ココアののほほん日記

ココアののほほん日記

2023年10月31日
XML
テーマ: 思い出話(53)
カテゴリ: 夫婦のこと
坂道に停車中の無人の車が急に動き出したとか、立体駐車場のフェンスを突き破って車が転落とかの事故ってありますよね。
車の運転などしない、出来ないココアですが、かなり昔、まだオートマ車が日本でちらほら出だした頃でしょうか、ある日のテレビを観ていたら、都内の武蔵小山か戸越銀座のどちらか商店街のアーケードに沿って建っていた建物の2階が立体駐車場で、そこのフェンスを破って上から車が転落したとニュースでやっていて、確かに中継では立体駐車場のフェンスが破壊され、その下には転落した車が…!
ええっ?何で車が落ちるの?バックしたの?なら何故バックしちゃったの?がココアの当時の感想でした。

だってマニュアル車は構造的に誤って後ろに進んじゃったということはまず起きないので、AT車が定着する前はそんな発想が起きなくて、意図的に後に進んだのか?まさかね。よくよく聞くとAT車だと。
それから徐々に同様の事故が増えていった気がします。立体駐車場も同じく増えていきましたからね。
オトタマが若い頃に勤めていた施設の玄関前は緩やかな坂で、そこに停められていた無人の業者の小型トラックがいきなりバックで坂道を下りだしたとか…!(汗)
「おーい、大変だぁ!」と大声で叫んだオトタマの声で業者のお兄ちゃんもすっ飛んできたとはいえ、成す術もなく、後退するトラックに駆け寄るのが精いっぱい!
間一髪、トラックの荷台の後部が崖地との境にあった電柱(鉄柱?)にぶつかり、かろうじて崖下には落ちずに済みました!(ほっ)
ひとまずその車を元の場所へと戻し、事なきを得ずでしたが、サイドブレーキの効が甘かったと、業者のお兄ちゃんも平身低頭、かなりの狼狽ブリだったそうです!
人にも物にも損害はなかったので、特に警察沙汰にはせずで、不幸中の幸いというのか、まさに寸手のところで大惨事から逃れたとはこのこととオトタマ!
施設の前の路地の向こうは緩やかな斜面で、木の柵の先は崖地で、その崖下には道があり、更に急勾配で、上から覗いても下から見上げても急な傾斜地だったそうです。
とはいえ生活道路や住宅、公園や幼稚園もあり、万が一にトラックが鉄柱にぶつかって停まらず、下に落ちていたら大惨事だったと…!(滝汗)
既にその施設は閉鎖され、何事も今は昔とはいえ、あれには驚いたということで、車は例え停まっていても気をつけるものだとオトタマ。
特にAT車が殆どの今の時代、クラッチ操作をせずに発進や後退をするので、路肩や駐車場であっても、車の前後には近付かない、立ち止まらないのが無難だと…!
まぁ、ココアはオトタマに聞かないと、クラッチって何よ?なのですが(笑)とにかく、車に安全安心は無いので、車のエンジンを止めるまでは気を張りながら前や後ろを横断するようにしています。
ちょっと時期がズレてしまったのですが、少し前にうちのマンションの敷地内に咲いていた金木犀を撮ったものです。誰かに言われるまで気付かず、いい香りがするなぁーで終わっていました(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月31日 21時15分35秒
コメント(12) | コメントを書く
[夫婦のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ココア410

ココア410

コメント新着

やまちゃん@ Re:松山城へ行く(06/19) New! こんにちは。暑いよー! 松山城は行くのに…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: