寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2018.06.18
XML
テーマ: ニュース(99407)
カテゴリ: 時事&立腹



「信号無視」のモリカケ答弁 首相の言葉「赤」が3割
朝日新聞 2018年6月18日11時37分
安倍晋三首相による「信号無視話法」の例




 立憲民主党の枝野幸男代表は3日、甲府市での講演会で5月30日に行われた党首討論をこう批判した。

 「赤と黄色で埋め尽くされている。とにかく聞かれたことに答えない。答えても論点をずらして答える」

 枝野氏が取り上げたのは「信号無視話法」。東京都の会社員、犬飼淳さん(32)が考案した。犬飼さんは党首討論での首相答弁を分析。質問にきちんと答えたら「青」、質問の内容を繰り返したら「黄」、質問と無関係だったら「赤」といった具合に色分けした。

 枝野氏の持ち時間19分で、そのうち約12分間を首相の発言が占めた。犬飼さんの分析では、文字数ベースで「青」は4%にとどまり、「赤」が34%で「黄」が41%。7割以上は意味のないやりとりになったといえる。

 犬飼さんが、この結果を党首討…(以下略)

こちらは 有料会員限定記事 です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 【元記事は こちら




 知性が足りないから適切に答えられないのではなく、おそらく確信犯、生まれながらの悪癖なんでしょう。「言い勝ち功名」という言葉があって「多少筋の通らない意見でもたくさんしゃべって言葉の多い方が周りの支持を得て結局は勝つ」という意味だそうです。子供の頃から他人からの指摘を懸命にはぐらかして誤魔化してまともに顧みもせず成長なさったのではないでしょうかねぇ。

 そりゃあアベ氏にはご立派な点もたくさんあろうとは思いますが、このように対立する意見を持つ他者を尊重できない人物がニッポンのリーダーなのです。いっぱいしゃべってしゃべって負けを認めないのが好きな人、それだけの人という感じです。でもこの人を自民党が総裁に選んで、選挙民は自民党に政権を託したんだからこれはもう仕方ないですわなぁ。 わたしが分断された側にいるというだけのことか。…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.19 10:11:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: