プロフィール

ちー4946

ちー4946

サイド自由欄

2011年05月14日
XML
カテゴリ: ハーブ


今日は朝からスカッと晴れて気持ちいいですね。

ちょっと風が強いかな~って感じですが、洗濯物が早く乾きそう。

久しぶりにハーブの記事なんですが

メディカルハーブの中の 『ウスベニアオイ』 をご紹介します。

ウスベニアオイ(和名)
Malva sylvestris(学名)
Mallow fiowers(英名)
アオイ科のゼニアオイ属多年草です。

主要成分は粘液質・アントシアニジン・タンニン

粘液質を豊富に含むので、風邪による咳やのどの痛み、粘膜を修復する働きがあるので胃炎や泌尿器の炎症にもよいとされています。

ウスベニアオイの成分であるアントシアニジンは現代人に多い 「眼精疲労」 にもよい働きがあると報告されています。

また、外傷や皮膚炎には湿布剤・ローション剤・パック剤などとしても使われます。

美容では粘液質が保湿や肌の保護に役だって、シワ・たるみの予防にもなると言われます。

今回ウスベニアオイのハーブティを使った化粧水を作りました。


【材料】

・Mallow  大さじ2ぐらい
・お湯    カップ1杯
・グリセリン 少々

【作り方】
作り方といってもハーブティを入れる要領で作るので簡単です。
使う道具はアルコールで消毒をしてから使ってください。

カップにMallowを入れてお湯を注ぎ5分程おいておきます。
ウスベニアオアイティ

ハーブティが冷めたらハーブを取り出し、フィルターなどで濾します。
グリセリンを混ぜ使いやすい容器に入れます。
よーく振って混ぜてください。
保存剤が入っていないので冷蔵庫保管で1週間で使いきってください。

私はローションパックとして夜に使っています。
眼精疲労にも良いのでコットン2枚に化粧水をしみ込ませ目の上に置いておきます。
ウスベニアオイローション

最初にお湯を注いだ時にはきれいな青紫色になります。
ハーブティで召し上がる時にレモン汁を加えると酸性に傾くためピンク色に変化します。

少し時間を置くと化粧水にあるように紅茶のような色になってしまいますが(^_^;)

化粧水の他にフェイシャルスチームなども乾燥ぎみな時には良いでしょう。


※アロマテラピー・ハーブは医薬品ではなく、その活用は医療行為に代わるものではありません。健康状態の判断や治療・投薬等については医師の指示に従ってください。また、手作りコスメについては自己責任でお願いします。

5月のキャンペーンも

『不安定なお肌を整える・紫外線ケアにクレイパック』 1,500円⇒ 1,000円


リラクゼーションルームfeel*aroma
東京メトロ東西線木場駅 徒歩3分
ホームページ
http://www15.ocn.ne.jp/~feel-aro/

携帯QRコード
http://katy.jp/feel-aroma/index.html
携帯サイトもご利用ください。

☆ご覧いただきありがとうございます。

励みになりますので応援よろしくお願いします。


blog にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ アロマ ブログランキング

にほんブログ村
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月14日 20時13分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[ハーブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ちー4946 @ Re:2022年 あけましておめでとうございます!(01/01) コメントありがとうございます。 初めてと…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 素敵な画像ですね ついつい足跡残したくな…
ちー4946 @ Re[1]:12月のサロンスケジュール(11/27) シロクマさんへ 今コメント気づきました(…
シロクマ@ Re:12月のサロンスケジュール(11/27) こんにちは😃 先日はメールありがとうござ…

お気に入りブログ

またたび家のシェル… pua honeyさん

ロイヤルカナン フィ… 夏織0708さん

♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
  Smile(*^_^*)☆ smile☆mamiさん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: