アルヴィンの雑記ブログ

アルヴィンの雑記ブログ

PR

Profile

アルヴィン(Alvin)

アルヴィン(Alvin)

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(15)

スポーツ

(0)

料理・食べ物

(8)

読書・コミック

(5)

そのほか

(2)

旅行・海外情報

(0)

生活・インテリア

(4)

映画・TV

(2)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2021年07月18日
XML
カテゴリ: 映画・TV
​​​​​こんにちは、アルヴィンです。



今日は、TVドラマのDVDについて紹介しましょう!








小生がお気に入りの刑事ものTVドラマ ​『大都会 PARTII』​ である。
以下に、Wikipediaに判りやすい説明文があるので引用させて頂こう。



『大都会 PARTII』(だいとかいパートツー)は、1977年(昭和52年)4月5日から1978年(昭和53年)3月28日まで、日本テレビ系列で毎週火曜21:00 - 21:54(JST) に全52話が放送された石原プロモーション製作の刑事ドラマである。
『大都会』シリーズの第2作。全52話。
主なキャストは、渡哲也、石原裕次郎、松田優作、仁科明子、丘みつ子等

『大都会』シリーズの第2弾。ただし、前作『大都会 闘いの日々』から主要キャストは続投しているが、
舞台は捜査第4課から強行犯担当の捜査第1課に移り、また石原裕次郎の役柄も新聞記者から外科医へと変更されている。
さらに渡哲也演ずる黒岩とコンビを組む若手刑事役として、前作の第4話にゲスト出演経歴を持つ松田優作がレギュラー加入した。

作劇面ではアクション色を抑えていた前作と大きく異なり、派手な銃撃戦やカーチェイス、軽妙なユーモアなどが多く盛り込まれている。
(中略)
ただし内容はアクション一辺倒ではなく、前作で見られた人間ドラマ路線も継承しており、ラブストーリー、当時の社会事情を反映したもの、
海外作品や実際に起こった事件をヒントにしたもの、『刑事コロンボ』を彷彿させる倒叙ミステリーなど、その作風は多岐に渡っている。






ユーモアとあるが、ここで松田優作が出演する2作品についてのギャグの性質について比較して紹介しておこう。

『探偵物語』(TVドラマのほう)と『大都会PARTⅡ』を比較してみよう。

『探偵物語』は、笑いを前提とした作品であり、確かにギャグは面白い。
松田優作演じる探偵・工藤俊作がギャグを炸裂すると、視聴者は待ってましたばかりに皆爆笑する。

一方、『大都会PARTⅡ』は基本的に全編通して緊迫したシーンが多い作品である。
他の登場人物も皆真面目なキャラクターばかりなのだが、松田優作演じる刑事・徳吉功は緊迫したシーンの最中にも関わらず、何の予告も無しに突如ギャグをカマす故、その落差により爆笑を誘うこととなる。





以下に、『大都会 PARTII』での、小生のオススメのベスト3作品を紹介しよう。



​1位 第37話 「銀行ギャング徳吉(ぎんこうギャングトク)」 ​​

この回だけで、松田優作演じる徳吉のギャグが10数回は炸裂する。
しかも、緊迫したシーンで突如炸裂するギャグは捧腹絶倒モノである。

最高傑作のシーンは、代々木公園で自転車で逃げた犯人を追いかける為、たまたま自転車で通り掛かった何の罪も無い少年に、跳び蹴りの真似を喰らわせて、転倒させ、自転車を強奪して犯人を追うシーンである。

もう一つ紹介しておくと、徳吉は犯行グループに拉致されたのち、これでもとばかりに痛めつけられてしまう。
犯人はピアノの名手であり、グランドピアノが於いてあるすぐ横の場所でのことである。
犯人に痛めつけられたことが終わり落ち着いたが、まだまだ緊迫したシーンであるにも関わらず、徳吉がグランドピアノで『大都会PARTⅡ』のメインテーマのメロディーを一小節半弾いたことは、あまりにも意外過ぎて衝撃的なギャグであった。





​2位 第41話 「野良犬の恋歌」​

「銀行ギャング徳吉」とは一転し、ほとんど徳吉のギャグが登場しない。
『ロミオとジュリエット』ばりの、結ばれることのない悲恋の物語である。
二人は愛し合っているのに、刑事と犯行グループの黒幕の娘であるが故である。

松田優作ファンの男性であれば、過去の自身の失恋と、失恋した恋においては純でナイーブである徳吉にオーバーラップさせ、涙してしまう人も多いと思われる。
一方、女性の場合は見方が異なっていて、ラストの車の中でクロさん(渡哲也)が徳吉を励ますシーンを見て、素晴らしい友情の物語であると捉える傾向にあるようだ。
本作では、ドラマティックなBGM「マイ・アフター・グロウ」が効果的に使用されている。





​3位 第20話 「狙われる」 ​​

本作も、徳吉のギャグ連発である。
徳吉は、行く先、行く先で、不気味なサングラスの男に後を付けられる。
仕事帰りによく行くラーメン屋、パチンコ屋、行き帰りの電車の車両など。
ある夜、後を付けている追手を撒く為に、突然走り出す。そして物陰に隠れる。
追手は、「しまった、逃げられた。」と思って追ったが、後の祭り。
諦めて、タバコをくわえ、火を点けようとして歩き出そうとした瞬間、追手の目の前に火の付いたライターが差し出される。
「どうぞ。何か御用ですか~?」って感じである。





​番外編 第46話 「霊感オカルト聖少女」 ​​

また、中村七枝子がゲスト出演している第46話 「霊感オカルト聖少女」も見逃せない。
中村七枝子は同年に映画『獄門島』にも次女雪枝役で出演していた。

この「霊感オカルト聖少女」では、クロさんが予知能力を持つ花売りの少女亜紀(中村七枝子)の家に踏み込み、服を投げ捨てて「これが予知能力者か!まやかしだ~!」と凄むシーンがある。
犯行グループかと疑われたのだが・・・。
小生は「クロさんちょっと待って!推しメンには手荒なマネはしないで~~!」と思ったのだが・・・。(笑)

余談ながら、中村七枝子は小生の推しの原型でもあり、最古の「おっ!カワイイ!」でもある。









てなわけで、緊迫したシーンでの、松田優作演じる徳吉の予想外のギャグ!
是非、お楽しみ下さいな!





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】大都会 PARTII/石原裕次郎[DVD]【返品種別A】
価格:13133円(税込、送料無料) (2021/7/18時点)


​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年07月18日 22時20分06秒
[映画・TV] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: