音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2020年08月17日
XML
カテゴリ: 動画紹介
500万アクセス記念~いま聴きたい曲(その21)


 いきなりですが、この辺りでまったく違った系統の音楽で、フラメンコの妙に気に入っている曲です。「エル・カミーノ・デ・へレス(El camino de Jerez)」、つまりは“へレスへの道”というのがそのナンバーなのですが、30年ほど前、スペインはアンダルシアのへレス・デ・ラ・フロンテーラという町で筆者はフラメンコのライヴに遭遇しました。それからしばらくの間、気まぐれな関心でフランメンコを聴いたりしていたのですが、そんな中で気に入った1曲がこのナンバーという訳です。

 アントニオ・マイレーナ(Antonio Mairena, 本名アントニオ・クルス・ガルシーア,1909年生まれ、1983年没)はフラメンコ史上有名なカンタオール(フラメンコ歌手)です。この人物による「エル・カミーノ・デ・へレス」をお聴きください。





 さらにもう一つ、別のアーティストによる「エル・カミーノ・デ・へレス」です。フラメンコ・ギターの世界では、屈指の技巧派として知られるサビーカス(Sabicas, 本名アグスティン・カステジョン・カンポス,1912年生まれ、1990年没)のギター演奏(詞はなし)による演奏です。





 フラメンコに何ら詳しいわけでもないのですが、こうした歌もギターも“魂そのもの”が音楽に表現されているのが何より印象的です。死ぬまでにもう一度はへレスの町(近年はスペイン国鉄の便もよくなったらしいですし)を訪れ、フラメンコを聴きたいなどと思っていたりします。


[収録アルバム]

Antonio Mairena ‎/ Mundo y formas del cante flamenco(2004年)ほか
Sabicas ‎/ Flamenco virtuoso(1960年)ほか




 ↓こちらはマイレーナのベスト盤(この曲を含むかどうかは不明)↓
 ​
【輸入盤CD】Antonio Mairena / Great Masters Of Flamenco 9

 ↓こちらは上記のサビーカスの演奏を含む盤↓
 ​
SABICAS / FLAMENCO VIRTUOSO サビーカス / フラメンコ・ヴィルトゥオッソ『1点のみメール便可』【フラメンコCD】




   次のブログのランキングサイトに参加しています。
   お時間の許す方は、クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年08月17日 13時32分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: