全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日らいのの雪で庭が白くおおわれています。小鳥たちのために庭に餌をまきました。戸外の子飼いの小鳥たちはスズメ、ヒヨドリ、ツグミ、キジバトです。エサは鶏用です。20Kgで千数百円です。 庭の小鳥
2015年01月31日
コメント(0)
しばらく暖かくて庭の雪も解けていましたが、今日は大雪でした。雪の中を庭に来た我が家の小鳥たちです。曇ったガラス越しで画像が悪いです。
2015年01月30日
コメント(1)
伊豆沼の内沼の林にいた小鳥たちです。ダイサギが餌を取るために近くに来たので接写できました。ホオジロアカゲラ
2015年01月29日
コメント(1)
今日も伊豆沼に行きました。この頃になるとカメラマンも皆無です。いつもの獅子鼻はガンの数が少ないので、内沼に行ってみました。ガンは多数いたのですが飛びたちはあらばらで、背景が悪いですね。 伊豆沼の内沼 内沼の朝
2015年01月28日
コメント(0)
久しぶりに伊豆沼に行きました。だいぶガンの数もギャラリーのカメラマンも減っていました。ギャラリーはだいぶ若い方が多かったです。ギャラリーが少ないせいかガンの飛びたちも今ひとつ迫力に欠けるものでした。 YOUTUBE 動画 伊豆沼の朝
2015年01月25日
コメント(1)
近くの江合川にはカモがいっぱいいますが、ハクチョウの姿がありませんでした。この暖冬で、移動したんでしょうかね?カモはオナガカモ、カルガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ミコアイサ、キンクロハジロ、カワアイサなどです。川辺にエナガの群れが餌をついばんで忙しく飛び回っていました。
2015年01月24日
コメント(2)
今化女沼には多数のシジュウカラガンが来ています。今朝はだいぶ冷え込み、なかなか飛び立ってくれませんでした。寒さに我慢できずに、とびたちを最後まで見ることなく近くの田んぼで観察しました。 動画 → 化女沼の朝
2015年01月21日
コメント(1)
我が家の庭の小鳥です。ヒヨドリが窓から顔を出して餌をねだりました。あわててリンゴの皮をむき、栄養価のある部分-皮、芯を中心に庭に置きました。 ヒヨドリが窓から覗く雪の朝 寥楓
2015年01月19日
コメント(1)
我が家の庭に来るこがい(戸外)のこがい(子飼)の小鳥たちです。 動画 → 庭の小鳥ヒヨドリムクドリキジバトツグミ
2015年01月18日
コメント(1)
今日は、多くの犠牲者を出した阪神淡路大震災から20年にあたります。あれほどの犠牲者を出しながら、その教訓が十分に生かされたとは言えません。阪神大震災をもう一度振り返り、あの時の衝撃を風化させることなく伝えたい! 今日は「阪神・淡路大震災」の教訓をもとに制定された「防災とボランティアの日」です。 関東大震災 1923年9月1日「防災の日」 死者10.5万人 東日本大震災 2011年3月11日 死者15889人(行方不明者も2594人)------------------------------------------------------1995年1月17日 午前 5時46分 阪神淡路大震災「1.17の記録」 阪神・淡路大震災写真集 犠牲者 6434人 全半壊(焼失)家屋 47万世帯一人暮らしの復興住宅の「独居死」も522人です。阪神淡路大震災の被災状況阪神大震災20年の記者の目 記者のお父さんは震災6日後に自殺しました。 震災は直接に人の命を奪うだけでなく人生を変えてしまいます。 専業主婦だったお母さんが働きに出て記者をはじめ4人の子どもを大学に入れました。------------------------------------------------------ 尊い命を犠牲にされた方のご冥福を心からお祈りいたします。 愛する人を失った悲しみは20年たった今でもけして忘れることは 出来ないだろうと思います。こんな悲しみを繰り返すことのない ようにすることが残されたものの責務だと思います。戦争は人間の英知で避けることが出来ますが、自然災害は避けることが出来ません。自然の美しさに恵まれた日本は、自然災害の起こりやすい地形上にあります。日本が一番お金をかけ対策をしなければならないのは防衛ではなく、自然災害対策です!!阪神大震災の21年前、1974年6月26日の神戸新聞夕刊1面トップに、「神戸にも直下地震の恐れ」という記事が載っています。ところが神戸市は、この情報を防災計画づくりで無視してしまった東北大震災の9年前、太平洋側に、高い津波が来る」との予測も、「まだ不確実な情報では、多額の費用を防災にかけられない」と。◎島村英紀北大教授 『東日本大震災の大地震は今後の日本の地震や噴火に影響するのか』 首都圏は安全か? 首都圏は大プレート十数枚のうち4枚が日本、うち3枚が首都圏にあり、 世界唯一の危険地域です。 20年前の阪神大震災以降の大地震はすべてノーマークで 過去に大地震が起きていなかった地域でも起こる可能性もあります。 東日本大震災で日本列島の活断層や火山が活発になっています。 大震災時にはトンネルや高架橋が崩落し大惨事の懸念。 86%がトンネルのリニア新幹線大丈夫?◎ 広井悠准 名古屋大減災連携研究センター 津波火災 南海トラフ巨大地震が発生すると、千葉から鹿児島までの22都府県で270件の津波火災が起きる可能性!◎名取市閖上地区の津波災害検証 「東日本大震災第三者検証委員会」の検証委員会報告書 人々の行動は「正常性バイアス」「同調バイアス」「愛他行動」よりも、 「経験の逆機能」や 「災害文化の非適応的機能(安全神話)」と言える。追加 阪神淡路大震災20年の集い 1月17日 兵庫県保険医協会主催 阪神淡路大震災―東日本大震災―原発事故 ― 提言・特別講演・対談 * 二胡の調べ 劉揚氏(二胡演奏者) * 阪神・淡路大震災 ―開業医が経験したこと 広川恵一クリニック院長 * 東日本大震災の医療現場での経験―地震・大津波・原発事故 * 特別講演・対談 原発のない世界へ―小出裕章、鎌仲ひとみ(映画監督)
2015年01月17日
コメント(2)
化女沼の林にいた小鳥たちです。ベニマシコカシラダカアカゲラツグミ
2015年01月16日
コメント(3)
朝早くいったつもりですが、暗い夜空に、着くと同時くらいに飛び立ち始めました。これは今朝の最後くらいのとびたちの光景です。 化女沼の朝近くの田んぼでガンを観察しました。少し近づきすぎたようです。ごめん!ごめん!マガンの中に相当数のシジュウカラガンが混じっていました。
2015年01月15日
コメント(1)
松島から平筒沼に行きました。冬の平筒沼は初めてです。沼部に飛んでいたセグロセキレイを近くで撮れました。セグロセキレイ(背黒鶺鴒) ハクセキレイ(白鶺鴒)は地球上どこにもいますが、セグロセキレイは日本固有種です。
2015年01月14日
コメント(0)
松島湾の小鳥たちです。
2015年01月13日
コメント(2)
松島湾の小鳥たちです。
2015年01月13日
コメント(0)
松島湾のカモたちです。ヨシガモハシビロガモ
2015年01月12日
コメント(0)
松島の野蒜海岸にいたカモたちです。3年前のあの大震災の3日前に、ここで日の出を見ました。今はここの浜の漁家も人家も皆無です。津波で流されたのでしょう‥ 祈スズガモセグロカモメウミウ
2015年01月12日
コメント(0)
松島湾の草地にいた小鳥たちです。ホオジロ ♀アオジベニマシコ ♀
2015年01月11日
コメント(1)
昨日までは好天でしたが、昨日の夜降った雪で庭は真白に覆われました。3人で松島方面への撮影に行きました。私はあの大震災以来です。あの時の家々は、まったく影もなく更地になっていました。今日の撮影で出会った小鳥たちです。松島湾の草の種をついばんでいたのはジョウビタキやベニマシコなどです。
2015年01月11日
コメント(0)
本日帰ってきました。今回はだいぶゆっくりしました。宮城も雪はほとんど溶けていました。我が家の戸外の鳥たちもどうやってしのいでいたか心配です。あずさの車窓から見た甲斐駒ケ岳です。カメラのバッテリー切れで、きれいな富士山を撮影できませんでした。
2015年01月10日
コメント(1)
前にブログに載せたものです。あらためて思い出しています。 今日1月7日は人日の節句です。七日正月とも呼ばれ、 一年の節目を意味する五節句の最初の日です。 今でこそ何もしませんが、子供の頃には母がご馳走を作って祝った思い出があります。 「五節供(節句)」 江戸時代に制定された式日(祝日) 1月7日 人日(じんじつ) [七草] 七草粥を食べて邪気を払う 3月3日 上巳(じょうし) [桃 ] 雛祭り 女子の節句 5月5日 端午(たんご) [菖蒲] 鯉幟や兜 男子の節句 7月7日 七夕(しちせき) [笹 ] 七夕「牽牛星と織女星」 9月9日 重陽(ちょうよう [菊] 最大陽数の九が重なった日 [人日の節句] 中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪の日、 4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、 その日にはその動物を殺さないようにしていた。 そして、7日目を人の日とし、犯罪者の刑罰は行わないことにしていた。 「春の七草」 1 せり 2 ナズナ 「ペンペン草」 3 御形(ごぎょう)「母子草」 4 ハコベラ 「はこべ」 5 仏の座 「たびらこ」 6 すずな 「カブ」 7 スズシロ 「大根」 * 七草と書くと秋の七草を指し正月のものは七種と書く。 * 前日の夜に七種を俎に乗せ囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の 朝に粥に入れる。囃し歌は鳥追い歌で豊作を祈る行事と結びついた。 * 最初は粥に穀物を入れていたが、後に野菜を入れるようになった。 その種類は地方により異なっていた。 今は七草もコンビニで売られる世の中になりました。 パックになっていて湯せんすればいいものも。 便利な世の中になったというか、風情がなくなったというか・・・・ 君がため 春の野に出でて 若菜(七草)つむ 我が衣手に 雪は降りつつ(古今集)
2015年01月07日
コメント(1)
我が家を訪れた庭の小鳥たちです。ジョウビタキホオジロヒヨドリハクセキレイ
2015年01月05日
コメント(3)
ふるさとの山、八ヶ岳です。雪はあまり多くないです。我が家の大地は八ヶ岳の麓にあります。ここは標高900mの場所からです。八ヶ岳の麓には我が家の畑も提供して作られた誘致工業団地には、今は町の太陽光発電があります。今日のサンデーモーニングの特集番組「”群衆”と戦後70年」を興味深く見ました。(1)感染する(2)過激に走る(3)衝動的である(4)暗示に弱い(5)時に高い徳性(6)国民も群衆化する(7)反復・断言に弱い(8)群衆は同一化する (9)群衆は服従する羊は群れを作り家族のまとまりと平和を希求しますが、人間社会は時に危険な状況を作ります。学校のいじめや組織の中での確執など、注意が必要です。特に日本人は民族ジョークで何を言うと行動させられるかで 英国人には 『あなたこそ紳士だ』 米国人には 『あなたはヒーローになれる』 ドイツ人には『これはルールだ』 日本人には 『皆さんそうしてますよ』だそうですが、私もこの言葉に弱いですね。(笑)ル・ボン『群集心理(Psychologie des foules, 1895)』1.道徳性・知性の低下 匿名性により自分で判断しない。付和雷同、衝動的に行動。 2.暗示にかかる その場の空気や勢い、扇動に流される。周囲の感情・興奮に同調する。 3.思考・行動の単純化 周囲の空気や勢いに合わせる、物事を理性的・論理的に考えない。 4.感情的・衝動的 過剰に反応し、反対する集団に対し怒り暴れる。 5.偏狭性・排他性 『共通の敵』『抵抗勢力』を作り上げ団結・連帯感を高める。 権力者は群集をコントロールするために『断言・反復・感染』を使う。 断言 自分の主張だけを大声で一方的に言う。 反復 何度も何度も反復して繰り返す。 感染 『感情的な空気・感覚』を広げ、集団の同調を作り出す。
2015年01月04日
コメント(2)
今日も青空の穏やかな新年です。ふるさとの玄関には、2つの鉢に大きなカネノナルキが置かれています。新春に花をいっぱいつけます。昨年も今年も花の咲き方が少し悪いようです。この花は南アフリカ原産で冬に開花します。 南アフリカは雨が少なく寒暖の差が大きいので環境の変化に強いのでしょう。黄金花月 金のなる木 ベンケイソウ科
2015年01月03日
コメント(1)
1 富士 2 鷹 3 茄子 初夢で見たことはありませんが、実際には見えます。今日は青空です。ふるさとの山々は、雪が白く輝いていました。富士山も綺麗に見えました。ふるさとの家の近くから見える富士山です。羊に足をつけることで2015年は美しさを取り戻したいと思いました。四季に彩られる日本は自然の美しさの中で人間としての美しい生き方が出来るのではと。自然も社会も美しさが壊されそうな危惧を感じる昨今です。美しい自然が壊されることのない日本で有り続けて欲しいと、美しく輝く富士山を眺めながら願いました。
2015年01月02日
コメント(4)
昨日の大晦日には夜になって雪が降り始めました。ふるさとのこの小さな山村は雪で包まれて静まり返っていました。私の子供の頃の喧騒な賑わいと来る年への不安混じりの期待のこもった活気はどこにもないです。かっては隣接する小中学校には800人もの子供たちで溢れていたのに、今は廃校で無人ですからね。祖母の祖父母の句です。私の句は、も少し研鑽しないと祖先の名を汚してしまいそうで・・・・鐘の音は消て積るや除夜の雪 寥左除夜の梅人静りて香りけり 梅女大晦日消さうな灯はなかりけり 梅女来る春も行年も唯一夜かな 寥左隣は神社です。昔は初詣で賑わったんですが、今は人影もありません。誰も来ないとは思いましたが、普段の不行き届きをお詫びして神社まで雪かきをしました。今年は羊年(未年)です。漢字からの来年への抱負と期待です。「未」は、6月。木の枝葉が茂り、植物が成熟する意です。 ⇒「昧」(まい:「暗い」) 「味」(み:「あじ」) 天候に恵まれ、作物が豊作であることを願いたい。 果実も豊かに熟して良き味を出して欲しいです。「羊」 ⇒ 群 「家族の安泰」「平和に暮ら」 羊は群れる生き物です。群れの中では仲良くすることが第一です。 世界中の人が戦争で殺し合うことなく平和に生きていく世界に! 「羊」(角と上半身)+後ろ足 ⇒「美」 羊は全体としては美しい存在です。 自然の美しさは一度壊してしまえば、元に戻すことはできません。 自然の美しさを破壊する社会には本当の「美」は存在できないのだと思います。羊としに豊年、平和、美への願いを込めました。群れの中では、周りに合わしてさえいさえすれば何も考えずに平穏に暮らせます。でも一度なにか突発できなことが起こり群れがパニックになったとき「迷える子羊」にならないように、今という時代の動きを常に見守っていたい。世の中で言われ進められていくことの中には、羊頭狗肉(狗肉とは犬の肉)のことがあります。 看板に掲げたことと、実際は違うことがあるので注意したいものだ。子供の頃、我が家では羊を飼っていました。羊乳を飲み、毛皮を刈った記憶はあるのですが、ジンギスカンの記憶はありません。 40万点の所蔵絵画を公開したメトロポリタン美術館 にHenry Linton の羊の絵画があります。
2015年01月01日
コメント(3)
全26件 (26件中 1-26件目)
1