お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2019/04/04
XML
テーマ: 韓国!(17702)
カテゴリ: リフォーム
我が家は 1年くらい前に家の電灯の数箇所をLED灯に替えた が、
最近、特に浴室のLED灯が暗くなったような気がする。

気のせい??

でも家族も
「暗くなった」
と言う。

そしたら先日、日本語の教え子さんのソンスンさんたちとランチをしていた時にLED灯の話が出て
「LED灯の寿命は数年」
なんだって~(@@)

え~???
半永久的に使えるんだと思い込んでた!!!

どーりで安いと思った!

でも数年しか使えないにしては高すぎるんですけど~?

ソンスンさんちは数箇所を50万ウォン(5万円)かけて替えたんだけど、
4~5年で、再び交換(というか次からは部品の一部のみの交換らしいが)することになったんだそうだ。
一部交換だから、少し安いらしいんだけど・・・

日本のLED灯の寿命ってもっと長いですよね・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/04/04 09:14:34 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
LED 、4万時間とありますが、使い方次第みたいですね。
うちもリフォームしたらLEDにしたいけど、私の寿命までには1回は変えたいな。笑 (2019/04/04 09:10:24 AM)

Re[1]:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

浴室は湿気が多いから寿命が短いのかな・・・
でもそうしたら、LED灯の長所って、何なんでしょう?
明るいってことだけでしょうか?
経済的には蛍光灯のほうが経済的ってことですよね。
蛍光灯を何回買い換えても、電気代を払っても、LED灯の設置費よりは安いですから。

(2019/04/04 09:20:11 AM)

Re:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
maki5417  さん
4万時間と言われていますから、
40000÷8÷365=5.365年ですね。

LEDは半永久的でも、電子回路は寿命があります。

ご参考: https://www.eco-online.org/2011/08/22/led の寿命についてお答えしましょう/

一般的に電球の寿命は約3000時間、蛍光管の寿命は6000~12000時間、ではLEDの寿命は何時間でしょう? 約40000時間が一般的な正解です。

でも本当はどうなのかは、私は答えられません。

電球は切れた時が寿命で、蛍光灯はチカチカし始めたら寿命ですね。LEDは、本当は寿命がないのです。


LEDは切れることもチカチカすることもなく、徐々に暗く(光度が減少)なります。どこくらい暗くなったら寿命なのかは、人によって感じ方が違ってきます。そこでLEDは初期の光度(光束)の70%になったら「寿命」にしましょうと日本照明器具工業会が決めました。ちょっと暗くなっただけで寿命だよという人もいるでしょうし、光束が半分になっても、まだ使えるよ!と言う人もいるでしょう。その70%になるのが約40000時間ということです。

でも確かにLEDの寿命は40000時間でも、点灯しなくなったLED照明も以前は多く見受けられました。
LED照明には、LEDと電流を制御する電子回路が組み込まれています。実はその電子回路に使用されている電子部品を粗悪なものを使用したり、ずさんな回路設計やヒートシンクの放熱設計によって「切れて」しまうのです。

つまりLEDは大丈夫なのにLED照明は点灯しなくなってしまうわけです。

この基本設計はデジタル技術ではなく、長年の経験とノウハウを持った企業なり人が行う必要があります。

私が販売しているアイガジェット製は全て日本で基本設計をおこない、提携の中国工場にもラボがあり、また生産管理指導もおこない品質管理をしています。日本の経験豊富なメーカーはもちろん徹底して品質管理していると思いますが、単に輸入して販売しているメーカーは、ここのところで問題発生したりしてます。

外国製は品質が悪いという人もいますが、日本の大手メーカーも含めてほとんど海外で生産しています。要は日本の基準によって設計、品質管理がなされているかなのです。

ちょっと難しく長くなってしまいましたが、このような問題も徐々に解決されていますのでLED照明でかしこく節電、しっかり節約してください。

(2019/04/04 09:49:15 AM)

Re:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
三河の住人  さん
わが家では2~3年前蛍光灯をすべて東芝LEDに取り替えた時、寿命10年くらいと聞いてます。

居間以外は死ぬまで取り替え不要みたいです。

(2019/04/04 10:59:03 AM)

Re[1]:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
はんら  さん
maki5417さんへ

節電にはなるのかもしれませんが、施工費を考えると節約にはなりませんね~
LED灯メーカーの宣伝文句なのでしょう~~
まんまと踊らされてしまった気分です。
地球のエネルギー節約に協力したと考えることにします。

(2019/04/04 12:49:45 PM)

Re[1]:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
はんら  さん
三河の住人さんへ

>死ぬまで取り替え不要

100歳、110歳まで生きる人も多い昨今、きっと取り替える日が来るのでしょう。
蛍光灯は安いけれどLED灯は蛍光灯よりは高いので、取り替えの日が来るのが怖いですね。

(2019/04/04 12:52:25 PM)

Re:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
ジェウニー さん
我が家はダイニングとキッチンの照明は友達の電気屋さんに依頼しましたが、二つで、取り付け、片付けも含めて五万円弱しました。
他の部屋のは、その後、順繰りに自分達で量販店で、購入して付け替えました。夫は不器用だから、時間がかかったけど、半額ですみました。
先日は、最後の夫の部屋の付け替えは長男に付け替えやってもらったら、電気屋さんなみに、取り替えの時間も短く済んだので、お得に感じました。一番最初にとりつけたLEDも、今のところ、暗くなった気はしません。
照明器具を替えてから、
色を白く、明るくしたり、暖色系に暗くしたりもリモコン操作できるのが、一番気に入ってます。 (2019/04/04 09:19:52 PM)

Re[1]:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
はんら  さん
ジェウニーさんへ

ご長男さん、使えますね~^^
リモコン操作までできるなんて、やっぱり日本は高くてもそれだけクオリティーが高いと思います。

(2019/04/04 09:31:19 PM)

Re[2]:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
maki5417  さん
はんらさんへ

施工費?
従来の蛍光ランプの代わりに付け替えるだけですから、ゼロです。
従来に比べればずいぶん安くなりというか、今はそれしか売っていないところが多いです。
東京都では、交換制度もあります。

電気代は数分の1ですから、メリットは大きいです。

とは言っても、従来品もなかなか壊れませんので、順次切り替えです。 (2019/04/05 05:11:16 PM)

Re[3]:韓国のLED灯の寿命が短すぎる件(04/04)  
はんら  さん
maki5417さんへ

蛍光灯の代わりに使うランプのことですよね?
それは我が家もとっくにそれを使ってました。
でもそれはあまり明るくなかったです。
蛍光灯とあまり変わらないと思ってました。
我が家やソンスンさん宅が施工したのは(そして上のコメントの方たちも恐らく)、あの小さなランプがいっぱいあって明るいやつです。
日本語で何というのかわかりませんが、LEDシーリングライト、でしょうか?

(2019/04/05 05:44:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

【NHK WORLD】Where … New! みーな@韓国さん

心明るく New! nik-oさん

コールセンターに電… New! ジェウニー1072さん

歩くと良い事がある! New! 韓国の達人!さん

10.稚内の宿(北海道… ちーこ♪3510さん

Comments

すみつばめ @ Re:大統領選挙、候補者7人(05/13) New! 保守のほうは、なぜここで候補者の1本化…
はんら @ Re[1]:ススンエナル(05/10) New! 人間辛抱さんへ 切手と言えば、日本では…
人間辛抱 @ Re:ススンエナル(05/10) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら @ Re[1]:大統領選挙、候補者7人(05/13) New! ちーこ♪3510さんへ アメリカも二大政…
ちーこ♪3510 @ Re:大統領選挙、候補者7人(05/13) New! 大統領が変わるたびに、政策が全く逆にな…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: