寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2008.06.12
XML
テーマ: ニュース(99389)
カテゴリ: 時事&立腹
熱中症:消防学校生20人が病院搬送 福井
毎日新聞

 12日午前11時10分ごろ、福井県消防学校(朝井仁志校長、福井市大畑町)のグラウンドで、ヘルメットや防火服を着用したまま、ランニングをしていた同校の男子学生20人が次々と吐き気などを訴え、市内の病院に搬送された。うち8人(19~25歳)は熱中症及び脱水症と診断されて入院したが、いずれも症状は軽いという。

 県危機対策・防災課によると、ランニングは 50分間続ける正規の訓練課程の一つ で、今年4月に入校した39人(うち女子1人)が同日午前10時半から取り組み、教官4人が指導していた。ヘルメットや防火衣の重さは計約5キロあった。

 過去の訓練でも1、2人は体調不良を訴えており、訓練終了まで学生にランニングを続けるよう強制はしていないという。

 朝井校長は「気分が悪くなった場合は休んだり水分補給をするよう言っていた。行き過ぎた指導があったとは考えていない。今後は体調面を考えた指導をしたい」と話した。

 福井地方気象台によると、同日午前11時の福井市内は気温24.2度、湿度48%で快晴だった。【大久保陽一、菅沼舞、酒造唯】


 ◇このニュースの読み方は二つありそうです。ひとつは「正規の訓練だというし気温24度そこそこで熱中症だなんて、今どきの若いのは情けない」という見方。

 もうひとつは「防火服を着せたまま50分走らせるような拷問じみた訓練が正規課程だと?それは何の訓練なんだ」という見方。あなたはどっちですか?

ブログランキング・にほんブログ村へ  ←これは時代錯誤の行き過ぎた指導じゃないんでしょうかねぇ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.12 22:25:58
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: