と同じように算定しよう
という動きがある中、流れに反する。障害者差別を助長する」
と訴えた。

 兄の村上力さん(29)は
「どうして死亡に至ったのか、納得できる説明がなされていない。
時間がかかってもただしていく」
と控訴の理由を述べた。 

事故は16年12月に発生。

口や鼻をふさいだ状態にし、窒息死させた疑いがあるとして、
神奈川県警が19年、業務上過失致死容疑で職員を書類送検したが、
横浜地検川崎支部は20年6月に不起訴とした。

遺族は21年8月に虐待の可能性があり傷害致死罪にあたるとして
同支部に告訴状を出したが、22年3月に不起訴となった。 


[東京新聞]








確かに死因が分からないと

遺族は納得がいかないでしょうね。







​​​​









にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.20 13:30:05
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: