Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

お弁当作り New! feela11さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.03.29
XML
カテゴリ: 介護




「私は一生…」障害児の“きょうだい”へ 
弁護士が疑問解決本出版






「私は一生、障害のある弟の世話をしなくてはいけないのですか?」――。

帯の率直な言葉は、当事者たちから寄せられた声だ。

障害のある兄弟姉妹を持つ「きょうだい」の悩みや疑問に、
法律的な視点から答える書籍が発行された。

弁護士で著者の藤木和子さん(41)=横浜市=は
「大切なのは独りで悩まないこと。気軽に手に取ってもらいたい」
と話す。 

書籍のタイトルは
「きょうだいの進路・結婚・親亡きあと 
50の疑問・不安に弁護士できょうだいの私が答えます」
(中央法規、税別1800円)。

4月10日の「きょうだいの日」を前に出版された。

扶養義務や結婚問題など、
当事者が悩みがちな項目をQ&A形式でまとめている。


藤木さんは埼玉県上尾市出身で、5歳の時、
3歳下の弟に聴覚障害があることがわかった。

「その後は、長男の弟に向くはずだった期待が全て自分に向いた」。

父は弁護士で、両親には同じ道に進むことを望まれ、
「弟の分も頑張って」「将来は弟をよろしくね」
と言われた。

「だから頑張れたという部分もあるが、
逃げ道がなくて本当につらかった。
親もプレッシャーを与えていると気付いていなかった」
と振り返る。 

「自分が頑張らなければ」
という思いは、社会人になっても藤木さんを縛った。

27歳で司法試験に合格。

東京の大手法律事務所で働きたいという希望も抱きつつ、
弟の世話も視野に父の事務所で働き始めた。

憲法では、
住む場所や職業選択の自由が保障されていると知っていても、
実感がなかった。


 書籍のQ&Aは、そうした体験や、
2010年ごろから参加した当事者団体で触れた事例を下敷きにまとめた。

帯の文言「私は一生……」は、
多くの当事者から聞かれた言葉だという。

本では、きょうだいの扶養義務は
両親が未成年の子供を扶養する場合とは異なり、
自分に余裕がある範囲で助ける「生活扶助義務」であることや、
その基準を説明。

ほかにも、交際相手に自身がきょうだいであることを伝えるタイミング、
福祉サービスの利用方法といった話題もピックアップした。

イラストを多用し、読みやすいデザインになっている。

 藤木さんは
「きょうだいの選択肢は千差万別だが、
人生のステージによって考え方も変わるし、
1度決めたことを変えてもいい。
その参考になればうれしい」
と話している。

​​​​ ​[毎日新聞」 ​​​





きょうだいの進路・結婚・親亡きあと 50の疑問・不安に弁護士できょうだいの私が答えます [ 藤木和子 ]




「きょうだいの日」と言う日があったんですね。


親ではなかなか伝え切れない部分を、

懇切丁寧に説いていて助かりますね。


​​
























にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ





にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.21 18:30:44
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「私は一生…」障害。児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版。(03/29)  
和活喜  さん


ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 日曜日、生憎の天候で昨日からウォーキングが出来ません。
この後、若干の買い物に行って、それから北九州八幡に行きます。
大昔の職場の先輩達との呑み会です。勿論、皆さん80代です。
 今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024.04.21 13:19:32)

Re:「私は一生…」障害。児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版。(03/29)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

兄弟の日、ってあるのね?知らなかったぁ。 (2024.04.21 14:00:29)

Re:「私は一生…」障害。児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版。(03/29)  
サカエ  さん
お世話になります
なtの国家試験が終わったら読んでみようかと思います。
妻と僕が40歳の時に授かった娘一応羊水検査をと妻に提案しました。
僕にはこの子が初めての子供ですが綱には前家族に子供がいました
お腹の子供にもし障害があった場合僕たちの存命の時までは
面倒を見られるがその後妻の血筋だからとあちらの子供に負担がかからないようにと悩みました。
そのことを思い出しました。


中堅主婦ブログ村ランキング&成人自閉症者育児ブログ村ランキング1位
(2024.04.21 17:03:40)

Re:「私は一生…」障害。児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版。(03/29)  
たくさんの同じ境遇の親・兄弟・姉妹、そしてそれに従事する
仕事の方に読んで頂きたい本ですね!

私の顧問税理士は就労支援Aの顧問もされていて、その施設スタッフ
の為に相続に関する本を買って貸したそうです。。

戻っていたら私にも読んでみたら!と言うので待ってますが
なかなか帰ってこないそうです(笑)

我が家には兄弟がいないので、相続や息子の給与資産の運用など
今から準備しておきたいと感じます。。 (2024.04.21 17:29:19)

Re:「私は一生…」障害。児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版。(03/29)  
こんばんは

結婚するとき 兄弟姉妹で 障害者を

持っている時 相手方に 告白するときの

タイミング 話が壊れる場合も

扶養の義務を知らない場合 に起きやすいですね (2024.04.21 21:11:09)

こんばんは!(#^.^#)  
 おぉ~お! それは素敵な本だ! やはり実際に体験したした人が書いた本は違う!
ご兄弟ご姉妹の方はぜひ読んで頂きたいですね。 (^_-)-☆ (2024.04.21 21:47:23)

Re:「私は一生…」障害。児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版。(03/29)  
dokidoki1234  さん
きょうだいの心の中、のぞいてみまいです。
私は、
「私は一生…」と思わせるような声かけはしてこなかったつもりですが、
それでも、もしも「私は一生…」と思わせていたらどうしよう・・
とは思います。 (2024.04.21 23:02:02)

おはようございます。  
私の孫にも障害児がいるので
あの子のお兄ちゃんは苦悩することになるのだろうか..
と思います。
(2024.04.22 04:20:40)

Re:「私は一生…」障害。児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版。(03/29)  
 おはようございます。来季Bリーグ参戦の渡辺雄太、大争奪戦で年俸2億円超えか。期待が高まりますね。
 当事者の素直な思いですね。私も自由に生きたいという願いは切実ですね。
 今日も、良い一日をお過ごし下さい。応援!! (2024.04.22 06:59:03)

Re:「私は一生…」障害。児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版。(03/29)  
歩世亜  さん
お早うございます。

日本人は特に一人で抱え込んでしまう事が多いですね。 (2024.04.22 07:52:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: