井原線ふるさとじゃ~ナル

井原線ふるさとじゃ~ナル

全て | なんでんかんでん | ★徒然亭閑話 | ★井原線まちおこしネット事務局 | ★ほのぼのウォーク写真館 | ★井原線沿線美術館だより | ★うまいもん! | 会社経営 | ☆健康日記 | ♪ 井原線まちおこし楽市♪ | ★井原線おでかけガイド | ★晴れの国おかやま元気ネット | 畳屋おやじのブログ | ★ふるさと井原考 | ★アーカイブイベント! | ・アイデアマラソン | ★井原線ウォーク&観光情報 | しゃむろっくの『チョットひと言劇場 』 | ★イベントふぉとアルバム | ★自然観察 | ★『井原線ウォークのひとこま』 | 『日々のつぶやき』 | 『気づき』 | ◆井原線ブログ事務局◆ | 【ふるさと井原夢づくりプラン】 | 夢枕控え帳 | 『おかだ農園』 | ☆エコライフ日記 | 『心象風景』 | ★岡山井原弁 | ★『気になる記事ヨミ』 | ★アルバム『この人と一緒に』 | 【先人顕彰会・井原】 | “おぎゃ~と生れてXXXXX日” | 【井原歩こう会】 | 【読書Memo】 | 井原線夢番地ギャラリー | 『ふるさと いずえ情報局』 | 菓子工房のらのら | 井原線マスコミ伝播紹介 | 『ヒントMemo』 | 《畳縁工芸ギャラリー》 | ♡でんちゅうくん♡ | たたみべり | 畳ギャラリー | 「エコタウンいばら」 | 「出部歴史研究会」 | 取材ノート | 「畳屋にできるSDGs」 | パンセ | ほほほのおと。 | 【井原線ウォークガイド】
2007.06.12
XML
☆第3回奥津温泉かじか祭り
●とき:6月15日(金)~24日(日)
●鏡野町奥津地域一帯温泉[奥津温泉・奥津湖](鏡野町)
◎奥津温泉の中央を流れる吉井川では、5月~7月頃にかけて、カジカ蛙の「ホロホロ」という鳴き声が聞こえ、この時期の名物になっている。心地良いそよ風と清流の音、そしてカジカ蛙のやさしい鳴き声を楽しむ、温泉にちなんだ様々なイベントが開催される。
●問合せ:奥津温泉観光協会 0868-52-0610

☆奥津温泉周遊観光バス(津山市&鏡野町)
●期間:~6月30日(土)
の金・土・日曜、祝日 
   ※復路は土・日・月曜、祝日の翌日
●料金:往復大人1700円、子ども850円
    (施設入館料含む)
    初乗り日から3日間有効
●問合せ:中鉄バス(株)津山営業所
     TEL.0868-27-2827
◎美作三湯のひとつで美人の湯として知られる奥津温泉に宿泊し、周辺の見どころを巡ります。奥津湖を見下ろす「みずの郷奥津湖」では、木工小物のプレゼントもしくはソフトクリームが半額に。地元の酒蔵「牧野酒造」での試飲もバスツアーならでは。『妖精の森ガラス美術館』では全国的にも珍しいウランガラスを見学。宿泊した翌朝は、奥津温泉名物の足踏み洗濯の実演・無料体験(8時30分~45分)ができます。


☆露天風呂の日
●とき:6月26日(火)
   6:26~16:00
●ところ:湯原温泉街(真庭市)
◎内容:湯原温泉の11の泉源の湯を集め清める温泉感謝の集いや旅館約20軒の内湯開放などが行われる。
●問合せ:同実行委員会事務局 0867-62-3024

☆観光回廊真庭周遊バス
●期間:~6月30日(土)の土・日曜、祝日
●料金:大人2500円、子ども1250円
●問合せ:真庭観光連盟
    TEL.0867-44-4111
★岡山県北西部に位置する真庭エリア。城下町として栄え高瀬舟の発着で賑わった勝山の古い町並み、美作三湯のひとつ湯原温泉、西の軽井沢とも称される県北随一のリゾート地・蒜山高原などを有する魅力あふれる地域です。この地域の交通の核となるJR姫新線中国勝山駅に向け、岡山駅から快速列車を走らせるのに合わせ、季節ごとにコースを変えながら真庭の観光スポットを余すところなく巡る周遊バスを運行します。勝山では草木染めの暖簾がたなびく「のれんの町並み」を観光ボランティアガイドが案内。露天風呂「砂湯」で有名な湯原温泉もはずせません。これに加え6月は文献に残る日本最古の鍾乳洞、備中鐘乳穴などを訪れます。

 岡山の温泉もええでぇ、いっぺん来てみねぇ。
(井原線まちおこしネット岡田)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.12 12:05:36
コメント(0) | コメントを書く
[★アーカイブイベント!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: